やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ラン展1

2012-02-21 | ノンジャンル
昨日,夕方から東京ドームで開催されている「世界ラン展日本大賞2012」に行ってきました.

絢爛豪華なランの祭典で,毎年大変な人出でにぎわう催事ですが,やまめは初見学となりました.

三時半過ぎに会場に到着したところ,混雑はかなり緩和されていたらしく,ゆっくり見学することが出来ました.


いくつか見たいものがあったのですが,そのうちのひとつ,昨年の日本大賞,故・江尻光一氏が21年の歳月をかけて育て上げたセロジネというラン.

昨年より更に大きくなり,直径2メートル近くになっているそうです.
とにかく大きな半球でした.



根元は大きなスノコのようなものにくっつけてあるそうで,バルブの下を水苔で被っているそうです.今年は花が2500輪以上,バルブが3000個くらいになったらしいです.
すごいなぁ・・・水やりは大変そうでした.

今朝のめざましテレビでラン展の紹介をしていましたが,この江尻氏のセロジネは,5月になったら標高1000メートルの場所まで毎年避暑にいくとのことでした.

本当に手をかけているんだなぁ~
受け継いだ人は大変だなぁと思ってしまいました.

今年の日本大賞はこちら,女性の方が受賞されたそうです.



こちらは花としてはわりと親しみやすいイメージのデンドロ.

なんと,2000輪以上の花がついているそうです.こんなにコンパクトなのに,何十年か育てていらっしゃるのではないかということでした.

実は他の花の方が好きなので,たいした世話をしていないけれど,大きくなってきたのでそのまま育てたというようなご謙遜をされていたそうです.

放っておいたらこんなになった・・・なんて,あり得ないですよね.

均等に花をつけるためには頻繁に,均一に日光が当たるように気を遣ってやらなければならないそうです.

やはり手間暇かけて気持ちも入れ込んでいらっしゃるのでしょう.



upこちらは英国王立園芸協会特別賞受賞作品.

右にあるランの花が彫られたガラスのフラワーベースのようなものがもらえるみたいです.



会場の外周に沿って見学すると,ミニガーデン,というか,園芸装飾の世界が広がっていました.

高校の造園科の生徒さんたちが作った和風の庭.



傘の骨や屋根から水が音もなく一本の糸のように(糸を伝って)きれいに流れていました.

downこちらは最優秀賞を取った恵那農業高校の作品.

高校生がこんな大きな展覧会で最優秀賞を取るなんてすごいなぁと思いました.

迫力があります.



足元にもこんなに小さなランがびっしり.




学校でたくさん育てているのか,業者さんとタイアップしているのか,特産品で町おこしなのか,調べていないのでわかりませんが,たいしたものです.

みんなで制作してきっといい思い出になったことでしょう.

仙台の七夕をあらわしたものや,



昔の大名やお金持ちの趣味の世界をあらわしたようなもの,



ランがまるで樹木の花のようになってしまったもの,



紅白歌合戦の小林幸子のようなもの・・・

と思ったら,よく見ると顔に黄色い嘴がっyellow25symbol5

フェニックス,でしたalien
もう,何でもありという感じですね.



最後は菊人形ならぬラン人形.

どちらも埼玉県からの出展でした.何か共通するものを感じましたが,気のせいかな.



それからランのアレンジやディスプレイで,かなりの高確率で共通しているように感じたもの,それは動物のフィギュアham



ランと,動物.

原生地のイメージと何か関係が!?



ボッコネイ

2012-02-21 | 植物
展示会に出るたびに国際バラとガーデニングショウではバラやクレマチス,クリスマスローズ展ではクリスマスローズをついつい買ってしまいます.

例年に漏れず,今年も苗を買ってしまいました.
900円の小さな苗ですけど・・・(2年生苗と思われます.)

ヘレボルス・ボッコネイという,原種の芳香性クリスマスローズです.

やまめの立っていたブースの隣にはたくさんのクリスマスローズの品種が展示されていたのですが,クリスマスローズ協会の方が,中でもこの(品種の)香りは本当に素敵なのよkirakira2と,大絶賛されていたのです.

     upヘレボルス・ボッコネイの大株


どれどれと香ってみると,本当にさわやかさの中に若干甘みのある素敵な香りheart

こんな花がうちでも咲いてくれたらいいなぁと思って,初日の朝一番,設営が終わって事務所に帰りがけに苗売り場に直行しました.



というか,実は苗目当ての人の波におぼれそうになりながらドンブラコ・・・・といった体で流れ着いたんですけど.

「ボッコネイありますか?」

と聞くと,3軒のナーセリーさんは首を振ったのですが,最後の横山園芸さんで小さな苗をゲット.



あと2~3年は咲かなそうな貧弱な苗ですが,何とか育てて咲かせてみたいと思います.

ちなみに,ボッコネイを調べてみると,香りの表現は柑橘系とされていて,香りの強さは株によって違うかのような書き方をされていました.

ということは,芳香がない場合もあるのでしょうか???yellow25ase2

3年後,幸せな香りに酔いしれることが出来たらいいなぁ~yellow11

って,もう3年後のことを考えています.

毎年思いますが,長生きしないと花を楽しむことが出来ませんね



クリスマスローズ展3

2012-02-20 | ガーデニング
今日でクリスマスローズ展が終了しました~yellow22symbol5

この二週間ほど,朝早く来たり,夜遅くなったり,よく歩いたりしました.

何曜日なのか最近よくわからなくなってたので,終わって何よりです.

心配していた寄せ植えも大きなトラブルはなく,何とか無事に終了,といっていいレベルでした.

よかった,よかったsymbol6

今年は来場者数がかなり多かったらしい,というウワサを聞きましたが,さもありなん.

初日からとにかく人が多く,たくさん用意したチラシも午前中で500枚は軽くなくなってしまい,うれしい悲鳴!?

やまめはだいたい交代で3時間ずつくらい展示の隣に立って説明していましたが,園芸相談,クリスマスローズのお悩み相談も多く,久々にグリーンアドバイザーになったような気がしました.

一番多かったのは,クリスマスローズは葉を切らなければいけないんでしょうか?という質問.

会場の展示されているものは葉がなくて花を見せるために姿を整えたものばかりですからね.

みんな不安になるらしいです.

お花屋さんも悩むこの質問.

育種家の方に聞いてみました.

すると,株元に陽が当たらないと良くないから,新芽の確認が出来たら古い葉は鉢植えも庭植えもすべて切ってしまう,というお答えでした.

葉は3月頃か秋に切るそうです.

株元に陽が当たること.これが大切だとか.

でも・・・・

やまめの育てているクリスマスローズ,葉が繁りまくっていてもたくさんの花を毎年咲かせてくれます.

汚い葉だけ整理しますが,あえて全部取ることはしたことがありません.

どっちがいいのかわかりませんが,葉を取らないと花が咲かないとか,株が弱るとか,そんなことはないと思うのですが.

理論的な答えが出ない気がします.

ちなみにやまめは3月に葉を取ってみようかと思います.

昨年とどう違うのか,確認してみたいと思います.



ところで.
本展ではコンテナガーデニングマスターの方たちによる作品が展示されたので,紹介したいと思います.

全部で10基の寄せ植えです.

雰囲気が人によってかなり違うので,それを楽しんでもらえたらいいなと思います.

このような展示会だとお祭りということを意識してあえて植生などを無視したようなもの作られる場合がありますが,「お祭りを盛り上げる」という期間限定の作品ならやまめはいいと思っています.

これもアートの一つなのではないかと思うので.

クリスマスローズの楽しみ方,10の方法.というブースにて.

寄せ植え背後のミントグリーン,作品に合いません.残念~



S.Hさんの作品.土台は発泡スチロールとモルタルで作られたコンテナです.down

鉢もアイアンで枠組みを作り,ろくろを回して石膏で肉付けした手作りyellow25ase2



会場に来た全員が,石だと思っていて驚いていました.



樹木,クリスマスローズ,ムスカリ・・・と,同じような花材を用いても制作者の個性によってかなり違った印象に・・・



原種のフェチダスの明るい黄緑と紫のオダマキやプリムラの対比が鮮やかです.down



クリスマスローズの原生地をイメージしてみたり・・・down



鉢が朽ちるまで,フェチダスとビルベリーの指定席にする,と長い時間かけて家で楽しんでいるものを活かした思いのこもった作品down



今年はRHSJブースにも飾らせてもらいました.



パッと目をひく,大胆に使われたアマリリス.

どこかのブティックに似合いそうです.



ウィッチフォードの黄色い鉢にボケが似合います.華やかです.



赤と緑の組み合わせ.一見,難しそうですが,鉢の渋い色と白い花がうまく落ち着かせているのでしょうか.



さっきのS.Hさんの作品part2.

ステンシルでRHSJのロゴマークを作ってくれました.

小さな白い花もちゃんとしたクリスマスローズ,プチドールという小輪,多花性,最近の流行の品種らしいです.



隣にあったRHSJの旗と同じようなツバキの木.なかなかユニークな樹形です.



沖縄土産1

2012-02-19 | 植物
沖縄一泊二日の出張に行ってきたyadoroku氏.

珍しく色々な食べものをお土産に持って帰ってきました.

その中のひとつ,マンゴー.

やまめとしては出張に出かけるyadoroku氏に,マンゴーかパイナップルのお土産!と,一応言ってみただけなんですけど.

数日前に宮崎産の太陽の何とか,という,高級品を一度味わってみたいなぁ~なんて冗談で言っていただけなのですが,(マンゴーを探さなければsamurai)というマインドコントロールになったようで・・・yellow19

買ってきてくれたマンゴー,熟して,食べ頃ですfork

沖縄でも宮崎産でもなく,peruと書いたシールが貼ってありましたdown



夕食後のデザートとして,例の,縦横に切れ目を入れて皮をひっくり返す,アレをやりたくて早速ナイフで真ん中からザクッ・・・・・と,行くはずが,途中で刃が止まってしまいます.

不思議に思って桃のように一周ナイフを入れた後,ひねってみたり,途中から引っ張ってみたり.

おかげで熟していた実から果汁が出てきて,早い話がぐちゃぐちゃな感じになってしまいましたyellow23

四苦八苦して,やっとこんな感じで切れました



up右側の盛り上がっているのが種です.

とても固いです.

そう,果物なんだから種があってもなんの不思議もなく,むしろ当たり前なんですが,「マンゴーの食べ方」みたいな紙がついていて,まっぷたつにきれいにカットしたイラストが描いてあったのでつい信じてしまいました.

カボチャみたいにある程度細かい種が数十個,入っているのかなとも考えたんですが,潔く一個だけでしたね.



yadoriku氏曰く,種の周りはなかなかおいしかったそうです.



ホントに大きい・・・alienase



そして,平べったい.

もしやこれを植えれば芽が出るのでは?とも考えましたがやめておきました.

縦横に切ってレストランのように格好良く出すことは断念し,メロンのようにスプーンですくって食べました.

そう,何とやまめにとって,「初・生食マンゴー」です.

果実は最初の一口だけ青臭さがありましたが,後は甘みが強く感じられて少し弾力のあるような舌触りもなかなかでしたyellow18heart



寄せ植えメンテナンス

2012-02-13 | ガーデニング
サンシャインシティに飾られている30基の寄せ植えをクリスマスローズ展が終わるまで無事美しい状態のまま保つことがとりあえず重要なミッションです.

今週,頑張らなければyellow24kirakira

といっても最初の関門,土日が過ぎて,水切れしやすい植物や耐陰性がない植物などに徐々に影響が出つつあります.

あぁ,心配・・・

設置したばかりの時は一枚ずつ葉についた土をぬらしたティッシュで拭き取り,病気にならないように,みっともなくないように気を遣います.

プリムラポリアンサやマラコイデスなどはかなりお水をほしがります.

休日が入るとドキドキします.

たっぷり水をやりたいのですが,豪華に植えられているし,館内なのでオーバーフローしないように慎重に,慎重に水をやり,しみ込んではまた慎重に・・・・の繰り返し.

意外とたくさん水を使うけれど,水を汲んでも良い場所が指定されているのでそこまでせっせと行って水汲みですrun


ポリアンサは花がらもかなり枯れたら目立ちますね~

切り口など目立たないようにそぉ~っとカット.

主役のクリスマスローズはおしべがポロポロ落ちてくるので鉢の足下をせっせとお掃除.



スイセン等の球根植物も花が終わりかけてくると次のつぼみがあがってくることはあまり期待できないので,長期間飾るときにどうなるか,よく考えてシュミレーションして苗を選ぶことが大切ですね.

植えるときには根を絶対に傷めないようにすることが大切だと言うことを身にしみて実感.

勉強になります.

傷みがひどかったり,あまりにも貧弱になってしまった場合は,苗を植え替えることもあります.

そんなときは商業施設が開店する前,八時半頃からビニールシートを敷いてそこだけ取り替えます.

でも,本当は制作者のイメージを壊したくないんですけどね.仕方ないです.

こんな一連の作業を二人がかりで地下から59階まで散らばった作品に対して行っています.

たっぷり一時間半はかかっています(慎重に作業しているのでかなり時間を掛けていることになっているのかも).

職業としてメンテナンスなどを行っている人はもちろん朝早くか夜遅くに仕事をしている人がたくさんいると思うのですが,結構体力使うことがわかりました.

それと,開店前や閉店後のビルでトイレに行って水を汲んだり,暗い広場で作業するのって何だか怖いnose4

スタッフしか使わない搬入用のエレベーターなども一人で載っていると怖いです.
宅急便やさんにはなれないなぁと思います.