今日,サカタノタネに行ってきました.
もうすぐグランドオープンですが,今も普通に営業再開されているようです.
毎週様々なイベントが催されるみたいなので,気になります.
先週はウィッチフォードの鉢が30%オフ,ということで,危うく買いそうになりました.
ふぅ・・・![alien](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/alien.png)
![symbol6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol6.png)
1階店舗の一番奥はカフェになり,何となくお茶を飲むスペースなのかなぁと思っていたら,主に横浜や藤沢の特色ある材料を使い,地産地消を意識したメニューがズラリ.
更にはサカタノタネの野菜も使ったおいしそうなお料理がたくさん.
デザートもあるじゃないですか![animal4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/animal4.png)
.
ちょうどお昼もだいぶ過ぎてしまったので,メニューにつられて入ってしまいました~![symbol4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol4.png)
開店記念セールメニューは,リーフパイシチュー,あれ?リーフシチューパイだったかな...
これを頼んでみました.
熱々のバジル風味シチューが入った器をサックサクのパイで蓋をしたお料理.
プラス飲み物で1000円.
パイ生地は藤沢の長後製パン,シチューに使った牛乳は横浜の相沢牧場の牛乳(と説明してくれたと思います)だそうです.
パイが,本当に激ウマでした.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ea/b06979b78e93c3f7d5a71dbc29b55894.jpg)
他にはサカタノタネの野菜をたっぷり使ったカレーライス,都筑区の鶏卵農家の新鮮卵のオムライス.
「清水屋のケチャップ(国内初のトマトケチャップを再現したものらしいです)」を中にも外にもたっぷり使っているのが売りのようです.
そのケチャップを使ったナポリタンもおいしそう.
そのほか,ワンプレートで,お豆腐屋さん,ハム屋さん,パン屋さんやお醤油屋さんなど,横浜や藤沢の老舗のお店とタイアップしているようです.
横浜の地ビールもあったなぁ・・・いつも車だし,炭酸飲めないから,味は確認できませんが・・
というわけで,楽しみが増えました
.
ただ,店内の雰囲気はまだ出来たばかりなので何となくもう少し・・・な感じ.
たとえば,パソナの室内水耕栽培のようなトマトの巨木?が,天井から赤い実をたわわに実らせているとか,壁一面パッションフルーツや野菜が育ちながら展示されているとか,そんな目にも楽しい演出を期待したいものです.
もうすぐグランドオープンですが,今も普通に営業再開されているようです.
毎週様々なイベントが催されるみたいなので,気になります.
先週はウィッチフォードの鉢が30%オフ,ということで,危うく買いそうになりました.
ふぅ・・・
![alien](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/alien.png)
![symbol6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol6.png)
1階店舗の一番奥はカフェになり,何となくお茶を飲むスペースなのかなぁと思っていたら,主に横浜や藤沢の特色ある材料を使い,地産地消を意識したメニューがズラリ.
更にはサカタノタネの野菜も使ったおいしそうなお料理がたくさん.
デザートもあるじゃないですか
![animal4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/animal4.png)
![fork](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/fork.png)
ちょうどお昼もだいぶ過ぎてしまったので,メニューにつられて入ってしまいました~
![symbol4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol4.png)
開店記念セールメニューは,リーフパイシチュー,あれ?リーフシチューパイだったかな...
これを頼んでみました.
熱々のバジル風味シチューが入った器をサックサクのパイで蓋をしたお料理.
プラス飲み物で1000円.
パイ生地は藤沢の長後製パン,シチューに使った牛乳は横浜の相沢牧場の牛乳(と説明してくれたと思います)だそうです.
パイが,本当に激ウマでした.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ea/b06979b78e93c3f7d5a71dbc29b55894.jpg)
他にはサカタノタネの野菜をたっぷり使ったカレーライス,都筑区の鶏卵農家の新鮮卵のオムライス.
「清水屋のケチャップ(国内初のトマトケチャップを再現したものらしいです)」を中にも外にもたっぷり使っているのが売りのようです.
そのケチャップを使ったナポリタンもおいしそう.
そのほか,ワンプレートで,お豆腐屋さん,ハム屋さん,パン屋さんやお醤油屋さんなど,横浜や藤沢の老舗のお店とタイアップしているようです.
横浜の地ビールもあったなぁ・・・いつも車だし,炭酸飲めないから,味は確認できませんが・・
というわけで,楽しみが増えました
![yellow19](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow19.png)
ただ,店内の雰囲気はまだ出来たばかりなので何となくもう少し・・・な感じ.
たとえば,パソナの室内水耕栽培のようなトマトの巨木?が,天井から赤い実をたわわに実らせているとか,壁一面パッションフルーツや野菜が育ちながら展示されているとか,そんな目にも楽しい演出を期待したいものです.