七月に入りました。
絵本ゆっくりコースの講師は、スズキコージさんです。
テーマは「Life is a miracle」君の今までの人生で起こった「喜怒哀楽」を作品にしようぜぃ!です。

思い思いの作品制作へ向けて早速開始!
先生自ら選曲の音楽(本日はエジプト、浪曲)をお供に、手を動かしていきます。
先生も皆さんと一緒に制作されます。
制作の様子をこんなに間近で見られるなんて贅沢です!

コージさんは神戸北野に引っ越され、もう6年になるそうです。
神戸が大好きとのことで、毎年北野で開かれる「神戸北野夏祭り」のメインビジュアルも担当されています。
今年のポスターを一足お先に見せてくださいました。
8月のお祭りの時期になると、神戸のあちこちでコージさん作のポスターを目にされると思います。
楽しみですね。
他にも世界を旅されたお話、バリ、メキシコ、エジプトなど。
音楽がお好きなのでその曲をかけながらその国で出会ったエピソードを話してくださいます。
皆さんは手を動かしながら聞いています。
あっという間に発表の時間です。







皆さんの作品は、
・山奥に車で迷い込み、黒い犬に会った話
・2時間昼寝をしていた時に感じたこと
・おばさんと旅した道中での喜怒哀楽
・幼なじみが結婚し子どもがうまれ家族になっていく様子を目にしての自分の思い
・さかさ虹を見たこと
・岡山の美しい川沿いの風景
・カブトムシが無数に落ちてきた魔法の木
・クロアチアのドブログニクでの旅の喜怒哀楽
などでした。
皆さんの体験をひとつひとつ聞いて見ていってくださる先生。
発表後は「イイネ!」と拍手!
コージさんの作品はこちらです。
民俗学博物館で見た大きな滝で、それを見ている先生自身の姿も描くまだもう少し続きを描くそうです。

次回は10月1日(日)5〜8時です。
コージさんありがとうございました。皆さん、お疲れさまでした。
絵本ゆっくりコースの講師は、スズキコージさんです。
テーマは「Life is a miracle」君の今までの人生で起こった「喜怒哀楽」を作品にしようぜぃ!です。

思い思いの作品制作へ向けて早速開始!
先生自ら選曲の音楽(本日はエジプト、浪曲)をお供に、手を動かしていきます。
先生も皆さんと一緒に制作されます。
制作の様子をこんなに間近で見られるなんて贅沢です!

コージさんは神戸北野に引っ越され、もう6年になるそうです。
神戸が大好きとのことで、毎年北野で開かれる「神戸北野夏祭り」のメインビジュアルも担当されています。
今年のポスターを一足お先に見せてくださいました。
8月のお祭りの時期になると、神戸のあちこちでコージさん作のポスターを目にされると思います。
楽しみですね。
他にも世界を旅されたお話、バリ、メキシコ、エジプトなど。
音楽がお好きなのでその曲をかけながらその国で出会ったエピソードを話してくださいます。
皆さんは手を動かしながら聞いています。
あっという間に発表の時間です。







皆さんの作品は、
・山奥に車で迷い込み、黒い犬に会った話
・2時間昼寝をしていた時に感じたこと
・おばさんと旅した道中での喜怒哀楽
・幼なじみが結婚し子どもがうまれ家族になっていく様子を目にしての自分の思い
・さかさ虹を見たこと
・岡山の美しい川沿いの風景
・カブトムシが無数に落ちてきた魔法の木
・クロアチアのドブログニクでの旅の喜怒哀楽
などでした。
皆さんの体験をひとつひとつ聞いて見ていってくださる先生。
発表後は「イイネ!」と拍手!
コージさんの作品はこちらです。
民俗学博物館で見た大きな滝で、それを見ている先生自身の姿も描くまだもう少し続きを描くそうです。

次回は10月1日(日)5〜8時です。
コージさんありがとうございました。皆さん、お疲れさまでした。