絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

10月15日(土)イラスト・安齋肇先生の授業は4時から開始します!

2016-10-14 14:39:57 | イラストじっくり塾

下記の通り、安齋肇先生の授業は、4時から開始します。
2時からも教室は空いていますので、来たい方はお越し下さい。
また、その際には、塾長の村上がイラストについてのお話を少ししますので
よろしければご参加下さい。

イラストじっくりコース
◎10月15日(土)4:00〜6:00…安齋肇先生(初回授業)
・持ち物…簡単に着色できる画材、スケッチブック
以上です。

よろしくお願いいたします。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★
Gallery Vie 絵話塾(かいわじゅく)
E-mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
〒 650-0022神戸市中央区元町通3-2-15
セントラルビル元町5F
TEL:078-332-5808  FAX:078-332-5807
URL:http://galleryvie.jp/kaiwajuku/k-info.html 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年10月19日(水)絵本わくわくコース・市居みか先生の授業持ち物

2016-10-12 17:02:28 | 絵本わくわく塾
10月19日(水)14時〜17時 市居みか先生の授業は
ダミー本の発表と講評になります。

持ち物
・ダミー本 
・筆記用具
・描きためた手帳
・普段使われている画材

*14時〜17時までの三時間授業になります。

よろしくお願いいたします。

※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、
随時受付しております!
興味のある方はギャラリーvie絵話塾までお問い合わせ下さい。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★
Gallery Vie 絵話塾(かいわじゅく)
E-mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
〒 650-0022神戸市中央区元町通3-2-15
セントラルビル元町5F
TEL:078-332-5808  FAX:078-332-5807
URL:http://galleryvie.jp/kaiwajuku/k-info.html 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年10月9日(日)絵本ゆっくりコース・高畠那生 先生の授業内容

2016-10-10 21:01:54 | 絵本ゆっくり塾
絵本ゆっくりコース、高畠那生先生の授業は今日で3回目です。
今日はいつもと違い、教室の中で絵を描きました。

テーマは「人と動物」が出てくる絵です。
先生も一緒に描かれます。

最初にラフ画を描き、その後着色します。
約1時間半ほどで一枚の絵を仕上げました。



描く最中、先生が一人ずつの進行状況を見て回られます。
生徒さんも気軽に質問します。



先生の絵はこちらです。ラフ画と完成画。



高畠那生先生の見本です。



生徒さん達の絵です。




今日の時間中に仕上げるのは結構難しかったのでは?
でも、今日やった方法が良かったこともあるのかもしれません。
どんなやり方が自分に合うか、これからも試しながらやっていってみて下さい。

次回は来年3月5日です。
よろしくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年10月8日(土)イラストじっくりコース・寺田順三先生の授業内容

2016-10-10 20:24:49 | イラストじっくり塾
寺田順三先生の二回目の授業は、「本の装画を描く」です。
出来る方は、3枚描いてくることになっていました。

まずは皆さんの描いたものを机に置き、ぐるっと見て回りました。




生徒さん達の作品です。



・仕上がりを丁寧に。
プロは仕上がりが美しい。わからないから出来なかった…では済まさず調べたり聞いてやってみる。

・どこに自分らしさを残して描くか。
自分が思うように描けた絵があればそれをどの絵にも残していけるように。

他にも、手を慣らすためにどうやって描いていくかや、パソコンを使うことについても
詳しくお話して下さいました。
生徒の皆さんも様々な手法で描かれているので生徒さん同士で質問し合ったり
されていました。



次回は12月13日です。
課題は、自分の展覧会をすると仮定して、そのための絵(原画)と案内状(DMでも何でもサイズも自由)を
用意してくることです。
原画でどう見てもらう形が良いか、額装が必要なら額装もしてくる。
何点必要かは特に指定はないです。
次回に向けて、励んで下さい!


※只今、絵話塾では来期(2017年6月頃〜2018年4月頃)の生徒さんを募集中です!
 ご見学(体験受講)の方も、
随時予約受付しております!

 ご興味のある方はギャラリーvie絵話塾までお問い合わせ下さい。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★
Gallery Vie 絵話塾(かいわじゅく)
E-mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
〒 650-0022神戸市中央区元町通3-2-15
セントラルビル元町5F
TEL:078-332-5808  FAX:078-332-5807
URL:http://galleryvie.jp/kaiwajuku/k-info.html 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年10月5日(水)イラストベーシックコースの授業内容

2016-10-09 12:21:33 | イラストベーシックコース
6回目のイラストベーシックコースです。
今回は「水張り」を授業中に行いました。

各自パネルと紙を用意し、イヌイ先生の指導の下、作業を進めます。
やったことのない方が多く、とても参考になりました。
今日は台風が近づいていて、外は雨も少し降っていましたので
水張りをやるにはぴったりでした。(晴れている、乾燥している時ですと、紙にシワが入ってしまうこともある)



水張りの後は、絵を描きました。
お題は先生が言って下さり、いろんな物をまずは「線」だけで描きます。
コップ、車、花、ゾウ…というふうに。

続いて、今度は濃い色の絵の具で外側の輪郭を描いてみます。
さっきと同じように、物の輪郭を、描きます。
どんどん描いていって、隣り同士の物の外側を面で塗りつぶしていき
一枚の絵のように仕上げます。



下書きなしで、いきなり描くのはいつもと違い、勇気がいったかも
しれませんが、面白く描けたのでは。



次回の課題はありません。
10月26日(水)は前の授業で食卓を彩るモチーフを絵にしましたが、
この絵を今回の授業で習いました白ヌキにしていきます。
今日行った水張りのパネルを使って絵を描きます。
持ち物は絵を描く道具一式です。

そして!来年のボローニャ国際絵本原画展に、生徒の皆さんも出しましょう!とイヌイ先生が提案されました。
イヌイ先生は2015年度に入選されましたので、また詳しくお聞きして、ぜひ挑戦してみましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする