かこぶろ。

日常、映画、テレビ、音楽、アイスホッケー、興味あるものを気分のままに綴ろうと思います。

神保さん

2012-09-25 23:12:00 | televisioN
■NHK 「SONGSこれからの放送予定
  10月6日23:00~NHK「SONGS 舘ひろし」

神保さんのツイ。

■Twitter 「@jimboakira」9月25日 - 21:31
今日はNHK SONGS 舘ひろしさんの収録に
レコーディングメンバーで参加しました。
舘さんのニューアルバム、明日発売です。
HIROSHI TACHI sings YUJIRO
日本音楽界の至宝 船山基紀さんのアレンジが冴え渡ります。

9月25日 - 17:23
船山基紀さんを囲んで。コーラスグループ結成?

↑桜井さんも一緒だー♪

26日発売「HIROSHI TACHI sings YUJIRO

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄内シルク焼きそば

2012-09-23 19:01:22 | shoP
「食べログ見たと言って頂いたお客様は、焼きそば10%割引き」
なのに言い忘れた!ナハハ

2kgチャレンジの写真もあり山っぷりが凄いです!
(店長が昨日も3人いたと話していました。驚!)
■ 「庄内シルク焼きそば 焼きそばテンテン 春日部店
春日部市一の割1-18-17 1F

一の割駅は実家のある最寄駅です。
相変わらず改札口は一つ。
すぐそばの踏切を渡りすぐ左折して、線路際50mほどの突き当たりがお店。
(8年前までは私も住んでいたので
その頃からあればテイクアウト含め通っていたかも)

私たちが行った時は店長のみいて。
カウンターと小上がり、奥には座敷があり、BGMはテレビ。フフ
ラーメン屋のように漫画も置いてあったり。
メニュー表は油でベトベトしていましたが簡潔でわかりやすい。
ソフトドリンクもジョッキで出てきます(180円)。
表にはアルコールが生ビールしかなかったのですが
「焼酎にレモンハイに入れるやつでいい?」と即席で作ってくれました。
(後で壁に貼ってある、芋焼酎やウーロン酎やらに気づいた)
水はセルフサービス。
ぁ! 紅生姜なかったよー。急だったからか?

シルク焼きそばとは?
山形から暖簾分けしたというB級グルメ「庄内シルク焼きそば」
ケンミンSHOWで取り上げられた、とか
麻布十番の納涼祭に出店した、とかババーン!と貼りだされていました。
シルクジェル(絹たんぱく)が麺に練りこまれているので玉子のつなぎが無いんだったかな。
そして食べる時にソースをかける「後かけソース」タイプ。

トッピングメニューに
「ピリ辛」「目玉焼」「肉」がありますが
私たちが注文したどちらにも目玉焼きは乗っていました。デフォかな。

メニューは専門店らしく焼きそばのみ6種類。
 庄内シルク焼そば(肉付き目玉焼付き)
 青のり焼そば
 もつ焼そば
 シーフード焼そば(塩orソース)
 ミートソース焼そば
 目玉ファイヤー

焼きそばの量は、
  少盛 180g
 普通盛 250g
  中盛 400g
  大盛 500g
  特盛 750g

その他に
 麺量 1000g 羽黒山(現在)
 麺量 1500g 月山(過去)
 麺量 2000g 湯殿山(未来)
なんてもものもあり。

良かったら~、とお菓子を出してくれたり  ←しけてたけど
(オススメおつまみで店頭で売られているお菓子でしたが、
 帰りに一人ずつくれました。ワォ♪)    ←賞味期限切れてたけど
昨日のだけど~、とただだちゃ豆を出してくれたり  ←せめてレンジでチンしてほしかったけど
その気持ちが嬉しい。

(カエル宅急便がマッサージチェアを運んできたくらいの)
宅配便で大きな荷物が店内に運び込まれ
店長が中を開けてみると。。開店祝いの見事な蘭でした!
今年6月にオープンしたのに凄いわ。


ミートソース焼そば
ワインで蒸し焼きした麺が少し変色しているように見えました。
ポテトフライ(?)もいい箸休めになる感じ。
「ほんとパスタみたい」を連呼していた友人。フフフ


もつ焼そば
左手に見えますのはー、海苔の小山です。ワハハ
目玉焼きの黄身に覆いかぶさるほどたっぷり。
青海苔も負けじとたっぷり。
モツがやわらかくて食べやすいしピリ辛さが絶妙です。
後がけソースもしばらくはいらなかったくらい。
もちもちして歯ごたえがあって。
小盛でも180g、お腹いっぱいになりました。

お手頃なパック代払えばテイクアウトも出来るようなので
そう利用してみてもいいかな。


店長、そして友人にいただいたお菓子。

■酒田米菓 「ささこがね
■東京ばな奈 「東京ばな奈ツリー


なぜヒョウ柄?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉置さんソロLIVE

2012-09-19 18:54:50 | musiC
■SALTMODERATE

玉置浩二「OFFER MUSIC BOX Blue Note LIVE」
ブルーノート東京(BLUE NOTE TOKYO)

11月3日(土)
 [1st] 15:45開場 / 17:00開演
 [2nd] 19:00開場 / 20:00開演

11月4日(日)
 [1st] 15:00開場 / 16:00開演
 [2nd] 18:00開場 / 19:00開演


http://saltmoderate.jp/
玉置浩二 新作アルバム&新作グッズ


10月24日発売 玉置浩二ソロアルバム「Offer Music Box
 今まで他のアーティストの方々に提供してきた楽曲約200曲の中から
 本人が特に思い入れの深い楽曲を選び出し、自身でアレンジから練り直してレコーディング。
[収録予定楽曲(曲順未定)]
 香西かおり「無言坂」
 V6「愛なんだ」
 TOKIO「NaNaNa (太陽なんていらねぇ)」
 中森明菜「サザンウィンド」
 小林麻美「哀しみのスパイ」
 ビートたけし「嘲笑」
 川越美和「夢だけ見てる」
 GAO「月に吠える 朝」
 亀淵友香「どこからきたの」
 桃乃未琴「大切なコト」
 斉藤由貴「悲しみよこんにちは」


