かこぶろ。

日常、映画、テレビ、音楽、アイスホッケー、興味あるものを気分のままに綴ろうと思います。

SPACE BATTLESHIP ヤマト(2010)

2010-12-30 17:41:11 | moviE
宮川泰さんのヤマトのテーマ曲をはじめ、
「無限に広がる大宇宙。。」で始まるささきいさおさんのナレーション、
進化した姿が見られたアナライザーの緒方賢一さん
スターシャではなくイスカンダルとしての上田みゆきさん、
その対極にあるデスラーの伊武雅刀さん、
ここだけでもうキタ~~~!くらい興奮しました。
アニメが放送されていた時には裏番組のハイジを見ていましたが、
再放送や漫画を見て映画も完結篇まではスクリーンで見てドップリヤマト世代です。
復活篇は迷っている間に公開が終わってしまったけれど。

評判通りギバちゃんの真田志郎は、
目つきや口調までほんと似せてきてて感動しました。
惚れ込んでる熱さが伝わってきました。
橋爪功さんの司令官も、西田敏行さんの徳川機関長も、雰囲気そのまま。
西田さんは白衣着たら佐渡先生も出来るんじゃ。フフフ

山崎貴監督が熱く「ギャラクティカ」について語っていたように
ヤマトで戦闘シーンを見てもこれをやりたかったのだと感じられました。
宇宙空間やコクピットなどの描写は薄っぺらくて日本ではこれが限界なのでしょうか。。
ヤマトが無事に飛びたてるのか、ワープや波動砲などの威力と危うさ、とか
もう少し丁寧に描いてくれたら緊迫感も増すのに。。
観客動員の狙いはヤマト世代と主演を木村拓哉にしてのファン層なのでしょう。
相変わらず何の役をやっても“キムタク”で、
ヒロインも黒木メイサでたった一人の女性隊員だった森雪ではなかった。
男ばかりでは華がないし男女雇用が当たり前な現代風にか
相原や佐渡先生までが女性、女性隊員も何人かいました。
佐渡先生が女性だし森雪は生活班の必要もなく、
メイサちゃんにピッタリなブラックタイガーってことで、それはそれで合ってて。
島が妻子持ちという設定には納得いかないけれど、
お涙頂戴シーンの一つとして変わったのかなぁ。。

類をみないほどのテレビ出演での宣伝でお腹いっぱいになりましたが、
(TOHOポイントも貯まって鑑賞サービスだったし)
スクリーンで観ることが出来たのは良かったです。

「SPACE BATTLESHIP ヤマト」OST
主題歌 スティーヴン・タイラー 「LOVE LIVES

エアロスミス「ミス・ア・シング」の「アルマゲドン」効果狙いなのかな。。

[あらすじ]
2194年、外宇宙に突如として出現した正体不明の敵・ガミラスが地球への侵攻を開始、
人類は全戦力を注ぎ防衛に奮戦するも虚しく、滅亡の危機に追い込まれてしまう。
それから5年後2199年、
地球はガミラス襲来時に投下された爆弾の放射能で汚染され、
わずかに生き残った人々は地下に逃れ暮らしていた。
そんなある日、地球に未確認物体が落下。
それは、はるか14万8千光年先の惑星・イスカンダルからの通信カプセルだった。
そしてそのカプセルには、イスカンダルに放射能除去装置が存在するという情報が示されていた。
この人類最後の希望を手にするため、地球防衛軍は“宇宙戦艦ヤマト”を建造。
やがて、古代進ら勇士を乗せたヤマトは、地球滅亡まであと1年と迫る中、
いざイスカンダルへと発進する。またこの旅立ちは、
彼らの前に立ちはだかるガミラスとの死闘の始まりでもあった。。

木村拓哉 ・・・古代進(戦闘班:班長)
黒木メイサ ・・森雪(戦闘班:ブラックタイガー隊員)
柳葉敏郎 ・・・真田志郎(技術班:班長・技師長)
緒形直人 ・・・島大介(航海班:班長)
池内博之 ・・・斉藤始(空間騎兵隊:隊長)
マイコ ・・・・・・相原(航海班)
矢柴俊博 ・・・南部康雄(戦闘班:副班長)
波岡一喜 ・・・加藤(戦闘班:ブラックタイガー隊員)
斎藤工 ・・・・・山本 (戦闘班:ブラックタイガー隊員)
三浦貴大 ・・・古屋(戦闘班:ブラックタイガー隊員)
大和田健介
原田佳奈
石川紗彩
佐々木一平
沢井美優
杉浦文紀
上野なつひ
東海林愛美
松本まりか
南圭介
浅利陽介
田中要次
須田邦裕
飯田基祐
二階堂智
藤田弓子
堤真一 ・・・・・古代守(地球防衛軍防衛艦隊:駆逐艦ゆきかぜ艦長)
高島礼子 ・・・佐渡先生(生活班:船医)
橋爪功 ・・・・・藤堂平九郎(地球防衛軍司令官)
西田敏行 ・・・徳川彦左衛門(機関班)
山崎努 ・・・・・沖田十三(艦長)
声の出演
緒方賢一 ・・・アナライザー
上田みゆき ・・イスカンダル
伊武雅刀 ・・・デスラー
ささきいさお ・・ナレーション
■HP 「http://yamato-movie.net/top.html
(↓以下 ネタばれあり)

オリジナルヤマトを知らない方のほうがきっと素直に楽しめたはず。
キムタクと元部下たちの再会シーンなんて早送りしたくなるほど恥ずかしかったし
(浅利くんなんて犠牲になってしまうシーンのために登場させたにすぎない)
ブラックタイガーや機動隊の扱いも
キムタクとメイサちゃんの恋愛シーン(観客あちこちで失笑も起きた)をカットして
もっともっと描いて欲しいくらい。
ってか、ガミラス兵を生命体にして機械化しているところがオリジナルとの大きな違い。
人間臭さを感じさせるデスラーと古代が好敵手になることもないし。

ちなみに設定が違うのは
通信カプセルを持ったスターシャの妹サーシャは火星に落下し訓練中の古代と島がそれを見付ける、
(サーシャと森雪はそっくりという設定なので
 メイサちゃん森雪が長髪だったのもこの辺りを意識してだといいけど、たまたまか?)
波動砲テストよりワープテストのほうが先に行われた、
ガミラスとイスカンダルは連星、
放射能除去装置はパーツをもらい帰還中に真田が完成させる、
こんな感じでしょうか。
アナライザーがAIとして装備できるサイズで登場して、
戦闘ロボとして戦うときは頭部はオリジナルと同じだったけれど、
数メートルあるスマートなスタイルでビックリした。フフフ

14万8千光年を一年で往復しなければならないところを、
映画は2時間半弱で描かなければいけないので、そこそこ頑張ったと思います。

2010年12月30日(木)TOHO日劇
後方の座席を希望と窓口女性に伝えて、
目線の高さはと薦められた列にしたのですが全然でした。
前に座ったのが女性だったし邦画なので字幕の心配が無かったのが救いでした。

宇宙戦艦ヤマト DVDメモリアルボックス
メモリアルボックス 2
メモリアルボックス 3



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生パスタバカ

2010-12-30 13:42:16 | shoP
国フォ辺りはXmas後でもイルミネーションで暖かく綺麗でした。

生パスタバカの店 銀座パストディオ

銀座、赤坂店共に、年始は2011年1月4日11時~通常営業。
28日ライブがあったのでその前に腹ごしらえへ。
月初めはSAKASにヤマトがあったので赤坂店へ行きましたが、今回は久々に銀座。
広くはない分温かさを感じるというか落ち着きます。

今回はオリジナルパスタを注文。
「選んDE楽しい!オリジナル★生パスタ」
3種類の麺、9種類のソース、18種類ある具材から、トッピングから
自分で選んで作ってもらうというワクワク感があります。
お店からも選択の参考にと載っていて迷ったときに強い味方です。
ちょい足し感覚で冒険してみるのも面白いかもしれませんよね。フフフ


友人が注文したパスタ。
麺  タリアテッレ(平打ち)
ソース うにクリーム
具材  エビ、イカ
トッピング パルメザンチーズ


私が注文したパスタ。
麺   ストレート
ソース ミート
具材  ナス、エビ、
トッピング ガーリックスライス
ライブ前なのに、人と会うのに思いっきりガーリック食べましたけど。ナハハ
もっちもちの麺に絡んだソースにいいアクセントなんですよねぇ。
濃厚な気もするのにこってりこないのも食べやすくて。


デザートをサービスしてくれました☆キャ
一口分ちょこちょこ食べられるって醍醐味じゃない?フフフ
アイスや生クリームに付けて食べるのも好きなので美味しくいただきました。

コーヒーも注文しましたがエスプレッソ風で、あのジューっていう音も好き。
風味良くてホッと一息つけます。

ご馳走様でしたっ

■「生パスタ専門店 銀座パストディオファンサイト応援中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xmasカード

2010-12-25 17:53:18 | B'z
メリクリ


表はこういう感じ。


セクシーなジャケ写。
2011年2月16日発売 「Koshi Inaba LIVE 2010~en~」
(DVD)
(Blu-ray)
BMBV-5011 BMXV-5011


LIVEブルーレイ盤、発売中。
B’z LIVE-GYM Pleasure 2008-GLORY DAYS-
B’z LIVE in なんば 2006 & B’z SHOWCASE 2007-19-at Zepp Tokyo
B’z LIVE-GYM 2006“MONSTER’S GARAGE”

BMXV-5005 BMXV-1002 BMXV-1001
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30周年

2010-12-25 17:50:03 | newS
稲垣さんも。
そのうち関東での会場も発表されることでしょう。

■稲垣潤一 「JUNICHI INAGAKI 30th anniversary concert

2011年2月23日(水)予定 「思い出す度 愛おしくなる」 稲垣潤一&辛島美登里」
UICZ-5051
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神保さん生出演

2010-12-24 17:33:46 | newS
ぉ~~~!!!
まだまだ先なので録画忘れないようにせねば。

■神保彰 「2011年1月12日 フジテレビ「とくダネ!」
 ワンマンオーケストラで生出演決定しました。


このライブの模様も紹介されるかな。
2011年1月2日(日) 17:00開演 「神保彰ワンマンオーケストラ2011~賀正~」
 渋谷DUO Music Exchange

2011年1月12日発売 神保彰NEWアルバム 「ジンボジャンボリー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Stars

2010-12-24 17:04:06 | musiC
昨夜の洋楽80'sを観ていたら懐かしくなって。
そうそうたるメンバー。
熱くなります。




エイドブームがあり、ハード、メタルロックアーティストがアフリカ救済のために終結。

紹介を載せていたサイトから引用すれば参加アーティストは、
DOKKEN、 Quiet Riot、 Judas Preast、Twisted Sister、W.A.S.P、Motley Crue、
Journey の Neal Sshon、Yngwie Malmsteen、Night Ranger の Brad Gills。。。

ギターソロ圧巻、
Craig Goldy (Giuffria) → Eddie Ojeda (Twisted Sister) → Graig Goldy → Eddi Ojeda →
Vivian Campbell → Brad Gills (Night Ranger) → Vivian Campbell → Neal Schon (Journey) →
George Lynch (Dokken) → Neal schon → Yngwie Malmsteen → Vivian Campbell →
Yngwie Malmsteen → George Lynch → Carlos Cavazo (Quiet Riot) → George Lynch →
Carlos Cavazo → Brad Gills → Craig Goldy → Donald Rosser (Blue Oyster Cult)

スターズ



高校時代、夜中はりくようにテレビ見てたっけ。。




エイドブームも始まりはここ。
その想いはブームで終わってはいけません。。


歌詞
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナルカフェ

2010-12-22 13:24:07 | diarY
久々に会う友人のリクエストは、
 1. カナルカフェでまったりしたい
 2. どこかイルミネーションが見たい
だったので決行~~~。

カナルカフェ
交差点に「CANAL CAFE boutique」もオープンしていました。

このカフェもいつぶりだろう?暖かい季節だった気もするし。
17日はレストランは貸切のようでした。
ま、いつもデッキでマッタリだしー。
日が暮れてイルミネーションの様子まで楽しんできました。



六本木へ移動。
東西線までけっこう距離が。。地下だから寒くはないけれど。
六本木篇は次エントリーで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木にて

2010-12-22 13:23:17 | diarY
イルミネーション点灯式には映画「ゴースト」松嶋菜々子さん、ソン・スンホンさんが出演していたっけ。
東京ミッドタウン


右手のシャンゼリゼイルミネーションは、雪が舞い降りるように流れている感じが綺麗でした。
左手のツリーイルミネーションの小道も温かく照らされていました。


奇跡の木
これだけピンクだーと思っただけで撮ったけれど、
ミッドタウン開発前の旧防衛庁時代からある樹齢約60年ものクスノキだそうです。




ガレリア1F ツリーサンタ
高さ4mもあるようです。沢山のサンタキャラがあってユニーク。



スターライトガーデン-
メインの芝生広場。
星が流れたり、ミストな星雲が現れたり、一面ブルーなところに白い光が大きな渦を描いて
とても壮大で幻想的な演出でした。
通路は狭いけれど少し待てば見られるので、上から見渡すとより感動もひとしおです。


六本木ヒルズ



けやき坂イルミネーション SNOW & BLUE


毛利庭園イルミネーション
シャンデリアのように水面に映る様まで輝きが美しい。
昨年は色も変わったような覚えもあるけど。。

BAR六本木へ行こうとしたけれどいっぱいだったので断念。
ま、金曜だったし早めの時間帯だったら入れたのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬいぐるみツリー

2010-12-21 00:07:06 | diarY
日暮里駅。

通信販売会社「フェリシモ」が顧客に作ってもらったぬいぐるみで出来たツリー。
着られなくなった服や思い出の布で作るということでツギハギもいい味。
その後世界中の子供たちへ贈られるようで。。
今年も飾られていました。



ハッピートイズプロジェクト


笑顔になります。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットボトルアート

2010-12-21 00:06:03 | diarY
光のペットボトルアート。
2010 Takashimaya Chiristmas


ペットツリー


ペットマン
巨大ペットスターをかがげているペットマンは目も光ってます。


ペットUFO
上部内が特にサイレンのように赤く点灯してグルグル回ってます。



ペルテノン神殿

動画のほうが伝わりますな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿の

2010-12-21 00:05:35 | diarY
新宿テラスシティイルミネーション'10-'11

いつも逆サイドで遊んでいるので初めて見ました。
ブルーが素敵。。


サザンテラス
奥に小田急の☆が。



JR東日本ビル前
このペンギンキャラが好きでねー。


雪うさぎも可愛い。


ブリリアントタワー
中にボタンがあって、占いのようにカラーが選ばれその色にタワーが光ります。
ちょっと並ぶだけで体験できるのでやってみました。
私たちは「ブルー」(喜)
堅実な愛、未来、だったかな。




モザイクステージ
中のステンドグラス模様も素敵だった。


このツリーのオーナメントは


天使だか妖精だかでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日かあさん(2011)

2010-12-17 00:18:13 | moviE
2011年2月5日公開。

毎日新聞日曜朝刊にて連載中。
テレビでもアニメ化。
毎水曜19:00~テレ東 「毎日かあさん
原作 西原理恵子 「毎日かあさんアニメ化記念5巻セット

映画化」された「パーマネント野ばら」も西原理恵子さん作品。



私はどちらも見ていませんが、元夫婦のキョンキョンと永瀬さんが夫婦役というキャスティングで
試写会に応募していました。
息の合ったボケとツッコミ具合をニヤニヤしながら見ていたような気もします。フフフ
ほのぼのファミリーもので家族の絆でホロッとさせられる映画なのかな?なんて軽く思っていましたが、
子供時代を思い出すようなあるあるエピソードや、ぶっとんだキャラクターで笑わせておいて
 (観客にも子供がチラホラで特有のガハハ笑いがなんとも明るかった)
ズドーンとそうくるか、とどっぷり落とされました。。大人向けやんけ。
でもそれをお涙ちょうだいにせず明るく力み過ぎずというのが人生を輝かせるのかなぁ、なんて思いました。
試写会後はロビーにカメラが用意されていて、子供などコメントを撮り
よくCMに使われるような感じのあれ、やってました。
 (もちろん私たちは即撤収)
結婚っていいな、人ってあったかいな、と思わせる映画。
兄妹を演じた二人もとっても良かった。
フミの「おとしゃん」って言い方好きだわー。
 (高知弁というのも龍馬を思い出しました。フフフ)



旦那さま鴨志田穣さんから見た「酔いがさめたら、うちに帰ろう。」も
映画化」公開中なので見てみたいです。
 (MOVIX三郷は2011年1月15日~)
こちらは浅野忠信さん、永作博美さんが演じています。
戦場カメラマンというと時の人、渡辺陽一さんの顔が思い浮かびますけど。。
 [あらすじ] アルコール依存症で離婚。10回の吐血。再飲酒。
ついにアルコール病棟に入院することになった、元戦場カメラマンの「僕」。
そこで出会った個性的な面々との生活が、僕を変えた。うちに帰りたい―。
依存症を克服し、愛する元妻、子供たちとの時間を取り戻したが、
そこには悲しい現実が。。笑って泣ける私小説。

[あらすじ] サイバラは6歳の息子と4歳の娘の母親。
夫は元戦場カメラマンで、現在はアルコール依存症で入退院を繰り返している。
漫画家として一家を養うサイバラの毎日は、
予想もつかない突飛な行動に出る子供たちと、
何かと騒ぎを起こす夫のせいで“事件”の連続だ。
それでも、笑いと希望に満ちた日々を送っていたサイバラだが、
夫のアルコール依存症が悪化の一途をたどり。。

小泉今日子 ・・サイバラリエコ
永瀬正敏 ・・・カモシダユタカ
矢部光祐 ・・・ブンジ(夫妻の息子)
小西舞優 ・・・フミ(夫妻の娘)
正司照枝 ・・・トシエ(サイバラの母)
古田新太 ・・・ゴンゾ(夫妻の友人)編集者
大森南朋 ・・・シマダ サイバラの担当編集者
田畑智子 ・・・愛ちゃん サイバラのアシスタント
光石研 ・・・・・サイバラの兄
鈴木砂羽 ・・・麦田 サイバラのママ友
柴田理恵 ・・・栗田 サイバラのママ友
北斗晶 ・・・・稗田 サイバラのママ友
安藤玉恵 ・・米田 サイバラのママ友
遠山景織子 ・・カモシダに絡まれる母親
■HP 「http://www.kaasan-movie.jp/
(↓以下 ネタばれあり)

ネタばれってほどでもないけれど、
カモシダが家族やその温もりが感じられる
脱ぎっぱなしの靴が散らばる玄関や団欒のある居間など
終盤撮影し出していて、エンディングロール中でその写真が写し出された時には
グッときました。
かぶるんだよね。。

兄妹が父親に会いたくて補導されたエピソードで、
手をつないだまま離さなかった、とかキュンときた。
サイバラの「一度好きになると、なかなか嫌いにはなれない」という
情の深さとバランスが上手い人なのだなぁと思ったり。

戦場という現場を体験したカモシダが
そのストレスからアル中になってしまったことはやり切れない。
同時にPTSDの治療も行うとういのは難しいことなのでしょうか。。

2010年12月15日(水)日本消防会館 ニッショーホール
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノルウェイの森

2010-12-17 00:17:22 | moviE
発売当時は1987年かぁ。
当時流行っていた事もあってビートルズも好きだし読んでみたけれど
良さがわからずいまいちハマれなかった。。

女性をナンパしたら部屋に誘ってくるので
椅子もないノルウェイ製の部屋でくカーペットに座って
話をしてワインを飲んで彼女がもう寝ましょうと言って。
風呂場で朝を迎えてみれば彼女の姿はなかった、
その気があるのかとついていって期待していたけれどチャンスを逃したので
火をつけて燃やした、という歌の雰囲気を
死と生と、愛とセックスを陰鬱に映像美で魅せた、という印象の映画でした。



女優よりも松ケンや玉ちゃん、高良健吾くんが美しく艶やかでした。
でもさすが女優は顔が小っさ!
エンディングロールで流れたギター曲も良かったなぁ。
 「君にとって、愛って何?」
というワタナベの問いはドキッとさせられますね。。
糸井さん、細野さん、高橋さんなどカメオっぷりにクスリとさせられ癒されました。フフフ

ノルウェイの森 OST
ラバー・ソウル


村上春樹 「ノルウェイの森」()()
ノルウェイの森 公式ガイドブック


トラン・アン・ユン監督は、
ジョシュ×キムタク×ビョンホン「アイ・カム・ウィズ・ザ・レイン」という映画で初めて名前を知りました。
この映画も結局未見ですが。
ロケ地があちこちで映像的に魅せる印象がありました。

[公開時コピー] 「深く愛すること。強く生きること。」
[あらすじ] 親友・キズキを自殺で失ったワタナべは、東京で大学生活を送り始める。
ある日、ワタナベは偶然にキズキの恋人だった直子と出会い、
毎週直子と東京の街を散歩するようになる。
しかし、直子の20歳の誕生日、精神的に不安定になった直子と夜を共にする。
それ以来、ワタナベは直子と連絡がとれなくなってしまう。
さらに喪失感が深まり心を病んだ直子は、京都の療養施設に入所していたのだ。
直子に会いたくても会えない状況の中で、
ワタナベは大学で出会った不思議な魅力を持つ女の子・緑にも惹かれていく。。

松山ケンイチ ・・ワタナベ
菊地凛子 ・・・・直子
水原希子 ・・・・緑
高良健吾 ・・・・キズキ
霧島れいか ・・レイコ 療養施設で直子と一緒
初音映莉子 ・・ハツミ 永沢の恋人
柄本時生 ・・・・突撃隊
糸井重里 ・・・・大学教授
細野晴臣 ・・・・レコード店店長
高橋幸宏 ・・・・阿美寮門番
玉山鉄二 ・・・・永沢
■HP 「http://www.norway-mori.com/index.html
(↓注 以下ネタばれあり)

「もちろん」って口癖、確かに耳につく。。
「初めて?」ってあの響き、ドキドキしました。フフフ

海で泣き叫ぶワタナベの姿は痛々しかった。
悲しみ、苦悩、あがき抜いて自分で乗り越えるしかないもの。。

キズキの(車内に排気ガスを送り込んで)自殺の原因って何だったんだろう。
わかったところで遺された者を傷つけるものだけれど。。
直子も心のバランスを失い首をつってしまうし、
永沢に心を奪われてしまったハツミも別の男性と結婚後自殺してしまうし、
(緑の父親も病死)いくつもの死が描かれていて。
これまでの自分のまわりで起こってきた死について胸が締め付けられるように
見ていてしんどかった。。

自分の分身のような直子、正反対に生や陽を感じさせる緑、
どちらに惹かれるのも理解できるし、ようやくスタートラインに立ったように思わせる
エンディングにホッとしたりしてて。

万人向けではないもののブランドのように知名度高い作品と、
豪華なキャストで観客動員は伸びそうです。

2010年12月14日(火)TOHOスカラ座
毎月14日は会員千円デー。
男性客もお一人様もけっこう多かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BON JOVIニュース

2010-12-13 17:18:18 | musiC
おめでとう!!!
■billboard 「BON JOVI 2008年度に続き、2010年度の“TOP TOURING ACT”に輝く

発売中 「グレイテスト・ヒッツ-アルティメット・コレクション(初回生産限定特別価格盤)」(2CD)
グレイテスト・ヒッツ(通常盤)」(CD)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯

2010-12-12 15:17:45 | diarY
私の携帯は来年1月で購入3年目(たぶん)を迎えますが、
さっきKDDIからお知らせが来て、使用している機種が
 「来年7月に切り替え予定の新しい周波数では、ご利用いただけなくなります」
うへぇ
良かったら機種変してちょ~ってことなんだけど
¥5,250~最大21,000特別割引してくれるって。。
これといって欲しい機種がないままきたんだけど、
10年ちょっと使っている電話番号も変えたことのないメアドもそのままにしたいから
この時期の出費はさらに痛いけど何とか考えねば。。




ラックスダメージリペアシャンプー詰替え 380ml
ソフィ ふわごこち ピンクローズの香り 40枚x2
ヴァセリン オリジナルピュアスキンジェリー 80g
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする