鍼灸如何に学ぶべきか~科学的鍼灸論の構築のために~

鍼灸の理論と術にかかわる初歩的・基本的な問題を中心に科学的=論理的に唯物論を把持して説(解)いて行きたい、と思います。

鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん〜鍛錬の過程的構造〜

2016-12-01 08:58:22 | 日記
「鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん」という諺がある、が鍛錬の過程的構造を考える場合は……。

高齢者の転倒、事故というものを考えると、常識的には、「対象の構造を無視して、やってはいけないこと出来ないことをするから」ということであるし、人間であるからの事故である、と思える。

しかしながら、ここを過程的にその構造に立ち入って、空手の例で考えてみるならば、板を割るのに板を割る訓練しかして来なかったからの、であるということが視えてくる。まして板を割る訓練しかして来なかったのに、煉瓦を割るはめになったら、ということでもある。

本当は、板を割るのに、煉瓦を割る訓練をして行かねばならない。そういう訓練をしてこそあたり前のように、板が割れるし、万が一煉瓦を割るはめになったとしても何の問題もない、ということになる。ここは、煉瓦を割る可能性があるのならば、煉瓦プラスαを割る訓練をして行けばもっといいのだろうが……。(これは南郷先生が常に説いてくださっていることでもある、と思う。)

そういう意味で「鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん」という諺は、鍛錬の過程的構造としては誤りである、と思う。鶏を裂く為には、牛刀を充分に扱えるだけの鍛錬が必要なのだ、と思う。

このことは、40代以降、衰えていくことが通常となっていく時期にこそ!と思う。

今朝の打撲部位の状態。押さえると僅かな痛みがあるが、ほとんど腫れは引いている。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。