12月12日発売「30th Anniversary Concert “The Ballad House” [DVD]
 9月6日東京国際フォーラムにて行われた30周年コンサートの模様を
 余すことなく完全収録。30曲以上に及ぶライブ映像と
 9月1日の岩見沢コンサートから密着した貴重なメイキング映像を
 取り交ぜ2枚にわたりたっぷり収録。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最強のふたり

2012-09-18 18:14:28 | moviE



Earth Wind & Fire「Septembe」から気持ちいいし。

ルドヴィコ・エイナウディさんの
心の揺らぎを表しているようなピアノが素晴らしい。


サントラ「Intouchables


Intouchables=触れられないものたち
身障者と健常者
中高年と若者
白人と黒人
大富豪とスラム街育ちの無職、
など二人はあまりにも違う人生を生きていたけれど、
(絵画や音楽などの違いもユーモラスに描かれていました。ククク)
お互いがありのままに振る舞いそれを受け入れ
ジョークを言い合い、好きな女の子の話をし
コミュニケーションをとり続けることによって、
正反対の世界で生きていたように感じられた壁だとしても
その世界を知り理解することでどんどん人生が豊かになっていく様が
刺激的で心地よく感じられました。
(パラグライダーで身障者になったのに再挑戦させたり
信頼関係が育めていないとできないよー)

冒頭の身障者を盾にしたスピード狂ドライブシーンも
(フィリップが口から泡吹いてまで病人のフリするのも嫌味なく笑える)
後半に再び見ると全く違った映像に見えるから不思議。



ドリスはフィリップ家にいる時は天真爛漫な姿を見せるけれど、
家族や友達の前では笑顔一つも見せないのも対照的でした。

ドリスのためを想って離れ離れの生活を選んだフィリップのピンチに、
ドリスがフィリップを想って行動したサプライズは感動的。。
(文通相手の出来すぎ感は関係ない)


彼女をはじめフィリップのそばにいる人たちもユニークでした。


監督も最強のふたり、エリック・トレダノ&オリヴィエ・ナカシュ。
HPで、パラグライダーの事故にあって頸髄損傷になったフィリップ・ポゾ・ディ・ボルゴと、
彼を介護するために雇われた若者アブデル(本作ではドリス)を
描いたドキュメンタリーを見て感銘を受け、映画化したとありました。
実話を元に映画化された時によくあるエンドロール時に本人の姿の紹介、
フィリップさんとアブデルさんの姿も映りました。

鑑賞した翌日にこの記事が出たので
早くUPしたかったけれど一週間かかってしまったー。アフ

■シネマトゥデイ 「『最強のふたり』が『アメリ』の記録を更新!
世界中で最も観客動員数の多かったフランス映画に!
」(09.13)

[原題] 「Intouchables」
[コピー] 「さぁ、人生に繰り出そう。」

[あらすじ]
パラグライダーの事故で首から下が麻痺し、車椅子生活を送る大富豪のフィリップ。
その介護者募集の面接を受けにやってきたスラム出身の黒人青年ドリスだが
働く気はなく、目的は“不採用”の証明書3枚で支給される失業手当。
しかし、なぜかドリスは“採用”となり、周囲の反対をよそにフィリップの介護をする事になる。
フィリップを障害者扱いせず、お気楽でマイペースなドリスに、
次第にフィリップとその周囲の人々も心を開いていく。。

フランソワ・クリュゼ ・・フィリップ
オマール・シー ・・・・ドリス
アンヌ・ル・ニ ・・・・・・Yvonne
オドレイ・フルーロ  ・・Magalie
クロティルド・モレ ・・・Marcelle
アルバ・ガイア・クラゲード・ベルージ ・・Elisa (as Alba Gaïa Bellugi)
トマ・ソリヴェレ ・・・・Bastien, dit le Plumeau
シリル・マンディ ・・・Adama
ドロテ・ブリエール・メリット ・・Eléonore (as Dorothée Brière Méritte)
■HP 「http://saikyo-2.gaga.ne.jp/






ビブ・ジョーってU2っぽいサウンド。

2012年9月12日(水)TOHOシャンテ
またも満席。
シャンテでは2スクリーンで上映していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星乃珈琲店 草加

2012-09-16 19:14:31 | shoP
6月末にオープンした草加店。
(それまではハンバーグ屋)
14日行ってみました。
16時以降は空きましたが14時半頃は1~2組待ちという感じで
フードメニューもオムライスは終了していました。
(以前行った渋谷店には無いメニューなのであるだけマシかな)
15時までだとドリンク半額。

隣にある「洋麺屋 五右衛門」と同じ駐車場で。
というのも同じ会社のお店なのですね。
(ちなみに「たまご料理の店 卵と私」も同じ会社)
レジにあった名刺でせんげん台にも星乃珈琲店がオープンしていることを知りましたが、
数年前せんげん台の五右衛門でバイキングしていた場所でした。
閉店したと聞いていたけれど星乃珈琲店になっていたとは。
こちらは8月にオープンしたもよう。

■「星乃珈琲店
■食べログ 「草加店
草加市花栗3-1-30

小腹も空いていたので
フレンチトーストとスフレパンケーキをシェアすることに。
初めての友人もおいしい連呼。
また別メニューも食べてみたいと♪


フレンチトースト
熱々な鉄板にのせられて、トースト二枚分を四つ切。
生クリームたっぷり。
黒糖の蜜をかけて、ふわっふわのフレンチトーストがおいしかった!


