goo blog サービス終了のお知らせ 

やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

早春の庭

2014-03-13 | ガーデニング
先日,東京郊外のお庭のメンテナンスに行ってきました.

雑草(という名前の草はないのですが)の小さなうちに取っておく作業とアブラムシやコガネムシ対策です.

この時期そんなに雑草はないかも,と思いがちですが,小さいながら実はたくさん生えていました.これを放置して少し経つと立派に育って根が張ってしまいますから,今のうちにいなくなってもらって正解ですね.

キッチンガーデンには,ニラの葉が枯れ残っていたので切ってあげると根元にナナホシテントウが隠れていました.まだ休んでいる最中だったのかな,ごめんね

雑草がなくなり,枯れ葉も整理すると黒々とした土の部分と伸び出したチューリップやシラーの芽が目立つようになりました.
春先の花が咲く風景が美しく見えるように,掃除をしたお庭はやはりすっきりとして気持ちのいい空間になります.

3月にお邪魔したのは初めてだったので,いつも葉が茂っているか落葉している姿しか見たことがないウメは,花が満開でした





そして,植えてから一度も咲いたところを見ていないロドレイヤ,上から1/4程度までですが,咲いていました







下向きに咲くので,赤い花もそんなに派手な印象を与えず,まだ寒い早春に咲くのに,ちょっと南国風のイメージの花ということで,不思議な魅力があります.



お家の方が大好きということで昨年植えた二代目のミツマタも,この庭にやってきて初めての開花です.