年明けに入れ無くなって、現在、二天|noteで書いています。ここをどうするかは検討中です🙏 . . . 本文を読む
人間は如何に運動すべきか?ということを立つ・歩くの問題として、四足体と二足体の矛盾、乖離を繋ぐものとして、年内には説くつもりであった。しかしながら、食の問題、睡眠の問題と説いて、運動の問題を説き始めると、運動の対立物としての睡眠の問題が、これまで思ってた以上の、ただ必要な時間眠れば良いというものではなくての、中身が浮上して来た様に思える。それゆえに、少し寄り道しつつ、と思う。それでも、まだ今年は半 . . . 本文を読む
カテゴリ「食・運動・睡眠は如何にあるべきか」として、ここまで説いてきた「人間は何を食べるべきか?」「人間の睡眠は如何にあるべきか?」「人間の運動は如何にあるべきか?」をまとめた。 . . . 本文を読む
プロローグと序論、調べたら同様の意味、英語と日本語の違い、とあるが自身では、プロローグは「まえがき」的な、序論は「一般論」と、一応は区別しています(学問的厳密性でなくて申し訳ないですが)「人間は如何に運動すべきか?」(序論)として書いたのが、長くなりすぎた、かつ「序論」というよりも、「まえがき」的なものとなってしまったので、書き直すか、縮める . . . 本文を読む
昔のブログ記事にコメントをつけて再投稿したものの最初に(加筆)とつけていたのだが、以降(討論)とつけることにします。理由は、現在はコメントレベルの記述であっても、その意図が過去の自身=伏龍と現在の自身=二天との討論からやがては闘論へ、であるからです。よろしくお願いします🙏 . . . 本文を読む
過去記事への加筆を行っている。内容は、その記事への評価と背後の認識、加えて、可能な限りでのその記事に対しての反論。それを「過去の自身との討論」と位置付けて行っているのであるが、それを皆さんに見ていただけるような形してと思って、日付を開始した日付のものとして再投稿していた。ところが今見ると、そうやって再投稿すると過去の日付でその記事が出てこなくなってしまっている。これではせっかくの過去の振り返り、日 . . . 本文を読む
今後のブログ。先ずは過去の自身との闘論と新しい記事(とりあえずは『人間は何を食べるべきか』)を書いていきます。そこに集中すべく、一度コメント欄閉鎖します。これまでコメントいただけた皆さんありがとうございました。ブログ開設されている方のところへは、こちらからおうかがいするつもりです。過去の自身との闘論でしっかりと実力培えたら、再びコメント欄再開をとも思っています。今後とも . . . 本文を読む
少しの言訳ブログ再開以来、出来れば毎朝更新を、と心がけてきたのだが当初の短文レベルであれば、行きの電車内で更新出来たのであるがアタマも働き出して、少しづつ長文になりかつ次から次へと書くこと、書きたいことが浮かんでくるようになると、朝の時間では足りなくなって来ている今朝も一つ記事を書いて山での鍛錬後に更新の予定であったのだが、鍛錬の帰り途でまた書きたいことが浮かんできて、書いていたら更新する時間が無 . . . 本文を読む