かこぶろ。

日常、映画、テレビ、音楽、アイスホッケー、興味あるものを気分のままに綴ろうと思います。

玉置浩二~PRESENT

2006-04-30 13:02:48 | musiC
友人が30日の宇都宮公演に行っていて。 餃子の話でも盛り上げたらしい

----------------------------------------------------------------
「玉置浩二 CONCERT TOUR 2006~PRESENT~」
29日は松戸森のホール(千葉県松戸市)でした。
玉置浩二さんのソロはシングルなど有名な歌しか知りませんが、安全地帯はアルバムも買うほど聴いていて大好きです。
よく聴いていた学生時代はコンサートに行けなかったのでライブアルバム「安全地帯LIVE~月に濡れた二人」が出た時はとても嬉しかったです。
そして生歌を聴ける日がくるとは。。。
切なそうでもあり温かみもあり素敵な歌がたくさん、そして歌詞の良さもまた改めて感じました。
今回はソロと安全地帯からファンにアンケートをとっていて、コンサートにも反映しているかのようでした。
「Happiness」「風」「lalala」は特に感動。。。鳥肌が立ちました。
「ワインレッドの心」「恋の予感」「悲しみにさようなら」「じれったい」も歌いました。
ギターを3、4本持ち替えて歌う玉置さんは、黒シャツにジーパン、右手に白ラバーリング、輪っかのトップの黒チョーカーを身に着けていました。
この服装、まんまヨンハにもイケるかも!と友人に話したら、同じことを思っていたらしい。フフフ
ドラマ「あいのうた」はずっと見ていたので「プレゼント」もジーンと心に響いたし、アンコールの「田園」は一番盛り上がりました。
「HAPPY BIRTHDAY TO YOU」「あの頃へ」という歌も素敵でした。

私は3階席でほとんど座っている状態でしたが、1階では盛り上がった勢いでステージに走り寄る客もいてスタッフに注意されていました。
MCは少ないと聞いていましたが、本当で。
曲によっては音がこもって玉置さんの声が聞こえにくいこともありましたが、二時間歌いっぱなし、完成度も高く素晴らしいです。客のノセかたももちろん上手い。
ギターを弾きながら「~~~松戸♪」とか歌ったり
 「みんないろいろあるでしょうけど、頑張って生きていきましょう!」 ←早口でした。フフフ
 「安藤さとこ。。。僕のかみさんです。。。愛してま~す!」
メンバー紹介でキーボードの奥さまの時にはワーッって感じでした。
二度目のアンコールでは夫婦だけ、キーボードとボーカルのみ、とても温かな雰囲気で終わったコンサートでした。

・4月5日より発売中 「PRESENT」(試聴
会場でサイン入り生写真(コピーでしたが)付き!につられて購入。ちょうど持っていなかったし記念に。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンダーワールド:エボリューション(2006)

2006-04-27 16:04:06 | moviE
見所は ケイト・ベッキンセール さんのコスプレとに限りますな。青い瞳も魅力的。
エンディングの曲もカッコ良い!
ヴァンパイア(吸血鬼族)とライカン(狼男族)の激しい抗争と、ヒロインの禁断の恋を描いた「アンダーワールド」続編ですが、
一緒に観た友人は、観たい映画だと言いながら見事に続編ということを知りませんでした。
前作を観て復習してからの方がもちろん一層楽しめますが、劇中での説明で間に合うかもしれません。
具体的に鑑賞日を決めても友人は忙しく前作は観られなかったようで、イマイチ内容を把握しきれなかったようですが。
<原題>「UNDERWORLD:EVOLUTION」
<公開時コピー>「1000年の時を超え、闇の種族は進化する。」
監督は前作に引続きレン・ワイズマン。

<前作のあらすじ> 家族を殺したライカンへの復讐を誓い、闇の処刑人となった女ヴァンパイア、セリーン。
しかし一族の統治者ビクターが家族を虐殺していた真実を知り、セリーンはビクターへの復讐を果たす。
<今回のあらすじ> ついに同族からも追われる身となったセリーン。
そんな彼女の唯一の味方はヴァンパイアとライカンの混血種マイケルだけ。
2人は追っ手から逃れながらも、やがて両種族の創世にまつわる秘密と、セリーンの中に眠る封印された記憶の謎に迫っていくのだった。。。

