今から38年前、実家から来るまで20分ほど先の街の金融機関支店まで通勤していた。約3年間、働いていたが、この場所のことは知らず、また、ウワサにも出なかったので訪れたことはなかった。
ひょんなことから友人から、「パワースポットとして評判の地」と聞いて、昔の勤務地の懐かしさも手伝って、妻と出かけた。
街からはずれて閑静な住宅地の中に、こんもりとした森があった。なるほどパワースポットと呼ばれる
雰囲気の所である。その地は吹上町の大汝牟遅神社(おおなむち)の「千本楠」である。
鹿児島市 下内幸一 2010/12/9 毎日新聞鹿児島版掲載
ひょんなことから友人から、「パワースポットとして評判の地」と聞いて、昔の勤務地の懐かしさも手伝って、妻と出かけた。
街からはずれて閑静な住宅地の中に、こんもりとした森があった。なるほどパワースポットと呼ばれる
雰囲気の所である。その地は吹上町の大汝牟遅神社(おおなむち)の「千本楠」である。
鹿児島市 下内幸一 2010/12/9 毎日新聞鹿児島版掲載
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます