サルビアは秋のイメージがあったので夏にも?と訪れた時は驚きましたが
秋めいた今もちょうど見頃と知りドライブを。 ^^
・「大宮花の丘農林公苑」
さいたま市西区西新井124
ポットドール(植木鉢人形)もあちらこちらにありますが、入口近くにはウエルカム的に
武将、金太郎、桃太郎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/96/fadd247c654fd2d9c835cfab5d4ddee9.jpg)
バンドマンも ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e3/39b454ed9df18a73deb54cbfdf52b209.jpg)
最近は北の駐車場を利用するので
公苑の南側、和風園地まで久しぶりに散歩した!と充実感。ククク
北側の曼殊沙華は
9割蕾、所々まとまって咲いている印象。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7b/347604a72be7f5680fb2e561e0d5a5d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/be/228d805f5d6a816973f9352f8a6cf3a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1d/7c4f88dad6f80c58e7e8600e3957a9a8.jpg)
花の丘の裏手、枝垂れ桜との風情ぐあいもまた良き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c7/0b547ff591099468d3d9bb21b98aa0c2.jpg)
南側は斜面にも段々と満開で、広がる赤が圧巻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ad/4d5a89db24c9f549dd9e3ef1d6180f8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/11/d89ea35845e08e587377d77190c94c6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4b/796691d60a77142bd073a423607b7567.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/18/5417564c0977c3147205f50ad483c34f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/06/d4bd01acf00c5fb694bf63ff1840556d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/52/cd2524c5fb7aa7f53795251f2cf35b2a.jpg)
また、木道のある菖蒲の方へ降りると
「ニオイバンマツリ」がこれから咲くようで蕾がたくさん。
咲き進むと紫から白に変化するとのこと。
一部ポツリポツリと咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/75/73e908318ef2aa87afe9bc9007e1a6a8.jpg)
匂いといえば彼が「甘い香りがする」と言って。
こんな小さな蕾がいっせいについていて、少しでも開けば香り出すのでしょうか
金木犀です。
北側にも背の高い金木犀エリアがありましたが、こちらは蕾もまだまだ小さかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0f/4dc0a8fe9ed1a123097495e1cd31f9cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/71/6efada0f039f6c7d7d7d4c239ad89661.jpg)
クラッシックカートの苑内運行もあり
サルビアの向こうに見えてくると、絵ハガキのようにアート感も出て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/db/aa4c45aa2eb74c0a33da73fd235eb3c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3f/cb9a2f5954ba7a57aab8181344c9b0bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e2/b6d534f7c36bcdc2908939bead2bcf85.jpg)
ここの桜は花吹雪ではなく落葉吹雪、ほぼ落ち切って枝ばかりのものも多かったです。
桜の紅葉も好きですが自宅前も含め年々暑さからか、落葉が早い気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e2/0a63cbac5d8567aa60694fb15aca3e64.jpg)
コスモス畑に沿うようにモフモフのコキア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/24/4c20ac4715e68bc21ee1975748f24f7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/40/efd682ca06ecc9c49f31888879159f7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c3/d760bf0b4e012085aa5a80ffccf4ce96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8d/2a799dc991d193fb40beeb18d440e7b1.jpg)
お尻ふりふり愛嬌もあるカルガモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/96/597f6d0aa64adc2cc1064997fba12049.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f9/8b234a9b6b94f4d06f1f54223dfe61e3.jpg)
マリーゴールドの花壇は育ち盛りで背も高め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9d/607d9148363f76200a0c2037f2b1abfe.jpg)
ポーチュラカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3c/27275a32a6a7d62eb140878f8b704ed5.jpg)
バラの花壇枠にはトレニア
紫や赤紫のものもあり花は小さくとも群集されていると目をひきますな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/dd/2f146000eeb55146e63741e1ba12abc0.jpg)
カリヨンの華
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/91/b8426b18bfab209035f0423f8ad9746b.jpg)
ハナミズキも赤い実をつけ始めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/54/58e1b310cc5cca259af33f76a6e382fd.jpg)
おやつは~と近く日進の、ヨークマートに。
何でも一つ購入すれば駐車2時間無料とは嬉しいサービスでした。
秋めいた今もちょうど見頃と知りドライブを。 ^^
・「大宮花の丘農林公苑」
さいたま市西区西新井124
秋らしい陽気になってきましたね🍂大宮花の丘農林公苑では、#サルビア が満開を迎えています✨赤や青色の花が綺麗です!公苑の南側では、#ヒガンバナ も咲き始めてきました👀涼しい日には、散歩をしてみませんか? pic.twitter.com/ByZ2n4AZ7h
— さいたま市西区広報 (@SaitamaNishiPR) September 25, 2024
ポットドール(植木鉢人形)もあちらこちらにありますが、入口近くにはウエルカム的に
武将、金太郎、桃太郎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/96/fadd247c654fd2d9c835cfab5d4ddee9.jpg)
バンドマンも ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e3/39b454ed9df18a73deb54cbfdf52b209.jpg)
最近は北の駐車場を利用するので
公苑の南側、和風園地まで久しぶりに散歩した!と充実感。ククク
北側の曼殊沙華は
9割蕾、所々まとまって咲いている印象。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7b/347604a72be7f5680fb2e561e0d5a5d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/be/228d805f5d6a816973f9352f8a6cf3a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1d/7c4f88dad6f80c58e7e8600e3957a9a8.jpg)
花の丘の裏手、枝垂れ桜との風情ぐあいもまた良き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c7/0b547ff591099468d3d9bb21b98aa0c2.jpg)
南側は斜面にも段々と満開で、広がる赤が圧巻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ad/4d5a89db24c9f549dd9e3ef1d6180f8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/11/d89ea35845e08e587377d77190c94c6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4b/796691d60a77142bd073a423607b7567.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/18/5417564c0977c3147205f50ad483c34f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/06/d4bd01acf00c5fb694bf63ff1840556d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/52/cd2524c5fb7aa7f53795251f2cf35b2a.jpg)
また、木道のある菖蒲の方へ降りると
「ニオイバンマツリ」がこれから咲くようで蕾がたくさん。
咲き進むと紫から白に変化するとのこと。
一部ポツリポツリと咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/75/73e908318ef2aa87afe9bc9007e1a6a8.jpg)
匂いといえば彼が「甘い香りがする」と言って。
こんな小さな蕾がいっせいについていて、少しでも開けば香り出すのでしょうか
金木犀です。
北側にも背の高い金木犀エリアがありましたが、こちらは蕾もまだまだ小さかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0f/4dc0a8fe9ed1a123097495e1cd31f9cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/71/6efada0f039f6c7d7d7d4c239ad89661.jpg)
クラッシックカートの苑内運行もあり
サルビアの向こうに見えてくると、絵ハガキのようにアート感も出て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/db/aa4c45aa2eb74c0a33da73fd235eb3c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3f/cb9a2f5954ba7a57aab8181344c9b0bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e2/b6d534f7c36bcdc2908939bead2bcf85.jpg)
ここの桜は花吹雪ではなく落葉吹雪、ほぼ落ち切って枝ばかりのものも多かったです。
桜の紅葉も好きですが自宅前も含め年々暑さからか、落葉が早い気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e2/0a63cbac5d8567aa60694fb15aca3e64.jpg)
コスモス畑に沿うようにモフモフのコキア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/24/4c20ac4715e68bc21ee1975748f24f7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/40/efd682ca06ecc9c49f31888879159f7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c3/d760bf0b4e012085aa5a80ffccf4ce96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8d/2a799dc991d193fb40beeb18d440e7b1.jpg)
お尻ふりふり愛嬌もあるカルガモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/96/597f6d0aa64adc2cc1064997fba12049.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f9/8b234a9b6b94f4d06f1f54223dfe61e3.jpg)
マリーゴールドの花壇は育ち盛りで背も高め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9d/607d9148363f76200a0c2037f2b1abfe.jpg)
ポーチュラカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3c/27275a32a6a7d62eb140878f8b704ed5.jpg)
バラの花壇枠にはトレニア
紫や赤紫のものもあり花は小さくとも群集されていると目をひきますな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/dd/2f146000eeb55146e63741e1ba12abc0.jpg)
カリヨンの華
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/91/b8426b18bfab209035f0423f8ad9746b.jpg)
ハナミズキも赤い実をつけ始めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/54/58e1b310cc5cca259af33f76a6e382fd.jpg)
おやつは~と近く日進の、ヨークマートに。
何でも一つ購入すれば駐車2時間無料とは嬉しいサービスでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます