やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

アカンサス

2013-07-21 | 植物
先日,鶴川駅の近くで出会ったアカンサスモリス.



2メートル以上の花茎aliensymbol5

葉は暑さにへこたれつつ,花はニョキニョキ伸びているという,何ともバランスの悪い状態です.

レイズドベッドなので,根がかなり乾燥しているか,詰まっているのかも.

花を咲かせて生き残りを図らなければならない可哀想な状態なのかも知れません.



夏の実り

2013-07-21 | ガーデニング
日中は思わず「暑い・・」とひとりつぶやいてしまう日々が続いていますが,朝晩は,秋のような風を感じたりして,少し救われているこのごろ・・・

庭ではボイセンベリーが次々と実り,いつになく色々な人に食べられる機会が出来ています.

思えば5年ほど前,初めて植えてたくさんの実がなったとき,酸っぱいし,カメムシや小さなアリがたくさん来るしで,気持ち悪くてすべて捨ててしまっていましたyellow22

何となく庭で実るものを口にするのが気が進まない,と言うか・・・

だって,知らないうちに色々なものが歩き回っているわけだし.

最初はそんな抵抗もありましたyellow11symbol6

今年はブルーベリーの収穫が激減した代わりのように,ボイセンベリーが豊作です.

しかも,美味kirakira2kirakira2



真っ黒になり,一粒一粒が十分に膨らんだら,食べ頃が近づいているのですが,ここで収穫してはいけません.



ほんの少し,軽く触れてポロッと何の抵抗もなくもげるようになって初めておいしい実を食すことが出来ます.

自然落果したばかりのものなんて,洗ってすぐ食べると,巨峰ジュースのようなみずみずしいブドウの味です.



ここまで待つことが出来ることが,庭の収穫の醍醐味ですね.