スフレパンケーキ ダブル
蜂蜜をかけて。
(メープル、黒糖からも選べます)
フレンチトーストのふわっふわの食感には負けるけれど
カリッふわっなパンケーキなのでペロリ。

パンケーキは20分ほどで焼きあがるので
ちょっとおしゃべりしているとあっという間。
食べるときに飲み終わってしまうので
ドリンクはそれと一緒にと伝えるといいです。
お替りは半額になるのでお得ですが♪

空けばどこでもいいと伝えたので喫煙席になりましたが
2人がけテーブルだったので隣席とも近いしカフェのように狭いです。
ソファ席やテラス席などもあるようでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望

2012-09-15 18:48:09 | moviE



ファイナルだけど
最初の台本に「4」とあったように
ファイナルっぽくはない、いつかまたふと会えるような映画でした。

刑事ものでも刑事たちの人間関係などを重視していた踊るでしたが、
事件が発生し追い解決することに振り回されたような印象も受けました。

オープニングのメインキャスト紹介、
踊る歴史を感じる15年分の映像がフラッシュバックするのが
ファンにはたまりません!

映画シリーズならでは
冒頭の○○と思わせて△△だったというシーンも大好き。


コミカルシーンの
無言の背後にガッガッガッガ音がするというパターン。


新旧のスリーアミーゴスに
事件の戒名、定番のゆるいシーン。


映画3は当時イマイチな感想を持ちましたが
ファイナルの前編と思えば今夜のテレビ放送も楽しく観ることができそうだし
王さんのキャラが好きー。フフフ


チラリとムロツヨシさん、
ぁー、どこで出ていたっけと鑑賞中は思い出せませんでしたが、
交渉課でしたか。スッキリ

赤い服の男・三井一郎 (三上市朗さん)もしっかりと登場。

武野功雄さんが演じていたイメクラ店長→ホストクラブ店長→ファイナルでは警備員として登場。

公安を演じていた大杉連さんは
警察内部の犯行と思われる事件で情報操作に動きながらも、
上層部の腐敗具合にはうんざりしている一面も見せていました。


女性警察官の中でたぶん小橋めぐみさんだと思うけれど
美人さんだったな~~~。


[あらすじ] 2012年12月、湾岸署が管轄内で行われている
国際環境エネルギーサミットの警護で慌ただしい中、その会場内で誘拐事件が発生、
数時間後に被害者は射殺体で発見された。
捜査会議が開かれるが、使用された拳銃が警察が押収した物の一つだと発覚したことから、
その隠蔽のため、全ての捜査情報を鳥飼に文書として報告し、
所轄には極秘状態という異例の捜査体制となる。

捜査本部はある一人の男性を被疑者に仕立てて事態収束を図るが、
青島はそんな上層部達の不審な動きに気付いていく。
そんな中、第二の殺人事件が発生、
被害者が当時交渉課課長時代の真下も関わった6年前の誘拐殺人事件の被告で
無罪判決を受けていたことが判明する。
一方、独自に動いていた青島は鳥飼の策により辞職勧告を下され、
室井も事件の捜査本部長の任に就いた後に
青島の責任を取る形での辞職が決定されてしまう。

そして真下の息子が誘拐される第三の事件が発生。
警察手帳を取り上げられてしまった青島は、
室井の命令を受けて人質救出・犯人逮捕に奔走する。
そして捜査本部を率いる室井は
本庁・所轄問わずに集められた情報から事件の真相へと近づいていく。。

警視庁湾岸警察署
刑事課
織田裕二 ・・・・青島俊作 強行犯係係長・警部補
伊藤淳史 ・・・・和久伸次郎 強行犯係・巡査部長
内田有紀 ・・・・篠原夏美 強行犯係・巡査部長
甲本雅裕 ・・・・緒方薫 強行犯係・巡査部長
川野直輝 ・・・・栗山孝治 強行犯係・巡査
滝藤賢一 ・・・・王 明才 強行犯係・研修生

深津絵里 ・・・・恩田すみれ 盗犯係・巡査部長
遠山俊也 ・・・・森下孝治 盗犯係・巡査部長

北村総一朗 ・・神田 退職後、湾岸警察署指導員
斉藤暁 ・・・・・・秋山 退職後、湾岸警察署指導員
小野武彦 ・・・・袴田 副署長・警視

ユースケ・サンタマリア ・・真下正義 湾岸警察署署長・警視正
佐戸井けん太 ・・魚住二郎 刑事課課長・警部
小林すすむ ・・・刑事課盗犯係係長・警部補

警視庁
小栗旬 ・・・・・鳥飼誠一 刑事部捜査一課管理官・警視
小泉孝太郎 ・・小池茂 刑事部交渉課課長・警視(特任)
ムロツヨシ ・・・倉橋大輔 刑事部交渉課交渉人補・警部
香取慎吾 ・・・久瀬智則 刑事部捜査一課・警部
真矢みき ・・・・沖田仁美 警視正

警察庁
柳葉敏郎 ・・・・室井慎次 長官官房審議官・警視監
筧利夫 ・・・・・新城賢太郎 長官官房付警視監
大杉連 ・・・・・横山邦一 警察行政人事院・情報技術執行官
大和田伸也 ・・警視庁次長・警視監
津嘉山正種 ・・警察庁長官

水野美紀 ・・・(旧姓:柏木)雪乃 真下の妻 元刑事課強行犯係・巡査部長

■HP 「http://www.odoru.com/index.html
■Facebook 「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望

(↓ ネタばれあり)

室井さんに「バナナ」って言わすのかー(笑)
「捜査を立て直す!」
「君たちを信じる」等しびれますねー。

新城も沖田もラストシーンの登場で
少しながらも台詞がありました。

うそーん!となりますよね。
予告CMでの久瀬の銃で撃たれたかのような青島が倒れるシーン。
映画1 で腰を刺された経緯もあり
ひたすら走り続けて体が悲鳴を上げすっ転んだという。。
刑事の勘、俺が犯人なら。。と勘だけで捜査が進むのも凄いけど。

うそーん!となりますよね。その2。
警察を辞めた田舎に帰るのにバスに乗ったすみれが
そのバスを一人運転し
(大型免許もっているのか?
 ただの民間人によくバスを明け渡したな)
プレハブでもない倉庫に突っ込み青島の危機を救うシーン。
映画3 の「電源きっちゃえば」に続く
ドン引きしたシーンでした。。

すみれさんは以前にも辞表を書いていたりするので
きっと辞めないでしょ?と思って観ていましたが、
映画2 で撃たれその後遺症から限界を感じてという理由だったので
すみれさん的なキップのいいノリは少ししか観られませんでした。
(ドラマ終盤でもっと至近距離から撃たれた真下くんは元気そうだ)

青島は何度も「辞めないよね?」と口にしますが
渾身の「辞めないでくれ!!!」とギュッとすみれさんを抱きしめるシーンに
やっぱりメロメロです。
すみれさんもウンウンって頷いてしまうほど。
それ以降のすみれさんのシーンが無かったし、思い起こせば
違和感も感じていろいろな考えが駆け巡りもしますが。。


「すみれ」
「俊ちゃん」


なんだかんだやっぱりテレビドラマシリーズが最強だなっ!


2012年9月8日(土)TOHOシネマズ渋谷
満席でした。
この映画館は初めてですがグッズはパンフレットくらいしか置けないのかな?


■フジテレビショップYahoo店 「踊る大捜査線 THE FINAL

■シネマトゥデイ 「小栗旬は「踊る」のダース・ベイダー!
ファイナルでは青島&室井の正義と対峙!

存在自体がマニアック!?見どころを徹底解説!
織田裕二&柳葉敏郎の対談が実現!
「踊る」15年間の歴史で初!言葉などいらない


■オリコン 「織田裕二、青島コートに別れ「これで最後」
亀山千広氏が明かす『踊る』ラストの理由


すみれさんといえばカップラーメン。
日清麺の方が好きですがスープはおいしかったです。
前回の海鮮キムチの方がおいしかった。

・楽天「踊る大捜査線 ザ・湾岸ラーメン ワンタン麺エビ塩味


織田裕二「Love Somebody 完全盤」



9月1日放送の
「踊る大捜査線 THE LAST TV サラリーマン刑事と最後の難事件」

時系列では映画ファイナルの1ヶ月前。

[あらすじ] 2012年11月、
王が草野京子という女性と結婚するため、
湾岸署総出で王の結婚式を取り仕切ることになった。
王が中国警察から研修に来ていたこともあり、
王の結婚式には警察庁上層部や
中国側の高官らも出席する外交的意味合いも含まれていた。
青島が幹事として結婚式の準備を取り仕切る中、
湾岸署で本庁捜査一課を名乗る男による窃盗事件が発生したり、
そして室井とすみれの間でお見合いが開かれる話が持ち上がったりしていた。

そんな中、車内で硫化水素で死亡した男の遺体が発見された。
魚住らは自殺で処理しようとするが、
現在準備中の国際犯罪指定捜査室室長を伴って
湾岸署にやってきた鳥飼は殺人の可能性があるといい、その容疑者として
インターポールで指名手配されている女詐欺師の存在が浮上していた。
やがて青島とその女詐欺師が一度だけ面識があったことが判明、
似顔絵が作成されたが、そこに描かれた女性こそ王の婚約者「草野京子」だった。

鳥飼と事態を収集しに湾岸署に来た室井は、結婚式を中止するように言うが、
青島達は女詐欺師を確保するため、結婚式を餌に誘き出す作戦を決行する。。

名高達男 ・・・猿渡亮二 窃盗犯
イ・ヘイン ・・・シン・スヒョン 女詐欺師

■Kstyle 「イ・ヘイン、T-ARAキュリに代わって「踊る大捜査線」に出演」(01.27)

そういうことでしたか。
劇中、捜査用の女詐欺師の似顔絵では広末涼子に似た感じだったけれど
(イ・ヘインは韓国の広末涼子と言われていたようだ)
広末涼子さんはSPドラマでも出演していたし、いっそそうだった方が
知名度もあるし盛り上がったのでは。
最後にやっと女詐欺師の正体が!となった時、いちおう大役なのに
へ?誰?と白けてしまった。。
役のわりには台詞がないのでボロは出ないし
美人でスタイルもいいし絵的にもいいのだろうけど。。


室井さんとすみれさんの見合い話が出たラストTVですが、
青島が知ったらどう思っただろう?



ラストTVからの、魚住課長の「国際結婚は難しい」からの家族写真。
一体何が。。フフフ


踊る大捜査線
(1997) TVシリーズ  「1」「2」「3」「4」「5」「6


踊る大捜査線 歳末特別警戒スペシャル
(1997) TVスペシャル第1弾

踊る大捜査線 番外編湾岸署婦警物語 初夏の交通安全スペシャル
(1998) TVスペシャル番外編

踊る大捜査線 秋の犯罪撲滅スペシャル
(1998) TVスペシャル第2弾


深夜も踊る大捜査線 湾岸署史上最悪の3人!

踊る大捜査線 THE MOVIE
(1998) 劇場版第1作


踊る大ソウル線
(2001)

深夜も踊る大捜査線2


踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
(2003) 劇場版第2作

踊る大捜査線 BAYSIDE SHAKEDOWN 2
(2003) 国際戦略版


舞台も踊る大捜査線 ザッツ!!スリーアミーゴス
(2004)


交渉人 真下正義
 「プレミアム・エディション」「スタンダード・エディション
(2005) スピンオフ

容疑者 室井慎次
 「プレミアム・エディション」「通常盤
(2005) スピンオフ


逃亡者 木島丈一郎
(2005) TVスペシャル番外編

弁護士 灰島秀樹
(2006) TVスペシャル番外編

警護官 内田晋三
(2007)

深夜も踊る大捜査線3

係長 青島俊作 THE MOBILE 事件は取調室で起きている!


踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!
 「プレミアム・エディション」「スタンダード・エディション
(2010) 劇場版第3作


踊る大捜査線 THE LAST TV サラリーマン刑事と最後の難事件
(2012) TVスペシャル第3弾

踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
(2012)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闇金ウシジマくん

2012-09-13 19:17:15 | moviE
深夜の連続テレビドラマが2年前に放送されていたのですね。
知らなくて。
(差し入れのオムライスの意味とかあるのかな?)
映画の鑑賞券をいただいたので観てきました。
平日ながら20~30代を中心に2/3は観客入りしていたような。

ぃゃー、コツコツ働いて身の程を知ったささやかな生活を送りたいものですね!

■テレビドガッチ 「山田孝之インタビュー

山田孝之くん演じるウシジマは
社員からの信頼も厚く、その無表情さや冷静沈着で
ドキッ。ズキッ。っとくる名言もはく
ブレない信念をみせる魅力ある男。
でも、非情な取り立てで債権者を追い込む、
同業者にも恐れられる伝説の闇金。。
ポスターとか“ジ”濁点がハートだったり“ウシジマくん”ってあるから
コメディっぽくもあるかと思えば。。あることにはあるけど
バイオレスシーン、半端ないっ!(震

チャラチャラペコペコしながら内心は見下し、
イベントサークルで成り上がろうとするギャル汚・純。
幼馴染、先輩、BUMPSの看板ダンスユニットのゴレンジャイ、暴走族など
味方につけていた人たちからも、実は金づるにされ
肉蝮やウシジマからも追い詰められ、絶体絶命の危機。

楽に稼げる「出会いカフェ」にハマったミコが
やり直そうと自分を取り戻したことを知って、
ケリは自分でつけるとミコからの電話を切った時、
ウシジマは純に初めて情けをかけるかなと願ってはみたけれど。。
「蚊がよ、ちょっと血を吸ったくらいで殺すだろ?
そんな感じかな」 って!!!
やはりブレないのがウシジマでした。。ハフ

山口雅俊監督は、
公開中「映画 ひみつのアッコちゃん」や
スマグラー おまえの未来を運べ
「カイジ」シリーズ「ナニワ金融道」シリーズなどがあり。
中でもプロデュースされた「きらきらひかる」は大好きドラマです。

最後にチラッと市原隼人くんが出演したのですが
市原隼人のまま!というような役で微笑ましかったです。フ

エンディングロールにもキャスト名横に () で金額が書いてあったりでわかりやすかった。フフフ


Superfly 主題歌「The Bird Without Wings」
イメージソング「No Bandage」
19日発売「Force」 に収録
(5周年記念生産限定盤)
(初回限定盤)
(通常盤)


闇金ウシジマくん 出会いカフェくん&ギャル汚くん: 公式映画原作本
真鍋昌平「闇金ウシジマくん被害者の会~それでも心に刺さる迷言禁言100



[コピー] 「彼らがツイてなかったのは、
この人と出会ってしまったこと。」

[あらすじ]
10日で5割(トゴ)、ときには1日で3割(ヒサン)という、
違法とかそういうレベルを超えたとんでもない金利で貸付ける
伝説のヤミ金・丑嶋馨は、
今日も部下の柄崎や高田とともに、容赦ない取立てを行っていた。

母のパチンコの借金を肩代わりさせられ、
うんざりする日常から逃れようと「出会いカフェ」のバイトで
安易な金を稼ぐ未來(ミコ)もそんな被害者のひとりだ。
携帯3台にアドレス3,000件を超えるネットワークを駆使する
売り出し中のイベントサークル「BUMPS」代表の純も、
イベントの資金集めのために訪れたセレブたちのあるパーティで
「カウカウファイナンス」の苛烈な取立てを目撃、ウシジマと出会ってしまう。

誰の心にも潜む小さいが危険な欲望にとらわれた未來と純。
その心のわずかな隙間に丑嶋の容赦ない取立てが迫る。
いまの日本のどこにでもいるような2人の若者の運命は?!
カネと欲望が渦巻く弱肉強食の世界で、熾烈で予測不能なサバイバル劇と、
ささやかだが静かにきらめくようなギリギリの人間ドラマが繰り広げられる。。

山田孝之 ・・・丑嶋馨 カウカウファイナンス社長
大島優子 ・・・鈴木未來 出会いカフェくん
林遣都 ・・・・・小川純 イベントサークルBUMPS代表 ギャル汚くん
崎本大海 ・・・高田 カウカウファイナンス社員
やべきょうすけ ・・柄崎 カウカウファイナンス社員
片瀬那奈 ・・・千秋 カウカウファイナンス元社員
岡田義徳 ・・・猪俣さん FX社長
ムロツヨシ ・・・広告代理店の上原
鈴之助 ・・・・・根岸裕太(ネッシー)
金田明夫 ・・・西尾弁護士
希崎ジェシカ
内田春菊 ・・・101号室の内田
市原隼人 ・・・アキト
黒沢あすか ・・鈴木文江(未來の母)
新井浩文 ・・・肉蝮
■HP 「http://ymkn-ushijima-movie.com/

2012年9月11日(火)ヒューマントラストシネマ渋谷
ヒューマントラストシネマ渋谷、数年ぶりでした。
渋谷には半蔵門線を使うので地上へ出ずに
13番出口の目の前というのがいいです!

山田孝之×林遣都を見ると「荒川アンダー ザ ブリッジ」だし
山田孝之×ムロツヨシだと「勇者ヨシヒコと魔王の城」が思い出されました。ククク

闇金ウシジマくん ディレクターズカット版 DVD-BOX
ドラマ版も観てみたくなりました。
原作漫画も。


崎本大海くん

やべきょうすけさん

そして山田孝之くんのカウカウトリオ、最強です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京JAZZ2012

2012-09-10 17:59:20 | livE
ツアーにインドネシア・ジャカルタ公演が追加。
■ 「カシオペア 3rd

8日、前夜祭会場で配布されたフライヤーで告知より。
10月20日(土)21:00~22:00
CSテレ朝チャンネル「源流Jazz」
 前夜祭の模様を放送予定

■ 「東京JAZZ2012

NHK BSプレミアム「東京JAZZ2012」
10月16日(火)23:45~25:14
10月23日(水)23:45~25:14
10月30日(木)23:45~25:14


ロビーではメンバーのサイン色紙がその場でもらえるという特典がつく
DVD予約者を募っていました。
(10月のツアーを一緒に行く友人の一人が
「HALLE」を購入していました。ありがとう!)

12月26日発売 カシオペア 3rd
CASIOPEA 3rd/LIVE LIFTOFF 2012 [DVD]
 10月に行われる、初の単独公演「Live Liftoff」を完全収録した活動再開の記念盤。
 特典映像には、始動発表からアーティスト写真の撮影風景、プレリハーサル、取材、
 ファンを集めてのお祝いドレスリハーサル、
 CASIOPEA 3rd 誕生のすべてを網羅したレア映像満載。 豪華ブックレット付


体調不良によりオーネット・コールマンさんが来日できなくなったり
その公演に代わって小曽根真さんが演奏することになったり、
大江千里さんも出演したりという今年の東京JAZZ。

■野呂一世さんブログ 「ISSEI NORO LIFE
カシオペア3rd 始動

■鳴瀬喜博さんブログ 「ナルチョの俺にもちょこっと言わせろ!!
アッと言う間に終わりそしてまた始まる~な日♪
09-10 13:31:36
本日も晴天なりぃ、な日♪
09-09 13:28:48

■ZAKZAK「松田聖子、結婚の次はJAZZで話題!大御所と共演だ」(09.07)

■オリコン 「大江千里、ジャズピアニストとしての“再デビュー”語る
「やらなければ後悔すると思った」
」(09.06)


私が参加したのは、カシオペア 3rdが出演するという
最終日9日の夜の国フォ ホールAでの。
発表されていたプログラムはこのような感じ。
15分間ずつの休憩を挟んでセットチェンジがあります。

 18:00~ エスペランサ・スポルディング
 19:05~ カシオペア 3rd
 20:20~ ボブ・ジェームズ・クインテット
  featuring スティーヴ・ガッド(ds)/ウィル・リー(b)/デイヴ・マクマレイ(sax)/ペリー・ヒューズ(g)/
  松田聖子(spゲスト)


エスペランサ・スポルディング
グループ名だと思ったら名前でした。
エレキ、ウッドベースを持ち替えて、弾きながら歌う彼女はとても美しく
透明さのあるハイトーンが耳に心地よかったです。
ギター、ピアノ、ドラム、sax、tb、tpも従えた華やかなステージでした。


カシオペア 3rd
待ちに待った、カシオペア 3rdとしてのステージ。
前夜祭はオールスタンディングで盛り上がったようですが、
東京JAZZの観客も終盤はスタンディングで応えました。

■Wiki 「カシオペア (Casiopea)

そんなこんなで 3rdです。
センターに野呂さん(g)、その後ろに神保さん(dr)、下手にナルチョ(b)
そして上手に新メンバーマダム大高さん(ky)
カシオペア楽曲でオルガン等の音色というのが新鮮に聞こえました。
これが3rdワールド。

カシオペアのデビュー時のキャッチコピー「スリル・スピード・テクニック」
その言葉道理の神曲の一つ「SPACE ROAD」を
生で観ることができたのは私は初めてで、
あのユニゾンにも興奮して涙ちょちょぎれました。
しかも「DOMINO LINE」からの流れで! さすが!

そして誰もが心配していた新MCは。。やはり野呂さん。
饒舌な向谷さんとは違い慣れない感じで初々しさがありました。フフフ
3rdとしての新曲披露もあり“光陰矢のごとし”から
「ARROW OF TIME」を。
「GALACTIC FUNK」「ASAYAKE」ではカシオペアライブらしく
腕をあげて楽しみました。
10月のライブではもっともっと盛り上がれそうです。

[セットリスト]
01. FIGHTMAN
02. EYES OF THE MIND
03. SET SAIL
mc
04. DOMINO LINE
05. SPACE ROAD
mc
06. ARROW OF TIME
07. GALACTIC FUNK
mc
08. ASAYAKE
encore
09. GOLDEN WAVES




トリはボブ・ジェームズ・クインテット。
ボブさん、フォープレイのメンバーだったのね! ←しかも超凄い人
「アルルの女」アレンジもかっこ良かった。
デイヴ・マクマレイさんのフルートも良くて。
そしてやっぱりスティーヴ・ガッド!!!
リズム叩いているだけでもワクワクするというか。
ソロパフォーマンス後の拍手も一番大きかったかも。

アンコールには聖子ちゃん登場。
白のマーメイドドレス姿でスラリ。
「上を向いて歩こう」は聖子ちゃんの声域と合わなくてパッとしなかったけれど、
ボブさんが東日本大震災の復興を願い作った英語曲「Put Our Hearts Together」では
その伸びやかな高音ボイスがとても綺麗で魅了されました。
(聖子ちゃん英語は何とか聞き取れた~。フフフ)

カシオペアとスティーヴ・ガッドの演奏を生で見ることができて幸せな東京JAZZでした。



フォープレイ「Esprit De Four
 10.Put Our Hearts Together (ヴォーカル・ヴァージョン) with 松田聖子

・you tube 「Put Our Hearts Together 松田聖子

ボブ・ジェームス(key)、リー・リトナー(g)、ハーヴィ・メイソン(ds)、ネーザン・イースト(b)
と凄腕メンバー4人で始まった「フォープレイ(Fourplay)」
ギターがラリー・カールトン→チャック・ローブにメンバー・チェンジしていたとは。
ボブ・ジェームスさんもチャック・ローブさんも私は知らなかった。。



東京JAZZ2008にも参加。

2012年9月8日(日)東京国際フォーラム ホールA
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KAGAYA スターリーテイルズ

2012-09-08 11:13:27 | diarY


■「タイムドーム明石(中央区立郷土天文館)

プラネタリウムの開場時間まで
タッチパネル式の惑星解説を体験したり、
中央区の年表を追ってみたり、
古地図を見たりするうちにあっという間でした。

KAGAYAさんのジグソーパズルが大好きで。
KAGAYAさんが手がけているプラネタリウムの上映を見に、2日に行ってきました。
(同日エントリーのアイスホッケー写真展の後に目黒→築地へ移動)
中央区のタイドーム明石では、9日までの上映です。
ギャラリーには原画の展示があり
実物の迫力と輝かしい美しさに吸い込まれるようでした。
「銀河鉄道の夜」のポスターには
KAGAYAさんのサインが書いてあり、それも飾られていました。


個人的にあと行けそうなのは、ドライブ感覚で
北本市文化センター 」かなぁ。

KAGAYAさんの繊細な美しい画と
姫神さんの素晴らしい楽曲がマッチした世界が広がり
魅了されました。
ナレーションの水樹奈々さんもゆったり口調だったので良かったです。




■「スターリーテイルズ~星座は時をこえて

■「KAGAYAギャラリー

スターリーテイルズ/STARRY TALES [DVD]
・DVD用に再ミキシングされた姫神のサラウンドミュージック
・日本語版(28分)、英語版(27分)、日本語版予告編を収録
・水樹奈々さんとKAGAYAの対談記事付き
スターリーテイルズ
・自然の鼓動や四季の音を紡ぐ姫神が全曲作曲。
・主題歌『Starry Tales』(歌:ORIGA)他、全17曲収録。
・著名リミキサー4組によるリミックスバージョン4曲収録。
スターリーテイルズ
ジグソーパズル:1000コンパクトピース/スターリーテイルズ



■「銀河鉄道の夜

銀河鉄道の夜(プラネタリウム版) [DVD]




これもプラネタリウムで見てみたいな。。

■「宇宙一直線



これもやはり北本かー。


すぐそばにある聖路加国際病院内の。
毎年開催されているのですね。

■多摩美術大学木彫学科研究室 「木との語らい展




野外庭園の展示で通りから
どどんと存在感のある熊がとても目をひいて。
帰りに他の作品も見てみることに。



斬新なデザインに目を奪われました。


築地駅で降りても
浜離宮朝日ホールへと反対方向しか行ったことがなかったので、
日刊スポーツの本館前を歩いたり
聖路加病院方面は初めてで新鮮でした。

隅田川の向こうは月島で
佃に住む友人にメールしてもみました。フフフ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスホッケー2012-13シーズン開幕

2012-09-08 11:10:05 | icehockeY
いよいよ今日8日、開幕。
アジアリーグ10周年。
2018年には冬季オリンピックも韓国・平昌で開催されるし
盛り上がるシーズンになりそうです。

「GK福藤は第2ピリオド8分まで出場し、3失点」かぁ。

■「アジアリーグアイスホッケー
2012-2013シーズン 開幕のご挨拶

■ 「Breakaway
・<プレビュー>苫小牧、日光などで8日開幕!(09.07)
・各チームプレシーズンゲームを終える(09.02)

発売中「アイスホッケー・マガジン 2012-13 選手名鑑号

【行こうぜ!オリンピック】
日本代表選考レース 生き残るのは誰だ?
久慈修平(王子イーグルス・FW)
戦う気持ちを強く持つ。日本は勝ちますよ、必ず。
外崎 潤(日本製紙クレインズ・DF)
「頭」と「技術」で外国と戦って父の知らない世界へ行ってみたい。

【アジアリーグ2012-2013】
試合日程

[選手名鑑]
王子イーグルス
H.C.栃木日光アイスバックス
日本製紙クレインズ
東北フリーブレイズ
アニャンハルラ
ハイワン
チャイナドラゴン
アジアリーグ展望
巻き返せ!本州2チーム 指揮官インタビュー
村井忠寛監督(H.C.栃木日光アイスバックス)
クリス若林監督(東北フリーブレイズ)
証言で辿る2011-12クライマックス
Goalie<ゴーリー>

[韓国2チームの現状と今後]
選手の積極的交流で実力アップ。
待望の新チーム誕生の動きも!?
アジアリーグ国内4チームからのプレゼント

【大学アイスホッケーマガジン 2012-13】
東伏見から世界へ DFトリオTALK
山田虎太朗(早稲田大学)・羽銘(早稲田大学)・秋本デニス(東洋大学)
日光から日本一に。その夢は変わらない。
大津晃介(明治大学)&古橋真来(中央大学)

[選手名鑑]
東洋大学 明治大学 早稲田大学 中央大学
法政大学 日本体育大学 慶應義塾大学 日本大学
関西大学 立教大学 専修大学 東海大学
大東文化大学 青山学院大学 神奈川大学 立命館大学
同志社大学 関西学院大学 龍谷大学 京都産業大学
全国大学名簿
関東大学リーグ戦日程

【高校アイスホッケーマガジン 2012-13】
[第7回全国選抜大会ハイライト]
粘って、走って白樺学園が初の「夏」王者
準決勝 駒大苫小牧×武修館 白樺学園×釧路江南
決定!編集部は選んだMVP&ベスト6

[全国高校名鑑]
釧路工業高校 武修館高校 釧路江南高校 白樺学園高校
清水高校 駒大苫小牧高校 八戸工大一高校 水戸啓明高校
日光明峰高校 埼玉栄高校 武相高校 北海高校
苫小牧工業高校 苫小牧東高校 北海道栄高校 光星学院高校
八戸工業高校 盛岡中央高校 東北高校 今市高校
渋川工業高校 軽井沢高校 早稲田実業高校 慶應義塾高校
龍谷富山高校 光泉高校 関西大学第一高校
全国高校名簿

見えてきた2012-13戦力図
インターハイ優勝校はどこだ?
注目プレーヤー紹介
平野裕志朗(FW・白樺学園2年)
寺尾勇利(FW・駒大苫小牧2年)
選抜大会でキラリ光ったICE BOYS
みなさんへ



目黒にある「ギャラリーコスモス」で開催されていた
「日本アイスホッケー写真展2012」
最終日の2日行ってきました。

目黒駅から商店街を抜けるように坂道を下り
目黒区最古という大鳥神社の隣にあるマンションのような建物の3階にギャラリーはありました。
暑かったでしょう、と麦茶を一杯いただいて。

L字タイプの1ルームという感じ。
壁に並べられたプロやアマが撮影した写真、
ユニフォームやスティックやグローブなどが展示されていました。
懐かしいKOKUDO時代の写真には胸がいっぱいになりました。。



もう少し秋めいていたら
目黒川沿いを散策しながら中目黒まで楽しんでみたかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全地帯@国フォC 9/5

2012-09-07 14:45:20 | livE
30周年おめでとう!!!

キーボーディスト、川村ケンさんのブログ。
ステージからの写真もUP。

■「ケン坊のこんな感じ。

セットリストいただきました。
打ち上げの様子も書かれています。
松田真人さんのブログ。

■「Diary


30th Anniversary Concert "The Ballad House"

心うたれるライブでした。
アンコールで玉置さんから
「ありがとう!
 関わってくださった皆さんありがとう。
 ふるさとの皆さんありがとう。
 30周年ですけど、皆さんの30周年です!」
からの、オルゴールBGM「夢のつづき」に合わせて
 ♪あなたがいるから~
と玉置さんのアカペラで〆られて終演となるまで、
MCも今回はメドレーもなくロックにバラードに
ソウルフルに伝えたいこと全てを魅せてくれるかのような安全地帯のステージ。
2時間半ほどの歌いっぱなし、演奏しっぱなし。
ライブ用に歌詞が変えてあったり。
新曲も交えて30周年の集大成のステージ、
ブワッと思い出ごとよみがえりウルッとくる懐かしさを覚える曲もありつつ
新たなアレンジも違和感なく届けてくるライブを見て
凄い、に尽きます。
凄いバンド。
素晴らしい楽曲ばかりで、様々なタイプの曲も安全地帯カラーにちゃんとなってて
それをステージで楽しんでいるのが
一緒に楽しもうとしてくる一体感もビシバシ伝わってきて。

スクリーンにアップで映したりしないので細かいところは全然わからないけれど、
メンバーの白のスカーフの巻き方に個性が出ていてオシャレでした。
玉置さんも何度か衣装替えがあって
そのタイミングとライブの色が変わっていくのもちゃんと計算されてて。

背後から青く照らしてシルエットに浮かび上がる様子や
のっけからサングラスを客席に投げる玉置さんに、
ヨンハの姿がダブって見えたり。。

「燃えつきるまで」テルミンの音色や
アルバムと同じ「燃えつきるまで」からの「夢になれ」や
気持ちよくて。
アンコール「I LOVE YOUからはじめよう」
前奏でいきなりパーン!とキラキラテープ各色噴射。
2階席にも届いていました。
3階席も後ろの方まで埋まっていて、見切れのわずかな当日券もすぐ完売となっていたり。
幅広い世代の観客が酔いしれたひとときでした。

ライブには松井五郎さんやEXILEのATSUSHIさん、ネスミスさんなど
来ていたようです。
EXILE、SONGS、音組、などからお祝いの花がロビーに飾られていました。


[セットリスト]
01. 結界
02. We're alive
03. 銀色のピストル
04. 好きさ
05. プラトニック>DANCE
06. マスカレード
07. 月に濡れたふたり
08. 燃えつきるまで
09. 夢になれ
10. 情熱
11. どーだい
12. STEP!
13. 夕暮れ(Instrumental)

14. 君がいないから
15. 雨
16. あなたに
17. Friend
18. ほゝえみ
19. オレンジ
20. 清く 正しく 美しく
21. ひとりぼっちのエール

22. じれったい
23. プルシアンブルーの肖像
24. 真夜中すぎの恋
25. 熱視線
26. 恋の予感
27. 碧い瞳のエリス
28. ワインレッドの心
29. 悲しみにさよなら

アンコール
30. I LOVE YOUからはじめよう
31. 夏の終りのハーモニー
32. 夢のつづき(二小節くらい)

2012年9月5日(水)東京国際フォーラム ホールC


■Anzenchitai&Koji Tamaki
SALTMODERATE
開催決定
「安全地帯スペシャルディナーショー First Finale ~最初で最後の夜~」

■ototoy 「特集:君は、安全地帯を聴いたか?


10月24日発売 玉置浩二ソロアルバム「Offer Music Box
 今まで他のアーティストの方々に提供してきた楽曲約200曲の中から
 本人が特に思い入れの深い楽曲を選び出し、自身でアレンジから練り直してレコーディング。

[収録予定楽曲(曲順未定)]
 香西かおり「無言坂」
 V6「愛なんだ」
 TOKIO「NaNaNa (太陽なんていらねぇ)」
 中森明菜「サザンウィンド」
 小林麻美「哀しみのスパイ」
 ビートたけし「嘲笑」
 川越美和「夢だけ見てる」
 GAO「月に吠える 朝」
 亀淵友香「どこからきたの」
 桃乃未琴「大切なコト」
 斉藤由貴「悲しみよこんにちは」


The Ballad House~Just Old Fashioned Love Songs~

安全地帯XIII JUNK(初回限定CD+DVD)
安全地帯XIII JUNK
安全地帯 XII(初回限定盤CD+DVD)
安全地帯XII
安全地帯XI ☆STARTS☆「またね…。」(初回限定CD+DVD)
安全地帯XI ☆STARTS☆「またね…。」


安全地帯 “完全復活”コンサートツアー2010 Special at 日本武道館~Starts & Hits~「またね…。」
安全地帯 “完全復活”コンサートツアー2010 Special at 日本武道館~Starts & Hits~「またね…。」(DVD)
安全地帯 HITS(初回限定CD+DVD)
安全地帯 Hits



昨年参加したライブではその数日前に亡くなった
安全地帯の恩人、金子章平さんを偲んだステージもあったなぁ。。

■かこぶろ。 「安全地帯@文京シビックホール」(2011.10.23)
安全地帯ライブ 田園~結界」(2011.09.25)

完全復活-武道館」(2010.10.07)
完全復活」(2010.08.01)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする