絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

2017年7月19日(水)イラストベーシックコース・授業内容

2017-07-20 16:45:41 | イラストベーシックコース
イラストベーシックコース3回目の授業は、鉛筆でいろんな線を描いてみました。

まず、身の周りの物を描いてみましょう。
いろんな線を描く練習ですので、線に勢いを付けたり、力を抜いてみたり、ゆるく描いたり、デフォルメして描いてみたり、
普段描かない線をいろいろ試して描いてみます。
生きた線を描く意識してください。



一枚の紙に身の周りにあるモチーフをはめ込んで描いていきます。
イヌイ先生が目の前で、実際に描いて見せてくださいます。



筆圧や持ち方も変えて描いていますね。

では、マグカップをいろんな線で描いてみましょう。
・生き生きした線
・へなちょこな線
・おしゃれな線
などなど





どんどん思考回路を柔らかくしてみましょう!

何かを描くと思わずに、力を抜いて形を描いてみます。
5,6個描いてみて、その形から何かのモチーフに仕上げてみてください。





なかなか面白い線とイラストになってきましたね。

こうやって見てみると、形が崩れていてもちゃんと何かのモチーフに仕上がるので、
思いっきり形を崩して描いてみてもいいですよ。

前のページを改めて見てみると、いかにきっちりと真面目に描いていることが分かります。


味のあるイラストを描くなら、いつもよりもっと形を崩して描いてみると、自由で楽しいイラストに仕上がりますよ。




イヌイ先生のイラスト


次は動物を描いてみます。

リアルに描くのではなく、単純化しデフォルメしてシルエットを描いてみます。
ミロコマチコさんのイラストは、すごく迫力があってデフォルメされてますよね。



皆さんも個性のある動物を描いてみてください。



今回の授業では、描いたことのない線でいろんなモチーフを描き、上手に描けない(失敗しながら)いろいろと試してみました。
描いたことのない線で描いてみると、意外とこんな絵が描けた!と気づくことがあります。
まぁまぁ描けるものを描いていくより、失敗しながら何かを発見していってほしい。と イヌイ先生はおしゃっていました。

次回は9月13日(水)です。
夏休みが入りますので、休みの間は毎日一つ絵を描いていってくださいね「一日一絵」です。
次回からは絵の具を使っていきます。

課題発表が楽しみですね!
皆さん、夏バテしないようお元気で。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2017年7月19日(水)絵本わく... | トップ | 2017年7月22日(土)イラスト... »
最新の画像もっと見る