庭にはいくつかの寄せ植えがあります.
コンテストに出されるような豪華で迫力のあるものではなく,日常の中で一年草を交換したり,鉢植えが好ましい苗を観察するために植えたりするものばかりなので,見栄えのするものにはなかなかなりません.
そんな中,冬に玄関を華やかにしたくてコンテナガーデンを作ろう!と思って制作した寄せ植え.
ピンクと白で春を待つ気持ちをテーマにしました.
出来上がり満足度は50%・・・より低めですが,色々限られた中での作製なので我慢我慢

作ってから2ヶ月近く経っているような気がするのですが,冬は本当にあまり変化しないものですね.
一方で,秋に小さなポット苗で植えたタマクルマバソウとビバーナムをメインにしたものは,かなりボリュームが出ています.

一株なのにこんなにこんもりするんですね.株間を30センチとよく書いてありますが,確かに.
今まで地植してもなかなかこんな感じになったことがなかった気がします.
もうすぐブルーの花がたくさん咲いてくれそうで,とっても楽しみ

アスペルラ(和名:タマクルマバソウ(玉車葉草))
アカネ科アスペルラ属
学名:Asperula orientalis
開花期は4月から6月くらいまで,切り戻しをすると長く楽しめるらしいので,やってみたいと思います.
コンテストに出されるような豪華で迫力のあるものではなく,日常の中で一年草を交換したり,鉢植えが好ましい苗を観察するために植えたりするものばかりなので,見栄えのするものにはなかなかなりません.
そんな中,冬に玄関を華やかにしたくてコンテナガーデンを作ろう!と思って制作した寄せ植え.
ピンクと白で春を待つ気持ちをテーマにしました.
出来上がり満足度は50%・・・より低めですが,色々限られた中での作製なので我慢我慢

作ってから2ヶ月近く経っているような気がするのですが,冬は本当にあまり変化しないものですね.
一方で,秋に小さなポット苗で植えたタマクルマバソウとビバーナムをメインにしたものは,かなりボリュームが出ています.

一株なのにこんなにこんもりするんですね.株間を30センチとよく書いてありますが,確かに.
今まで地植してもなかなかこんな感じになったことがなかった気がします.
もうすぐブルーの花がたくさん咲いてくれそうで,とっても楽しみ


アスペルラ(和名:タマクルマバソウ(玉車葉草))
アカネ科アスペルラ属
学名:Asperula orientalis
開花期は4月から6月くらいまで,切り戻しをすると長く楽しめるらしいので,やってみたいと思います.