■「ウェンズデーJ-POP」
■「ORANGE RANGE」
(ラジオ)31日(金)11:30~JFN 「ONCE」 生出演
8月5日発売 「world world world」(初回盤)(通常盤)
友人が声をかけてくれて参加してきました。
初ふれあいホール。
NHKホール同様なイメージでしたが、さすが“ふれあい”なだけあってステージまでとても近い!!!
定員300名ほどですもん。
抽選箱から整理番号を引くタイプで、引き当てたのは“38” 超ドキドキ
入場させるのも走らないようにか、番号ごとにじっくりという感じでした。
中央の4,5列あたりに席取り出来ました。目が合うと恥ずかしい距離っていうか。ナハハ
両サイドのチェーンはモニター見るのに視界を遮り邪魔でした。
ぃゃー、現場の雰囲気が独特ですな。
生放送の番組だし。
BIGBANGも15日に中継やったけれど、今回はガルネクでした。
NHK屋上は風が強いので、手持ち花火の火で火傷しないか少し見ていてハラハラでした。フフフ
司会は、さくらさん。
可愛い!って言葉がピッタリな感じでした。
音先案内人は、寺岡呼人さん。 ←だあれ?
メンバーが登場すると歓声奇声で話が聞こえない(のは最初だけだったけど)。
曲は好きだけどメンバーにはあまり興味のない私。。。
YAMATOのおかしなキャラに突っ込むHIROKIという図がほとんどだったような。
唯一関心のあるNAOTOの声が聞けたのはじゃんけんの一瞬だったような。。
「[MV]おしゃれ番長」出演の芋洗坂係長さんのコメント映像もありました。
トークの後に歌という感じで。
前説でスタッフが話していましたが、
TV用によくやる短いVer.ではないというのでフルだったのかしらん。
楽し~~~。
手フリなんかは周り見て真似っこしました。フフフ
収録が終わってからはメンバーのサイン色紙をじゃんけん大会勝者にプレゼント。
勝ち抜いたファンをステージに上げプレゼントした後は、観客を背に記念撮影。
その写真はロビーにあったように飾られることでしょう(HPにも)。
[セットリスト]
01. おしゃれ番長
02. 鬼ゴロシ
03. HIBISCUS
04. 瞳の先に
2009年7月29日(水)ふれあいパーク
友人と待ち合わせした原宿駅前は、
この日から代々木公演のあるEXILEファンでいっぱい~~~。
私は来月のたまアリに参加しますがたまアリ初日なので混むだろうし、
早めに行ってグッズ購入しちゃえば良かったとちょっぴり公開。
■「ORANGE RANGE」
(ラジオ)31日(金)11:30~JFN 「ONCE」 生出演
8月5日発売 「world world world」(初回盤)(通常盤)
友人が声をかけてくれて参加してきました。
初ふれあいホール。
NHKホール同様なイメージでしたが、さすが“ふれあい”なだけあってステージまでとても近い!!!
定員300名ほどですもん。
抽選箱から整理番号を引くタイプで、引き当てたのは“38” 超ドキドキ
入場させるのも走らないようにか、番号ごとにじっくりという感じでした。
中央の4,5列あたりに席取り出来ました。目が合うと恥ずかしい距離っていうか。ナハハ
両サイドのチェーンはモニター見るのに視界を遮り邪魔でした。
ぃゃー、現場の雰囲気が独特ですな。
生放送の番組だし。
BIGBANGも15日に中継やったけれど、今回はガルネクでした。
NHK屋上は風が強いので、手持ち花火の火で火傷しないか少し見ていてハラハラでした。フフフ
司会は、さくらさん。
可愛い!って言葉がピッタリな感じでした。
音先案内人は、寺岡呼人さん。 ←だあれ?
メンバーが登場すると歓声奇声で話が聞こえない(のは最初だけだったけど)。
曲は好きだけどメンバーにはあまり興味のない私。。。
YAMATOのおかしなキャラに突っ込むHIROKIという図がほとんどだったような。
唯一関心のあるNAOTOの声が聞けたのはじゃんけんの一瞬だったような。。
「[MV]おしゃれ番長」出演の芋洗坂係長さんのコメント映像もありました。
トークの後に歌という感じで。
前説でスタッフが話していましたが、
TV用によくやる短いVer.ではないというのでフルだったのかしらん。
楽し~~~。
手フリなんかは周り見て真似っこしました。フフフ
収録が終わってからはメンバーのサイン色紙をじゃんけん大会勝者にプレゼント。
勝ち抜いたファンをステージに上げプレゼントした後は、観客を背に記念撮影。
その写真はロビーにあったように飾られることでしょう(HPにも)。
[セットリスト]
01. おしゃれ番長
02. 鬼ゴロシ
03. HIBISCUS
04. 瞳の先に
2009年7月29日(水)ふれあいパーク
友人と待ち合わせした原宿駅前は、
この日から代々木公演のあるEXILEファンでいっぱい~~~。
私は来月のたまアリに参加しますがたまアリ初日なので混むだろうし、
早めに行ってグッズ購入しちゃえば良かったとちょっぴり公開。