はがき随筆・鹿児島

はがき随筆ブログにようこそ!毎日新聞西部本社の各地方版に毎朝掲載される
「はがき随筆」は252文字のミニエッセイです。

藁の寝床

2007-08-15 10:29:21 | アカショウビンのつぶやき
 今日は敗戦記念日。私の中にある8月15日は、どう考えても「敗戦記念日」なので、敢えてこう言わせてもらおう。
 電気もない疎開先で戦争が終わったらしいと聞いた母は、真偽のほどを確かめるために、娘3人と生後五ヶ月の孫を伴って鹿屋に帰ることにした。

 久しぶりに我が家に帰ってみると戦争は終わっていたが「近いうちに米軍が高須に上陸するらしい」との噂。不安な夜を過ごしていると「今夜中に逃げなさい」とふれが回ってきた。慌ただしく荷物を纏め上の姉は子供をおんぶし、14歳の姉と12歳の私は、寝ぼけ眼をこすりながら、母の後について家を出た。
 その時は鹿屋市の街中が空っぽになったというほど、暗い夜道をリヤカーを引く人、黙々と歩き続ける人がどこまでも続いていたと言う。

 私たちは疎開先の牧之原町まで帰ることになり、昼頃、T町の知人宅を訪ねて仮眠を取りおにぎりを一杯頂いて、夜明け前に出発した。
 炎天下、乳飲み子を抱えて歩き続ける私たちは、多くの方々のお世話になった。海軍の兵士たちは、軍隊がストックしていた、牛肉の缶詰や果物の缶詰などを一杯リヤカーに積んでいたが、おにぎりと替えて欲しいと言う。今まで見たこともない牛肉の缶詰やみかん缶の美味しかったこと…。

 その夜は市成、ここには知り合いもなく、家畜小屋の藁の中に寝させてもらった。疲れ果てた体を藁に埋め熟睡したが、夜中に体中が痒くなり、泣いたことを思い出す。
 疲れてぐずる子供たち、窮屈な姿勢で乳飲み子を抱いて疲れ果てた姉、母はどんなに叱咤激励しながら60㌔以上ある道のりを歩き続けたことだろう。
 気丈な母だったが、ようやく海が見える場所に出たとき「もう少しだよー」と涙を流して私を抱きしめてくれた。

 各地で戦禍にあい、弾丸を避けて逃げ惑う人々を見ると、その時の我が身とオーバーラップして怒りが込み上げてくる。
 いつも弱い立場のものが益々追いつめられていく不幸。
 聖戦なんてありはしないのだ。

 あの時の藁の寝床のチクチク痛かった思い出を忘れてはならない! と今年も心に誓った。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アカショウビンさまのお証に感謝 (はっぴー)
2007-08-16 18:53:01
>>「60㌔以上ある道のりを歩き続けたことだろう」、「涙を流して私を抱きしめてくれた」、「聖戦なんてありはしないのだ」>> アカショウビンさまのお証しに釘付けになり、涙があふれました。ご母堂様の逞しさに謝辞を述べ、12歳のアカショウビンちゃんに労いの言葉を掛け、互いに助け合った当時の多くの人々に感謝しました。戦争悪は、一部の指導者たちの情熱に引きずられた無意味な殺戮の現場にあると言えます。戦場という名のリング内に留まらず無防備な一般市民をも殺戮する愚行。「剣を納めよ! 剣を取る者はみな剣で滅びる!」 という聖書のことばから学び続けなければならないのではないでしょうか。アカショウビンさまのお証に感謝いたしました。
返信する
真の平和を! (アカショウビン)
2007-08-19 07:44:32
一人ひとりの心の中に真の平和を!
と祈ります。人間の与えるものとは違う
真の平和を!
返信する
Unknown (おたくさ)
2007-08-19 11:11:02
アカショウビンさま
辛い体験をお聞かせ頂き、有難うございます。m(__)m

被爆地・長崎や地上戦にみまわれた沖縄、
そして、戦争を体験された方々の言葉には重みがあります。
歴史が歪曲されていく今日、戦争を知らない世代は、
もっと真摯にその方々の話に耳を傾けなければなりません。
子ども達や後世に平和をつないでいくため、
過去の過ちを認め、戦争を風化させてはならない、と思っています。
返信する
Unknown (アカショウビン)
2007-08-24 00:05:09
おたくささま
いつもコメントありがとうございます。
コメントいただけるのは本当に嬉しいです。
でも、うっかりして読み忘れてるアカショウビンです。
ごめんなさいねm(_ _)m

戦争が非人道的で、どんなに悲惨なものか、分かってるはずなのに…。紛争は拡大するばかり、もどかしく思います。
憲法9条だけは、守り抜きたい!
返信する

コメントを投稿