ケイト・ベッキンセイル Kate Beckinsale ・・・セリーン(ヴァンパイア:闇の処刑人)
スコット・スピードマン Scott Speedman ・・・マイケル(バンパイアとライカンの混血)
トニー・カラン Tony Curran ・・・・・・・・・・・・マーカス(ヴァンパイアの始祖:ライカンの血が入り混血として復活)
ビル・ナイ Bill Nighy ・・・・・・・・・・・・・・・・・ビクター(ヴァンパイア:不死者の長老)
シェーン・ブローリー Shane Brolly ・・・・・・・クレイヴン(ヴァンパイアの副官)
デレク・ジャコビ Derek Jacobi ・・・・・・・・・・アレクサンデル(不死者の始祖)
スティーヴン・マッキントッシュ Steven Mackintosh
マイケル・シーン Michael Sheen ・・・・・・・・ルシアン(ライカンの君主)
□HP http://www.sonypictures.jp/movies/underworldevolution/
(↓注 以下ネタバレあり)☆☆☆★★

ケイトベッキンセールの元彼(マイケル・シーン=ルシアン役)とその二人の実の娘が出演、現在の夫が監督。。。というプライベートの複雑さを思い出しながら。。。フフフ
三部作というならこの続編はセリーンとマイケルの子供でも生まれるのか?
やはり前作がストーリーは明快だし一番面白い。
対ヴァンパイアに「紫外線弾」とかアイテムも楽しめて、その辺りは今回も変わりません。
種族同士の争いや陰謀はありがちなので、もう一ひねり求めてしまうのでした。
登場人物(人間ではないがw)関係図を頭に描きながら見ました。(大いにHP参照)
画面も暗いし男性陣は印象に乏しいのでこんがらがってしまうかも?フフフ
お色気シーンのボカシにドン引きながら、マイケルが野獣化して瞳が黒くなるとヒーローなのにカッコ悪いなとか、余計な所に目がいちがち。
どんなに最悪な子供でも、自分の子供だからと罰せず後始末をするだけの親、現実でもいますが親がどんなにえらくても生き方が伴わない悲劇というか。
セリーンの封印された記憶の謎は、前作の家族惨殺の秘密に比べると衝撃が少ない。
ストーリーはイマイチでも、ヴァンパイアやライカンに変貌する様、対アクションは迫力あって魅せどころ。
アレクサンデルの部下でヘリも操縦した男性が一番カッコ良かった テヘヘ

2006年4月26日(水)MOVIX三郷
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一票を!

2006-04-25 20:03:22 | icehockeY
・Cazネット 「イケメン選手権!
 エントリーNo.8 尾野貴之さん(23) ←アイスホッケー選手までw(ちなみにアイスバックスです)
清き一票を  5月1日〆切、8日発表。

ALJ
 ~アジアリーグ参加チームのシーズンオフ情報~
 ・5月3日 4月26日(水)21:00~フジ 「トリビアの泉」 ←1週繰り上がりました!
   「トリビアの種」コーナーで、コクド、クレインズ、王子、バックス4チーム主力選手がトリビア「ガチンコ!エアホッケー対決」に挑戦。
Whirligig というブログで、その時の写真が紹介さています。とても面白いです

□JIHF 「男子代表「世界選手権ⅠA開幕!日本初戦飾れず」
 日本 1-4 フランス
むむむ。ペナルティも多いし。
PPでは5対3の3回のチャンスを生かせず、相手のPPに決められるという。。。
気持ちを切り替えドイツ戦に望もう。ファイティーン!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイティーン!日本

2006-04-24 16:25:06 | icehockeY
□JIHF 「男子日本代表 イタリアとのテストマッチ第2戦 4-2で勝利!
イタリアテストマッチ第1戦は1-1で引き分け。
しかしイタリアテストマッチ第1戦で、神野選手(コクド)が負傷したため帰国。代わりは小川選手(王子)が22日より合流。 ←バリカン入れてバッチリのよう
23日に男子日本代表チームは、大会地のフランス(アミアン)入りしました。
昨日は練習調整、今日からの大会に出場。日本時間だと明日深夜という感じですが。
 ≪世界選手権ディビジョンⅠグループA≫試合日程
  24日(月)20:00~対 フランス  (日本時間25日27:00)
  25日(火)16:30~対 ドイツ   (日本時間25日23:00)
  27日(木)13:00~対 イスラエル (日本時間27日20:00)
  29日(土)13:00~対 イギリス  (日本時間29日20:00)
  30日(日)16:30~対 ハンガリー (日本時間30日23:30)

ちなみにGK福藤豊の所属するReadingRoyalsは、1勝3敗でECHLノースディビジョンのセミファイナルで敗退。
福藤選手は第1戦から連続出場したけれど、日本時間20日に行われた第4戦中に怪我で途中退場とな。たいしたことありませんように。。。

コクド
 ・フォトギャラリー「2006年1~2月ダイジェスト」アップ
   霧降での練習風景はリラックスしているように見えて貴重なショット。
   FM西東京はウチでは入りませんが、FM西東京「SlapShot」ブログでトークショーの雰囲気は伝わるかもしれません。
優勝記念プレゼントに応募し損ねた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新曲に特典DVD

2006-04-20 14:04:57 | B'z
7月2日から始まるB’z LIVE GYM 2006「MONSTER’S GARAGE」
 ・MONSTER’S GARAGE オフィシャルサイト
 ・サポートメンバー
   増田隆宣(Key)、ShaneGaalaas(Dr.)、徳永暁人(Bass)、大田紳一郎(Vo.&G)
 ・東京ドーム(8月10、12、13日)の一般チケット発売は、22日(土)から

□6月7日ニューシングル「SPLASH!」リリース決定!
 初回限定盤は、円形ステージで繰り広げられる演出も話題となった昨年の全国ツアーから厳選されたライブ映像を収録した特典DVD付き。
B’zもかぃ!!!とファン心をくすずる初回限定盤。
ってか昨年のをDVD化してくれるのが一番ありがたいぞ

red 通常盤
yellow 初回限定盤~Fever ver.
green 初回限定盤~愛のバクダンver.
blue 初回限定盤~パルスver.

□オリコン 「“B’z史上初”の企画でシングルリリース!
 前作の41th「ゆるぎないものひとつ」の首位獲得で、5th5「太陽のKomachi Angel」から37作連続(初登場)となり、首位獲得数、同連続(初登場)首位獲得数の各記録を「37作」とし、自身の持つ歴代記録を更新。
 さらにシングルのTOP10入りは4th「BE THERE」から38作連続で、現在、連続TOP10入り記録でSMAP、THE ALFEEと並んで歴代トップ。
 今作での連続TOP10入り単独1位獲得を含む二つの記録更新への期待がかかっている。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正体は。。

2006-04-18 17:19:05 | livlY
□ブロックパークテーマ化
 何故そのテーマ?と思うものもあり。フフフ

□プライズデビューイベント
 22日(土)新宿タイトーステーション、新宿アミューズメントフォーラムMOREにて開催。
 「リヴリーアイランド ミドルサイズぬいぐるみ」特別限定カラー登場
 ピグミー着ぐるみも登場。
 無料アイテムあり。

 リヴリータイムズ今回の付録
(秘)撮影風景の写真、変装途中のミュラー博士の秘蔵写真。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エル・ポポラッチ

2006-04-14 18:42:43 | televisioN
□NHK 「エル・ポポラッチがゆく!!
1分ドラマです。深夜不定期、時には連続放送もある、豪華キャストということでずっと気になっていました。
的場浩司さんとしずちゃんの回だけ見たことがあります。
小料理屋の女将姿がけっこう似合っていました。フフフ
徐々に人気も出て、最近になってHPでは放送予定が載るようになったのが嬉しい。
教育テレビでも16日「トップランナー」直後に放送。
 ・15日(土)25:50~25:55NHK総合 5本まとめて観られます!

 ? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・謎の覆面レスラー:エル・ポポラッチ
 鈴木京香 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・礼子(お米大好き)
 鹿賀丈史 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・兵頭大(プロレスジムのオーナー)
 的場浩司 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・KEN隼(カリスマレスラー)
 しずちゃん・南海キャンディーズ ・・美咲(小料理屋の女将その実態は。。。)
 温水洋一 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・米屋のミッキー
 町田マリー ・・・・・・・・・・・・・・・・・米屋のよしこ
 小栗旬 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・電気屋さん
 中越典子 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・バーガー屋さん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバティーン(2004)

2006-04-13 16:54:43 | moviE
2004年には「シークレットウィンドウ」「ネバーランド」を制作しているというから、ジョニー・デップさんの改めてその才能の豊かさを思い知らされます!
前後のモノクロジョニーのシーンは物哀しいながら魅了されます。ゆらゆら揺れる蝋燭の明暗加減がまた良かったりして。
観る前にも宣伝 を載せましたが、「アマデウス」のエログロ版?フフフ 暗く重いので覚悟して観るべし。
<原題>「THE LIBERTINE」
本作で製作と共に国王チャールズ二世役で出演もしているジョン・マルコヴィッチがロチェスターを演じた舞台劇を映画化。
共演に「CODE46」「イン・アメリカ/三つの小さな願いごと」のサマンサ・モートン。「プライドと偏見」のロザムンド・パイク。
監督は新人ローレンス・ダンモア。

<あらすじ> 1660年代、王政復古のイギリス。
国王の親族が居並ぶ大事な宴の席で卑猥な詩を朗読して国王の怒りを買い幽閉されていた第二代ロチェスター伯爵こと詩人のジョン・ウィルモット。
恩赦を受けて3ヵ月ぶりにロンドンへと戻ってくる。
しかし、ロンドンでは相も変わらず悪友たちと酒を酌み交わし、娼婦を抱く放蕩の日々。
そんなある日、ジョンは訪れた芝居小屋で観客のブーイングを浴びていた若い女優エリザベス・バリーに目を留める。
彼女の隠れた才能に気づいたジョンは自ら演技指導を申し出る。
悪名高いジョンを警戒して固辞するバリーだったが、ジョンの熱意に押し切られ、翌日から2人は一対一で稽古を開始するのだった。。。

ジョニー・デップ Johnny Depp ・・・・・・・・・・ジョン・ウィルモット/ロチェスター
サマンサ・モートン Samantha Morton ・・・エリザベス・バリー
ジョン・マルコヴィッチ John Malkovich ・・・チャールズ二世
ロザムンド・パイク Rosamund Pike ・・・・・・エリザベス・マレット
トム・ホランダー Tom Hollander
ジョニー・ヴェガス Johnny Vegas
ケリー・ライリー Kelly Reilly
ジャック・ダヴェンポート Jack Davenport
リチャード・コイル Richard Coyle
フランチェスカ・アニス Francesca Annis
ルパート・フレンド Rupert Friend
ポール・リッター Paul Ritter
スタンリー・タウンゼント Stanley Townsend
□HP http://www.libertine.jp/
期間限定、劇中の衣装展示 HMV新宿SOUTH店、テアトルタイムズスクエア、BOACカフェ(渋谷)、HMV渋谷店
 HMVのを見ましたが、ジョニーの衣装はカーテンみたいな素材でした。フフフ
(↓注 以下ネタばれあり)☆☆☆★★

「楽しんでいるフリ」をするのに飽き飽きしていて、芝居にだけリアルを感じるというジョニー。ちょっと共感。
死の床で神父に「理性で神に反抗している」と言われたように、一見狂気に見えるジョニーの言動は狂ってはいなくて真っ直ぐなほど不器用な生き様だったのでした。
興味がわけば女も男も抱き始終酒に溺れた結果、
片目がつぶれ皮膚は剥がれ歩くこともままならい、しまいには失禁、鼻が落ち、醜く壮絶な最期を33歳の若さで迎えます。
彼がこうなった元凶は何だったのだろうとも思う。

ラストのジョニーが議会で演説する場面は素晴らしかった。
もう少しわかりやすくチャールズ二世との愛憎劇を見せていたら、もっと感動的な場面になったと思います。
性描写の入った政府批判劇には笑ったのですが、レディースデーで男性が1割いたかいないかの状況、クスクス笑いが漏れたのでホッとしました(苦笑)

妻、愛人(女優)、娼婦、代表される三人の女たちのジョニーへの愛情はたっぷり伝わってきました。
特にダイアナ王妃の直系の先祖だというプライドを持ち続けた妻、ジョニーも愛しているのに上手く関係が保てずにいたにもかかわらず、最期まで深い愛情を注いでいた姿が印象的です。
誘拐した女性を妻にするという話は伝記の中でも有名なエピソードのようですが、二人の会話するシーンが二度あっただけでした。
演じるロザムンド・パイクさんは気品もあり見事でした。

2006年4月12日(水)テアトルタイムズスクエア
初めて。チケットを買い整理番号順に入場。
レディースデーであり、公開劇場も多くないせいかほぼ満席、しかも圧倒的に女性客。
椅子の背もたれがまっすぐな感じなので長時間は腰が痛い。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月限定販売

2006-04-11 18:33:35 | livlY
LivlyGoodsFactory リニューアルニュース
 L.G.F.がオンラインショップからパークへ移転。


□携帯リヴリー キャンペーン 10~30日(日)まで。
 今月のアイテムは「チャパティとコウ作/ショップは大忙し」


島屋
 「TAITO島」が10日より無料配布開始。 5月31日まで。
 スティックを動かすと。。。

・4月限定販売
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年ぶりの!!!

2006-04-09 23:30:09 | musiC
キャキャキャ  行ってきました、東京ドーム。
前回行ったのが’96年の横浜スタジアムだから10年ぶり。
楽曲を聴きだしたのを考えると20年は経つなぁ。10代が甦ってきます。w
ベテランバンド、だけど疾走感ある完成されたコンサートでした。
客をのせるのはうまい。
でもそれ以上に客がのるのる!
「YOU GIVE LOVE BAD NAME」「BAD MEDICINE」「LIVIN' ON A PLAYER」などなど、ジョンが「Say!」って声をかけてもかけなくても、サビを熱唱する声がわれんばかりに響くの。
「BORN TO BE MY BABY」ナナナナ~ナナナ~ナナナ~ナ♪も大合唱。
これはドーム音響効果?あれだけの人数で一体感を味わえて凄かった。
皆で歌える曲がこれだけたくさんあるって強みですな。
「WHO SAYS YOU CAN'T GO HOME」のIt's Alright!It's Alright!や、「RAISE YOUR HANDS」など一緒に腕をあげる気持ちよさ。
大好きな「KEEP THE FAITH」には鳥肌が立ちました~(昨日も行った友人に聞いたら「KEEP THE FAITH」は無かったようです。ラッキー)。
ジョンがマラカスを振り振りする姿には稲葉さんが重なりました。
ピョンピョン跳ねるところはHydeのノリにちょっと似てます。フフフ
「I'LL BE THERE FOR YOU」ジョンとリッチーも一つのマイクでキス出来そうな距離で歌ったり、良かったなぁ。
リッチーはあれだけ弾けるなんてプロ根性以上の本気を感じました。
もう懐かしい曲になると一緒に熱唱していると泣きそうなの。「I'D DIE FOR YOU」とか!
選曲もドライブしたくなるようなものばかり。気持ちよかったなぁ。

ライブ始まりからアリーナ中央に用意されたステージに、ジョンが走って登場、アコギを弾きながら歌うパフォーマンスにやられ。
リッチーも怪我していなかったら一緒だったのかな?他のメンバーはステージに登場。
ジョンは1曲目を歌い終わるとステージまでの通路を、ファンのめいいっぱい伸びた手、手、手にタッチしながら走ってゆく。
ステージ両サイドにBJバーに選ばれたファンたちがいて、こまめにサービスしてたっけ。
スクリーンは左右と、ステージ中央、中央のにさらに巨大なLEDスクリーンが(中央のスクリーンとは別の映像が流れたりしてた)デジタルビジョンっぽかった。これがまた鮮明。
名前やメッセージを書いたプラカード(?)を掲げたファンもチラホラいてカメラに撮られていたけれど、後の客は見えなくなったりしなかっただろうか。
これほどキャリアが長いとファン層も幅広かったです。
アンコールにはライトが客をあおったりして面白かった。
昨日はアンコールは2回あったと聞いていたけれど、3曲、2曲と演ってくれるサービスっぷりったら嬉しい。
「WANTED DEAD OR ALIVE」では2番をリッチーが割れた歌声で聞かせてくれました。

悲しいのはMCがわからないこと。
そう考えると韓流スターには間は空いてしまうけど通訳がちゃんと入っていた。
あまり席は良くは無かったのでドームの反響で、歌と違ってMCはほとんどモニャモニャしていてわかりませんでしたが。
英語は世界共通語だけど、私も含めて意味がわからないのに「ウォー!」と返事を返している場合が多い。
昨日は
 「44歳、野球だったら引退してる年齢だよね。疲れちゃって腰が痛い。。。」
みたいなジョークも話していたとか。やたらメンバー同士で笑っていた時かな。フフフ
これが招待券
9月12日ボン・ジョヴィ「スペシャル・ライブ」で、ステージ上でジョンが「会場にいる皆を公演に招待する」との公言を守りました。
チケをもらう列には、横にBJバーの方たちもいて。
CDで当てた方が多くみられました。ネット等当てた方にしても羨ましい限り。
BJバーに参加された方のブログを読みましたが、裏舞台を知ったようで面白かったです。
 ・開演時間まで1時間きっていてもセットリストがまだ上がってきていない
 ・バーに入れる片サイド約20名の招待客は数曲ごとに入れ替え
 ・バックステージ待機中もスクリーンがあってライヴの様子が観られた
<セットリスト> 最高。合わせて作るかな。
初日と微妙に変えてきているのも連日行ったファンにはたまらなかったことでしょう。
01. LAST MAN STANDING
02. YOU GIVE LOVE A BAD NAME
03. COMPLICATED
04. BORN TO BE MY BABY
05. STORY OF MY LIFE
06. CAPTEN CRASH & BEATY QUEEN FROM MARS
07. I'D DIE FOR YOU
08. THE RADIO SAVE MY LIFE TONIGHT
09. EVERYDAY
10. IN THESE ARMS
11. WELCOME TO WHEREVER YOU ARE
12. I WON'T BACK DOWN
13. HAVE A NICE DAY
14. WHO SAY'S YOU CAN'T GO HOME
15. IT'S MY LIFE
16. I'LL BE THERE FOR YOU
17. BED OF ROSES
18. BAD MEDICINE
19. RAISE YOUR HANDS
20. LIVIN' ON A PRAYER
(アンコール1)
01. BELLS OF FREEDAM
02. LAST CIGARETTE
03. I'LL SLEEP WHEN I'M DEAD
04. RUNAWAY
05. KEEP THE FAITH
(アンコール2)
01. SOMEDAY I'LL BE SATURDAY NIGHT
02. WANTED DEAD OR ALIVE

9日のジョン写真
アンコール中「I'LL SLEEP WHEN I'M DEAD」でステージへの乱入者が二人、「KEEP THE FAITH」でもいた模様。
「KEEP~」の時にはダーっと走っていく人影が二階席からも見えましたが、後半ジョンが歌わなくなったり、メンバー紹介が無かったりしたのはその影響だったのかもしれません。
それでも二度目のアンコールに応えてくれた彼らに感謝しつつ、今後の公演に参加される方たちへ彼らが気持ちよくプレーできるように、最低限のマナーは守って楽しんでもらいたいと思います。
--------------------------------------------------

□デイリー 「ボン・ジョヴィに4万5000人熱狂」(写真1枚)
□サンスポ 「ボン・ジョヴィ3年ぶり“凱旋”…リッチー骨折もなんのその」(写真2枚)
□日スポ 「ボン・ジョヴィがノリノリ東京ドーム」(写真1枚)
 「バッド・ネーム」では、観客がサビを完ぺきに合唱。 ←プレッシャーかけるわぁ。
写真はデイリーが一番綺麗。BJバーの雰囲気でライブ感たっぷりなのは日スポ。噂の「秘密兵器LEDスクリーン」の迫力がわかるのはサンスポ。
今日は弾けてくるぞ!!!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BON JOVI来日ツアー

2006-04-08 16:25:27 | musiC
□サンスポ 「サプライズ満載のステージ約束…ボン・ジョヴィ日本ツアー」(2006.04.08)
ボン・ジョヴィが来日…3年ぶり13回目の日本ツアー」(2006.04.07)
リッチーが3週間ほど前に米ロサンゼルスの自宅で転倒し、左肩を骨折というアクシデントもあり。
 左肩が使えないリッチーは右肩からギター・ストラップを下げ、ギプスで固定した左腕で弦を押さえる練習に取り組んでいる。
ボン・ジョヴィの日本ツアーは3年ぶり13度目。
3月までの北米ツアー、5月からの欧州ツアーとは全く違う内容となるという、日本でしか見られない前代未聞のステージというから楽しみ。
 今回、北米ツアーから6-8曲を入れ替えた特別なショーを計画。
リッチー、リハビリバージョン?フフフ
友人のおかげで私も明日ドームへ行けることになりました!!!
何年ぶりだろう。ワクワク

<日本公演スケジュール>
東京   8日(土)、9日(日)東京ドーム
名古屋 12日(水)ナゴヤドーム
大阪  14日(金)、15日(土)大阪ドーム
札幌  18日(火)札幌ドーム
 ・ユニバーサル 「BON JOVI
 ・ウドー 「BON JOVI」 ←コンサートグッズ紹介あり
 ・HAVE A NICE DAY~JAPAN TOUR EDITION(DVD付)

ちなみにボン・ジョヴィ大好きな、コクド:神野徹選手は先日のラジオ番組で「These Days」をリクエスト曲に選んでいました
コクドは今朝、ファン感謝デーを開催。
予想通りまんまと朝寝坊、今後はこれまで通り午後の開催でよろしくお願いしまーす。 ←起きろって
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクレレ

2006-04-07 16:06:57 | musiC
ウクレレの音色はほんわかしていて好きです。
そこにリコーダーや口笛が加わるとさらに陽気な気分にさせられます。
以前「ウクレレ フォース」の「ダース・ベイダーのテーマ」にウケていたのですが、
ウクレレ ウルトラマン」が5日に発売されるとラジオ出演していたのを彼が聞いていて、あれこれ探してくれました。
 ・(試聴はこちら
「ウクレレ ウルトラマン」の「帰ってきたウルトラマン」のイントロなんて“ヘ~ンなおじさん♪”に聞こえるし(笑)
ワン・ツー・スリー・フォー♪のリズミカルな「ULTRA SEVEN」がカッコいい!
ウクレレ ビートルズ」シリーズ、「ウクレレ エルビス」「ウクレレ ジブリ」はもうBGMとして見事に癒されます。
アーティストには高野寛さんや、あのうくれれエイジさんもいて幅広いです。
オススメ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュー・ワールド(2005)

2006-04-06 23:08:12 | moviE
□日スポ 「えみり「激しく出会い穏やかに暮らし」
  えみり「最後がすごい。まさか…って思う方に行くんですよ」。
“「ニュー・ワールド」ブロガー試写会”に当選したので行ってきました。
場所は赤坂にある草月会館の地下にあるホール。
早目に会場に向かったら本当に早くて、席も二列目に座れました。
一列目左側はマスコミ席で、特別ゲストである(ブロガー代表として新婚の)辺見えみりさんを撮影していました。
生でえみりちゃんを見たのは初めて。とっても可愛らしくて、綺麗で。
思っていたより背がスラッ高く見えました。赤いヒールのせいだけではないと思う。
黒地にグレーの大きめな水玉模様のワンピースがまたフワッとしていて素敵でした。
客席に下りてきての撮影は、なんと私の真ん前に立ちました。(おかげで私は映らないで済んだw)
いつまでも新婚ネタをふるのはどうかと思いましたが、映画についても爽やかに語ってくれました。
あのカラッとさが女性にもウケるんですよねぇ。
 ・辺見えみりオフィシャルブログ 「えみり製作所

上映前:ブログの一部が紹介されました。
この前で司会の方とえみりちゃんのトークが行われました。

<原題>「THE NEW WORLD」
<公開時コピー>「一生を変えてしまう愛がある
17世紀初頭、“新大陸”アメリカ。異なる世界のふたりが許されない恋におちた――」
ディズニー・アニメ「ポカホンタス」があったっけ!と見ていなかったので随分後で思い出しました。
シン・レッド・ライン」の名匠テレンス・マリック監督が実写映画化。
エンドロールは中盤に少し音楽だけ入れ、前後に壮大な大自然の音だけを流したのがいきですな。
音楽は ジェームズ・ホーナー 。これまた素晴らしい。
主演は「アレキサンダー」のコリン・ファレル、共演に15(!)歳の新人クオリアンカ・キルヒャー。
一般公開は22日(土)から。

<あらすじ> 1607年、新たな楽園を求めてイギリスの港を旅立った船が、長い航海の末に北アメリカのヴァージニア近辺に辿り着く。
しかし、そこには先住民のコミュニティが存在した。
ニューポート船長は、反乱罪に問われていたジョン・スミスを解放、彼の勇敢さを買って先住民との交渉役を任せる。
しかし、スミスはたちまち先住民に捕えられ、王の前に連行されてしまう。
そして、スミスの処刑が命じられた時、王の末娘ポカホンタスが命乞いをし、彼は救われる。
やがて2人は、言葉や文化の壁を超えて深く愛し合うようになるのだったが。。。
コリン・ファレル Colin Farrell ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ジョン・スミス
クオリアンカ・キルヒャー Q'Orianka Kilcher ・・・・・・・・・ポカホンタス
クリストファー・プラマー Christopher Plummer ・・・・・・ニューポート船長
クリスチャン・ベイル Christian Bale ・・・・・・・・・・・・・・ジョン・ロルフ
オーガスト・シェレンバーグ August Schellenberg ・・・ポウハタン
ウェス・ステューディ Wes Studi ・・・・・・・・・・・・・・・・・オペチャンカノフ
デヴィッド・シューリス David Thewlis ・・・・・・・・・・・・・ウィングフィールド
ラオール・トゥルヒロ Raoul Trujillo
□HP http://www.thenewworld.jp/
(↓注 以下ネタばれあり)

開拓前の、ジャングルのような青々とした緑と、特にどこまでも透き通った水の描写が美しく魅せられました。
観ているだけでこちらの空気まで澄んでくるような、第三の共演者といっても良いでしょう。
また愛を中心に、ボディペイントなどに見られる美しく純粋なネイティブアメリカンとの衝突と共存についても描かれています。
前半はイギリスの冒険家ジョン・スミスの目線で、後半はネイティブ・アメリカンの娘ポカホンタスの目線で、詩的なナレーションがまた良いです。
言葉と文化の壁を超えたスミスいわく「夢のような」ラブストーリーが綴られてゆきます。
クオリアンカ・キルヒャーさん演じるポカホンタスが、若さが持つ純粋さが瑞々しく同姓から見てもとても魅力的です。
人間とはこうも美しいものなのかと、その動き一つ一つ目を奪われてしまいます。
好きな人を見つめる、触れる、愛に多くの言葉はいらないと訴えかけられているようです。
共生は難しいとネイティブインディアンとの対立から人質にされたポカホンタスが、愛を信じてイギリス流の暮らしを学び知性も上げてメキメキ美しさに磨きがかかります。
腰巻だけ巻いていたような露出度の高い服装でも気ままに動いていたのに、後半にはめくれた長いスカートからふくらはぎを隠す仕草までにその変化ぶりがわかります。
スミスは太陽であり、人生のすべて。そのように人を愛せたら本望でしょう。
その相手を失った時。
輝きは失われ、ただ生きているだけの毎日。
そんな時イギリス貴族のロルフに出会います。
クリスチャン・ベイル さんは、見るたびトム・クルーズさんに似てるなぁと思ってしまうのですが、
演じるこのロルフが昼ドラでヒロインが二人の男性の間で揺れるように、スミスとはまた違う魅力を持つイイ男なのです。
妻子を失って喪失感はわかるという同情が恋にかわるのは自然なこと。
静かな愛情でもって全てを受け入れてくれるという包容力のあるロルフは、素晴らしい人生のパートナーでしょう。
ロルフに求婚されてスミスへの愛に気付くように、死んではいなかったスミスと再会してロルフへの愛情にポカホンタスは気付いたのでしょう。
(昼ドラ「新・風のロンド」では元彼への愛が勝りましたが、最終回には家族との人生を示唆していました)
自分に置き換えてみた時、たぶん、たぶんですが私もロルフとの人生を歩むと思います。

2006年4月6日(木)草月会館
500人ほど入るホール。えみりちゃんを見るため二列目に座ったので、映画鑑賞にはあまり向かない位置なのは仕方あるまい。
ロビーも広々として、とても綺麗なホールでした。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見

2006-04-04 17:52:14 | diarY
桜も来週には終わりかな。
ウチの前の並木道は満開。日当たりの良い桜は葉も出そうな勢いです。
風で花びらが舞って美しいです。
私たちを魅了する桜の美しさは一週間あまりで。
その時をただただ待っていたように咲いている姿は儚くも見えます。

日曜に花見をする予定が天気があまりよくない予報だったので、土曜に行ってきました。
隅田川の夜桜。
仕事明けの彼と待ち合わせをしたのが19時過ぎ。
墨田公園は宴会モードでした。
カラオケあり、生バンドあり、カップルや家族やグループや、人間観察をしているだけでも楽しめます。

屋形船もたくさん出ていました。
写真奥の、ネオンキラキラで大漁旗もある屋形船がわかるでしょうか。
普通の屋形船の中にひときわ目立ちました。フフフ

蕎麦屋で一杯。天ぷらと蕎麦も美味しく食べた後、浅草寺をふらっとしました。
おみくじも引いてみました。
元旦には私は大吉を出していました。
今回は。。。夫婦そろって同じくじ番号でした!!! 小吉でしたが。フ
22時前の仲見世通りは静かでした。ぁ~あげまんじゅう食べたかったな(笑)


この日は偶然が二つあって。
昼は渋谷に用があって上野駅で銀座線に乗り換えようと下りたら、友人夫婦にバッタリ。
元旦にも地元駅でバッタリ会ったので驚いたのですが、今回は上野だし~。
友人夫婦は上野で花見するということでした。
もう一つは別の友人が上野と隅田川で花見をしていたのでした。
翌日その話を聞いて、同じ時間に同じ場所で桜を見ていたのかと思うと不思議な気持ちでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

号外

2006-04-03 22:53:48 | livlY
週末は外出なりバタバタしていてリヴリーを放っていました。
アイランド上部にテレビがあるのですが、土曜に「詳しくはLivly Timesに」というお知らせがあった模様。リンク先には、
  「WGP(ウォーターグリフォンパーク)にグッシー現る!! 未確認生物発見か!?」
という号外があったとかで見逃した! ↓コレ


そして今日真相がわかりました。

エイプリルフール号でした!
土曜は1日だったのです。気付いた方も多かったのでは。フフフ
遊び心を忘れないところが大好き。

□5日(水)新発売
 ・GLL限定アイランド「春の野」
 ・GLL限定アイテム「チューリップの植え込み」「ポンペン草の原っぱ」

□17日(月)~ブロックパークにて
各パークで最大12人まで同時にチャットが出来ることから、リヴリー同士の集いの場として利用されているブロックパーク。
17日からその一部がトークテーマを設けたパークとしてリリース。
現在決定しているトークテーマの一部は、けっこうマニアック。フフフ
 ・セレブ
 ・ママ
 ・友だちつくろう
 ・アジト渡り
 ・攻撃技道場
 ・ドイツW杯
 ・熊本県
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする