かこぶろ。

日常、映画、テレビ、音楽、アイスホッケー、興味あるものを気分のままに綴ろうと思います。

花見-見沼

2021-03-29 18:45:25 | diarY


昨日は土砂降りの雨も午後にはやんだので曇天とはいえ人出も少ない、桜回廊を楽しむことが出来ました。
くさくさした気分も晴れます。
先々週訪れた見沼氷川公園のあたりも満開でした。











とはいえ20キロという長さ、夕方なこともあり桜並木沿いを少し走れただけでも嬉しかったです。


タンポポ


スイセン
冬に見るものより花も大ききがします。


ムスカリ


ハナダイコン?オオアラセイトウ?




レンギョウ
この日あちらこちらでこのレンギョウの黄色は目を引きました。


つくし、ずいぶんと久しぶりに見ました。


ハマダイコン?


しだれ桃も見事で。
風にゆらゆらと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見-第六天神社

2021-03-29 18:43:20 | diarY






見沼から30分ほど走り「武蔵第六天神社」にもせっかくだからと立ち寄ってもらいました。カンシャ
手前の永代橋のたもと、紅白の混在する(桜かと思ったら)桃!
源平咲き、と呼ぶそうです。



元荒川沿いの桜も満開を迎えていました。










曇天で夕方ということもあり暗めな写りは仕方あるまい。 ^^

二月末に参拝したときの様子は、「こちら


明日は30日。
今夜は満月。三月の満月は「ワームムーン(芋虫月)」といい
ネイティブアメリカンが付け、ミミズやカブトムシの幼虫がでてくる頃、春を感じさせる名前です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見-千鳥ヶ淵

2021-03-27 19:20:20 | diarY


夕方の新宿前に花見散歩。
待ち合わせの九段下駅2番出口辺り。
九段会館は前の雰囲気を残しつつ建て替え工事中。



お濠に囲まれた、緑豊かな都会のオアシス。
江戸時代に江戸城北の丸があった場所が公園に。
・「北の丸公園



高燈篭 常燈明台



子爵品川弥二郎像



元帥大山巌銅像



毎朝テレビで見る景色はこちらからの様子。
水面にせまりくる生命力。



日本武道館もその園内に。頭だけチラリ。
♪光るたま~ね~ぎ~



田安門の方を見るとこういう感じ。

千鳥ヶ淵での桜を友人たちから薦められていましたが、訪れる機会にようやく恵まれました。
緑道は広くないけれど、自然に流れができているので歩きやすくはありました。
木蓮、ジャガ、菜の花など春爛漫。









土手のハナダイコンの紫も目を引いて。







ボート場には行列も見え。
陽気もいいし水上から見上げる桜の眺めも素晴らしいことでしょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見-靖国神社

2021-03-27 19:18:40 | diarY
千鳥ヶ淵は首都高が半蔵門あたりで横断もしていて。
西側の高台にはベンチも並ぶのでグルリしたい気持ちもありましたが
靖国神社の方へ、その先のJRから新宿へ向かえば一本だという話にのり
内堀通りを歩く。こちらも桜並木。



九段坂上で友人がコンビニで飲物を買いに。
おにぎりやサンドイッチなどある棚はさすが空に近い。
靖国神社前を車では走るものの訪れるのは初めて。
石鳥居にある狛犬はシュッと個性的でした。

明治新政府の戦死者を祀る「招魂社」として創建。
国家のために殉難した人の霊(英霊)246万6千余柱を祀る。
・「靖国神社
千代田区九段北3-1-1



石鳥居をくぐる前から見える、近代日本陸軍の創設者で
靖國神社の創建に尽力した大村益次郎の銅像。日本最初の西洋式銅像。



九段下駅から参拝するときには銀杏並木の向こう、第一鳥居から。日本一の大鳥居とのこと。
広い参道、歴史を共に刻んだであろう木々、見上げる大鳥居、一つ一つ規模が大きい。



第二鳥居、青銅製では日本一。



神門。
菊花紋章の直径は1.5m。輝いてます。





22日に満開宣言が(訪れたのは24日)。
天気予報でよく開花宣言で見た東京地方の桜の標本木、初めてみました、立派。



能楽堂
芝公園から奉納、移築されたものと。






拝殿前の中門鳥居には、埼玉県産の檜が用いられていると。
↓ 拝殿は行列だったのでその右側の見事な金細工を眺めたり。






卒業式を終えたっぽい女性たちの袴姿が眩しい。





同期の桜というのか、記念植樹されたものも多く。



梅林も近い、南門の菊花紋章は温かみを感じて。
鎮座している狛犬は境内唯一の青銅製とのこと。

きちんとした参拝はまたあらためてまいります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見-千代田区立外濠公園

2021-03-27 19:15:35 | diarY


ソメイヨシノと山桜?違うタイプの桜も満開。



神社を出て靖国通りにもある桜並木を楽しみながら歩きましたが
一口坂から神田川沿いの公園が見えて。




千代田区立外濠公園というの。高台になっていて人出も多くはなく、良き。



電車がちょうど走り。


最近見かけなくなった水飲み場。





ホームの向こう、ドラマなどでみる市ヶ谷フィッシュセンターつりぼり。








オフィスの窓に映る美。



八重のキュートさにも和み。





JRでと考えていましたが手前に都営新宿線があり
新宿三丁目駅からの方が待ち合わせの店には近いので変更。
都営新宿線は滅多に乗らないので路線図がパッと浮かびませんが、わかる友人が一緒で良かった。 ^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーターパン

2021-03-22 19:53:36 | shoP
船橋での現場に付き合い、その後は久しぶりにピーターパンへ。

このご時世と荒天が影響してか、
日曜のピーターパンにしては空いているほうでした。
美味しそうなイイ香りがふんわり漂い、そそられまくりっ。



・「石窯パン工房店 ピーターパン
千葉県船橋市海神3-24-14


コクうまカレーパン
クワトロチーズ塩パン
メープルラウンド
たまごコッペ

あと、何だったっけ?

数日後に会う友人たちには"メロンパンまるごとラスク"も購入しました。
お楽しみに~。 ^^

車内でアメリカン飲みながらほおばる。
特に焼き立てだったメープルラウンドは端がカリッと、ほぼほんわりもっちりしていて美味しかった~。





船橋駅周辺は、数年前より再開発事業施行中。
あちらこちらが更地に。

2014年に神保彰さんがワンオケを船橋でされたとき友人たちとも寄った、コピエも
白いフェンスの向こう側でした。。
(昨年2月に閉店されたと)

テラス席でも一度お茶しましたが、その時のことは書いてなかったみたい(;'∀')

・当時の訪問したときのブログ
古民家風カフェ コピエ
(2014.02)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中川やしおフラワーパーク

2021-03-22 19:50:00 | diarY
季節折々の花を楽しめるという。
ニュース記事でこちらの存在を知って。八潮に、ねぇ、ということで。

・「中川やしおフラワーパーク
八潮市木曽根1009-1

昨日は荒天で私たちだけでした。。それもそうね、
強風で雲の流れも速く雨の降りにムラがあり。
骨が二本折れました、ビニール傘の。ナハハ



花桃は満開とありましたが、まだまだこれからのような気も。

共に"水辺の学校"の看板もあり興味をもちましたし
橋から見えるマリーナはここにあったのか!と判明もして。

春を待ちわびて準備されている花たちもあり
鯉のぼりを泳がせる時期もあるということで、次回訪れるときはよく晴れた日に! ^^





眩しい黄色の絨毯、明るい気持ちになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮氷川神社

2021-03-18 19:24:40 | diarY
第二駐車場から近いのは三の鳥居でした。
大宮公園で花見をしたのが20年ほど前、それぶりでしょうか。
先日大野知事も視察に訪れていたニュースを観ました。
これから花見シーズン。人出も増えることでしょう。





