丸4年ぶりに植栽のリニューアルを行うことになりました.
花七穂のお庭は,日陰~半日陰の土地で,学校を卒業した年に初めて手がけたものです.
情熱と不安が入り交じった何とも言えない思い入れ深いお庭です.
さすがに4年も経つと,今まで調子が良かったクリスマスローズも少し勢いが緩やかになり,当時「日陰の庭にはこんな植物がいい」と思って植えた草花,球根たちは,ほとんど消えている,厳しい環境です.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/81/ac2ec85525e75b963c7e3da3a3cdb1ad.jpg)
生き残っているのはアイビー,フィカスプミラ,ワイヤープランツ,ツルニチニチソウ,ブルンネラくらい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7c/6d795862d39c9bbe7d78c18a9bea74db.jpg)
土,肥料分の流出,湿気と風通しに難有りの,浅くて地中の水はけが悪い花壇.
4年前より良い花壇を作ることが出来るはず.きっと.
花七穂のお庭は,日陰~半日陰の土地で,学校を卒業した年に初めて手がけたものです.
情熱と不安が入り交じった何とも言えない思い入れ深いお庭です.
さすがに4年も経つと,今まで調子が良かったクリスマスローズも少し勢いが緩やかになり,当時「日陰の庭にはこんな植物がいい」と思って植えた草花,球根たちは,ほとんど消えている,厳しい環境です.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/81/ac2ec85525e75b963c7e3da3a3cdb1ad.jpg)
生き残っているのはアイビー,フィカスプミラ,ワイヤープランツ,ツルニチニチソウ,ブルンネラくらい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7c/6d795862d39c9bbe7d78c18a9bea74db.jpg)
土,肥料分の流出,湿気と風通しに難有りの,浅くて地中の水はけが悪い花壇.
4年前より良い花壇を作ることが出来るはず.きっと.