やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

日比谷ガーデニングショー

2014-10-27 | イベント
日比谷のガーデニングショーのコンテナガーデン部門でいくつか素敵だなと思った作品,というか植物の組み合わせを紹介します.



手作りの器に,赤,黄,緑の3色がテーマカラー.

寄せ植えですが,コンテナガーデンの名のとおり,ガーデンという景色を創っています.

画像をアップで見ると,活け花のように計算された枝使いを伺うことが出来るのですが,何がどのように植えられるとこのようになるのか,複雑に組み合わされて一つにまとまった世界になっています.

コンテナガーデン,奥が深いです・・・




upこちらも形と色で魅せる作品で,花ではなく葉が主役なんですね.

ライムグリーンのジャスミンと,様々な表情を持つコリウス,暗めの葉の上で自由に出ている銀葉が明るさを添えています.

葉の組み合わせだけでここまで表現出来るんだ・・・もっと勉強しなければyellow24



upこちらの明るいコリウス,9月頃寄せ植えにしてみようかと思って,手に取ったものの,何と組み合わせたらいいのかわからなくて諦めたヤツです.

なるほど~aliensymbol5

今度参考にしたいと思います.



こちらは,このようなガーデンショーの華やかさからいうと異質なのかも知れませんね.

盆栽のようなシンプルなコンテナガーデン.樹木だけでの潔さ.印象に残りました.



華やかという意味で印象に残ったのは,赤と金属的な鉛色.でも,よくよく見ると,野菜がたくさん使われていて,キッチンガーデンっぽくなっているのでした.
野菜を自在に扱えると,コンテナの応用力が高まりそうですkirakira2



もう一つはアイデアとストーリー性.これはもう,オブジェです.

小学校の帰りに寄り道した,あの広場,空き地,秘密基地・・・そして,学校の花壇.

そんな場所に生えているかのような寄せ植えですね.

人それぞれの感性に触れることが出来て,今回は得るものが多かったなと思います.

やはり上級者の作品というのは,単純に「寄せ」て「植える」だけでなく,その個体の魅力を最大限に生かしているものだなぁと,つくづく感心してしまいました.