東京都・埼玉県近辺に約280社ある氷川神社の総本社。
御祭神:須佐之男命(すさのおのみこと)
稲田姫命 (いなだひめ の みこと)、大己貴命 (おおなむち の みこと)
・「武蔵一宮 氷川神社
さいたま市大宮区高鼻町1-407



戦艦武蔵の碑
大和とならび認知度の高い武蔵。
武蔵一宮氷川神社から名前を付けたと、艦内にも氷川神社があったとのこと。
(横浜公園に停泊している氷川丸も同じように神社から名づけられ、船内装飾には神門"八雲"が用いられていると)



さざれ石





神楽殿、額殿などが反対側に。



目を引く赤い神橋、そして楼門、舞殿、拝殿と真っすぐ。
舞殿の四方の木には触れないでとの注意書きも。










祈祷殿では、地元のサッカーチーム・大宮アルディージャの必勝祈願の絵馬も展示されていました。
(昨年のものは外に)







ふくろ絵馬が美しい。




"蛇の池"入口と看板があり気になったので
西駐車場が横に見える小径を進み。。ひっそりながらも橋を運ぶ方も少なくない。





境内の神池やその先に広がる見沼の水源の一つで、湧き出ていると!
神秘的でした。
(昔は入水できたのか階段もあり)
氷川神社発祥の地ある所以ですね。


御神水






神池に鎮座している、宗像神社
(裏に、大蛇への供え物として生卵などが置かれているときもあるとか)





稲荷神社




御朱印は宮司お一人で書かれていました。なので若干待ちましたが
目の前で書いているのでよりありがたく感じられて。








氷川の杜文化館


関東最大級、明治神宮から寄贈され移築されたものという二の鳥居は参道脇を車でそばを通りました。
東京遷都の際に明治天皇の行幸もあったと歴史の紹介も。
大宮駅から参拝しようとするとこちらから参道を歩く感じに。
数十年前はカフェが一軒あったなと覚えがありましたが(現在もあった!)、最近は
団子屋さんや珈琲焙煎所など増えていて。

信号待ちでふと見ると常夜燈の付け根というか顔を覗かしている、狛犬にビックリ!





そのまま一の鳥居まで向かってみました。
松そして杉が多かったけれど戦後はケヤキを中心にという、2Kmと長い参道とは思っていましたが、日本一だとは!
(天満神社も通りかかりました)


さいたま新都心駅にも近くスーパーアリーナも見え。
だんごのたかのチェーン」で団子を購入してもらう。
みたらしと珍しく粒あんだったとそれも。
ちょっとかためでしたが1本70円前後とお安い。 ^^


北風はるものの20度ほどあり陽射しは暖かく。
良きホワイトデードライブとなった日曜でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷川女體神社

2021-03-16 19:50:20 | diarY
この日曜日は仕事だというのでのんびりしていたら昼過ぎには帰ってきて出かけよう、となって。
大宮氷川神社を「男神社」として主祭神・須佐之男命の妻、
奇稲田姫命を主祭神とした「女神社」もあると知り、向かうことに。

芝川沿いの桜並木や菜の花でも有名な「見沼田んぼ」はこの近く。

社伝では、(日本の第10代天皇)崇神天皇の時代に出雲大社から勧請して創建されたとのいわれですが
実際は奈良時代とも。

主祭神:奇稲田姫命(くしなだひめ)
・「氷川女體神社
さいたま市緑区宮本2-17-1

「武蔵国一宮」大宮氷川神社、氷川女體神社、中山神社の三社を一体のものとして
また江戸時代に橘三喜がここから巡拝を始めたという、一の宮巡り発祥の地とのこと。
中山神社は子にあたる大己貴命を主祭神として「氷王子社」と呼ばれているのですね、そちらはまた、いつか。。



鳥居
見沼の谷に突き出した小舌状台地の上にこの神社はああって。



三間社流造りで漆の朱が目を引く本殿
額に「武蔵国一宮」



四代将軍徳川家綱が忍城主の阿部忠秋を奉行に命じて再建とのこと。
(忍城といわれると時期は違えど「のぼうの城」!ピコーン)



裏から見たところ。


本殿裏に不明のも含め複数の大き目な摂末社もあり、風も強く鎮守の杜の葉を揺らし鳴らしで神秘的。
埼玉県「ふるさとの森」に指定とのこと。



本殿の右手に、龍神社
見沼の広大な沼地に住んでいたといわれる龍神を祀ったと。





御神木
大きな瘤。
(熊や犬の顔に見えるとメディアで話題になったことがあったとのこと。ヘェ
この角度では犬っぽいかしらん)

所蔵する文化財も多数あり。



社務所
全国で唯一という巫女人形、
願いが叶ったあと、着物を着せお礼参りで納めるとのこと。






見沼代用水で水遊びしていたカルガモ。

隣接する見沼氷川公園
「磐船祭祭祀遺跡」もあったり。



赤い氷川女體神社橋

♪山田の中の一本足の案山子~
と作詞したのは女体神社の神官の長男で教師をしていた武笠三(むかさ・さん)という方で
公園内には案山子のモニュメントもあったそう。





青空にはえる満開のハクモクレンそしてごぶし。



河津桜は満開を過ぎたあたり。







ソメイヨシノ開花前が穴場かもしれませんね。
そして、大宮氷川神社へと続く。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッパガッロ

2021-03-12 18:44:04 | shoP
2Fで上演中の「オペラ座の怪人」観劇後に。
観劇チケットもあるので5%引き。

・「パッパガッロ
港区海岸1-10-45 ウォーターズ竹芝 アトレ竹芝 シアター棟 3F

かつて環七沿いにあったメニューの復刻版という紅茶のプリンの口コミが良かったので、
前回はパスタを食べましたが今回はそちらを。
通常でいう珈琲は"カフェ ルンゴ"と呼ぶらしくそれを。



紅茶プリンはアラモードにのるプリンのかたさ、ほのかな苦みもあり
スマホサイズおやつ感たっぷり味わいました。





夕暮れ時。
気楽に水上バスをまた楽しめたら。。
・「インターネット予約特典☆10%割引☆春クルーズ特割便

浜松町駅あたりは並木になっている木蓮が満開、青空に眩く咲いていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0311 オペラ座の怪人

2021-03-12 18:40:07 | livE
5日に嬉しいニュースが!
・「『ロボット・イン・ザ・ガーデン』が「2020年 ミュージカル・ベストテン」作品部門第1位に、
『オペラ座の怪人』が再演部門第2位に選ばれました






11日に観劇。
学校団体も入っていて賑やか。
彼らの世代から観たミュージカルや、あの人間模様をどう感じたのか、気になるところです。

この日は音量がとても大きく感じられました。徐々に耳が慣れましたが。。



キャスト表を見て。
岩城ファントム初体験でした。
若いファントム!という印象、唸り声もあげたり激情ぶりも。
高井ファントムや佐野ファントムは刹那や哀愁さも引き立っていたのが思い出されます。

マネキンのような美人さん!でもどっしり演じられていた、木村マダムも初でした。
北澤アンドレも初でしたが観劇中は気付かず。。
フィルマンとの掛け合いとか好きで。
「支配人のオフィス」のカルロッタ、ピアンジ、マダム、メグ、ラウルらとの
7重奏が聞き取れてくると面白さが増してきて。

アカデミーがまた再開され、裏話など聴ける日も楽しみにしています。

8列目中央左寄り。実質2列目。
今回もこのような素晴らしい席で観劇できました。感謝。


・劇団四季「オペラ座の怪人

オペラ座の怪人 ・・・・・・・・・岩城 雄太
クリスティーヌ・ダーエ ・・・・・山本 紗衣
ラウル・シャニュイ子爵 ・・・・・光田 健一
カルロッタ・ジュディチェルリ ・・河村 彩
メグ・ジリー ・・・・・・・・・・五所 真理子
マダム・ジリー ・・・・・・・・・木村 智秋
ムッシュー・アンドレ ・・・・・・北澤 裕輔
ムッシュー・フィルマン ・・・・・平良 交一
ウバルド・ピアンジ ・・・・・・・山口 泰伸
ムッシュー・レイエ ・・・・・・・雲田 隆弘
ムッシュー・ルフェーブル ・・・・志村 要
ジョセフ・ブケー ・・・・・・・・見付 祐一

【男性アンサンブル】
高井 治
飯泉 佳一
野村 数幾
石川 敦貴
新井 克
吉田 蓮
貞松 響

【女性アンサンブル】
杉山 由衣
藤原 遙香
清水 智紗子
小山 百合恵
平木 萌子
荒巻 くるみ
田中 紅音
竹下 里香
田原 真綾
三島 瑞稀
松岡 ゆめ
宇佐美 舞

【オーケストラ指揮】
小松拓人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安行桜-川口元郷駅前

2021-03-10 19:15:25 | diarY
さて本番、安行桜。
密蔵院のほかに埼玉高速鉄道・川口元郷駅前の写真も多く紹介されるので初めて行ってみました。
ソメイヨシノのより半月ほど早く咲きます。
ロータリー向こうにコインパーキングがあるので便利。
芝川の方から駅前に近づいたのでテンション上がっていきます。







・「川口元郷駅 周辺

曇天なりにソメイヨシノより赤みがあるので美しく撮れました。
小ぶりで可憐。





安行桜のトンネル風に撮ってみた。
芝川公園ではレジャーシート敷いて楽しむ家族もいましたが人出は少なめ。寒いしねー。





土曜の方が気温が高く日曜はひんやりした空気で肌寒くもあり、かえって人出が無いのがラッキーでした。



ロータリー
バスからの眺めも楽しそう。





気持ちがパッと明るくなりとてもとても癒されました。
自宅前の並木はソメイヨシノですが蕾もまだ小さくて。
時期をずらして様々な花木が楽しめるのは春ならではの喜び。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前川神社

2021-03-10 19:14:44 | diarY
戌年に開催されていたのかな?
ランキングに入っていたからか草加神社の待合室に貼ってあって。
川口市に向かうので4位にランクインしている、前川神社に参拝しに行きました。
春のお彼岸中の御朱印はそんな狛犬御朱印のみとなるようです。
のっぺらんとしたコミカルな表情を見せています。

拝殿の左奥にその狛犬のある祖霊社がありましたが、近寄りづらくなっていて。。残念。

個性豊か、ユニークですな。
・「#101匹の埼玉狛犬

塞神と呼ばれ、降りかかる災厄、障害を塞ぎ止めることにより心願が成就するとのいわれ。
すぐ近く芝川が流れ水害から守ってくれたことでしょう。
その芝川を下ると川口元郷の方へ流れていきますね。

御祭神は三柱の女神、勢貴大明神(多岐都比売命、多紀理毘売命、狭依毘売命)
・「前川神社
川口市前川3-49-1



勝海舟より奉納された直筆の大幟は
年に二回、鳥居の両脇に掲揚されるとのこと。

一の鳥居をくぐるとすぐ持田稲荷。左手に手水舎。



御神木からみた一の鳥居。



反対側の御神木。



二の鳥居とすぐ続く三の鳥居(こちらは木製)。



参道左手にある八坂神社には御神輿が納められていました。



朱色がまぶしい拝殿。
奥の本殿の内側にある内本殿は、川口市最古のものとのこと。
こちらの狛犬は凛々しい御姿でした。



節分の魔除け、門口に挿した柊鰯が。



塞の象徴、狛狗(おししさま)も押された御朱印。

閑静で落ち着いた雰囲気のある前川神社でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安行桜-密蔵院ら

2021-03-10 19:13:03 | diarY
道中にも安行桜を見かけ、そのたびに目を引きます。
川口市安行は植木・造園の町。
花冷えな曇天でしたが例年より早いペースで迎えたという満開の安行桜の美しさは見事、
今週末あたりから散り始める頃だとのこと。



駐車場の辺りからもう眩しいピンクで気持ち沸き立ちます。
参道付近が一番の撮影ポイント。
気持ちいいーーー!





・「密蔵院
川口市安行原2008



門前



不動明王像の前を通ると山門。
お砂踏み参道となり本堂へと続きます。

この日は一周忌法要があり読経が境内に響いていましたが
その後の挨拶までとなると、故人名をはじめ流れてしまうのはいかがなものか?とも感じ。。



庭園





水掛け地蔵尊に後光のよう
弘法大師修行像や興教大師像もあります。



不動堂





本堂裏には十六羅漢像、平将門供養塚、みかえり地蔵尊があり





緋寒桜って下向きにぼわっと咲くので見上げた感じで見ると、花束みたい。
(写り、ボケたけれど(;'∀'))



霊園では阿弥陀三尊像から大日如来が。
(ちなみに戌年(亥年)生まれの守護仏は真ん中の、阿弥陀如来)

松雲閣へ抜ける竹の小径をあがると、





目のすぐ前で鑑賞でき蜜にちょっとなりがちポイント。
雌しべだか雄しべだか紅白なのも不思議。



ふれあい小径をあがっていくと布袋堂がありました。
この辺りには梅も。


御朱印は「明日(8日)から直書きなんです」と何度も気遣っていただき。。恐縮です。
御朱印帳も8日から安行桜をモチーフにした密蔵院限定のものが出るとのこと。



虚空蔵菩薩の御朱印をいただいたことはありましたが、
福徳を授けていただける武州川口七福神の大黒天尊のを。
そして疫病退散、アマビエ様。







密蔵院と隣接している、月替わりの御朱印も大好評な九重神社でしたが
緊急事態宣言中は15時までの受付ということ抜け落ちて、間に合わず。。ウッカリ
(3月いっぱいは安行桜御神木御朱印の頒布中)

てか、「御祓霧(おはらいみすと)」なるものが新たに出来ていました。
(主成分:真菰発酵液、精油、エタノール、塩)

主祭神:素盞鳴尊(すさのおのみこと)
・「九重神社
川口市大字安行原2042



一の鳥居



階段をあがり二の鳥居、参道をすすむと本堂。



樹齢が500年以上、収まりきらない御神木のスダジイ



御嶽山
晴天なら筑波山や赤城山や見られたなぁ。



赤羽八幡神社とまではいかないまでも坂道をあがった先の駐車場から。
安行桜の淡いピンクと、寒緋桜の濃いピンクと、美しい光景に癒され寒さも和らぐ。


花見を楽しんだ日曜の午後でした。 ^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草加神社

2021-03-09 18:05:15 | diarY
この日曜日は見頃を迎えている川口市の安行桜を楽しもうと予定していました。
はじめに地元の草加神社へ。
草加駅西口からも近く、境内前にある公園にはSLも。



えびフライもどき。ククク

武蔵一の宮大宮氷川神社から分霊し、創建当時は氷川神社と呼ばれていていたという。
御祭神:素盞鳴命、櫛稲田姫命
・「草加神社
草加市氷川町2118-4



二の鳥居



丑の絵馬



しだれ梅から甘き香り



御神木
秋には黄金色の銀杏が眩しくて。





絵様彫刻も美しく。





授与所からの景色



御神輿の前に数種類のおみくじがならんでいました。
あげているのが右手なら「お金を招く」、左手なら「お客を招く」招き猫に惹かれ。。
おみくじは小吉で、「開運招福、吉兆来復」の白い招き猫をひきました。 ^^



今回は狛犬御朱印を。
(前回は紅葉の時期でもあったので御神木のものをいただきました)


草加神社は2位!!
戌年に開催されていたのかな?
ランキングに入っていたからか待合室に貼ってありました。

・「#101匹の埼玉狛犬


御朱印帳はご神木の絵柄(12月のみ)、御祭神が描かれたもの、江戸小紋の絵柄、木製がありましたが
ときめかなかったので、現在同様の赤羽へ求めて。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする