かこぶろ。

日常、映画、テレビ、音楽、アイスホッケー、興味あるものを気分のままに綴ろうと思います。

霧降へGO

2009-06-30 18:19:31 | icehockeY
ごめん、朝は起きられない
□福藤豊選手のブログ 「ラジオ出演。
 (ラジオ)7月1日(水)8:30~8:45J-WAVE 「Tokyo Morning Radio」
 ゲストコーナー、モーニングラウンジに生出演


ビックリです。
でもプレー先が決まった選手、良かったです。
特に菊地選手のゴーリー姿に期待です。
7月第3週を目処に選手を交えての記者会見を行う予定だそうです。

熱い想いが伝わってきます。
□スタッフ手記 本間島(ほんまとー)とか 「第33話

・下野新聞SOON 「バックス、廃部の西武から6選手獲得 日本代表FWの鈴木ら」(06.28)

セルジオ越後シニアディレクター、
村井忠寛ヘッドコーチのコメントもあり。
■日光アイスバックス 「【リリース】前SEIBUプリンスラビッツより6選手を獲得」(06.28)

■AL 「日光アイスバックスが前SEIBUプリンラビッツ6選手の獲得を発表」(06.29)
 FW 鈴木貴人
    内山朋彦
 DF 河村正博
    大久保智仁
 GK 菊地尚哉

High1 選手獲得を発表」(06.29)
 山田佑哉(前SEIBUプリンラビッツ)


□加藤じろうさんの~ 「速報!アジアリーグニュース ~ラビッツの7選手の移籍が合意~」(06.29)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あやめ・ラベンダーFes

2009-06-28 17:19:23 | diarY
■菖蒲町 「あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル
何年ぶりだろ?

あいにくの ゆっくり見てまわる気は残念ながら失せてしまったので、さっくりと見ました。
ラベンダーはイイ香りを漂わせ情緒がありましたが、
あやめのほうは咲いている花のバランスが偏っていてイマイチでした。
あじさい遊歩道を10分ほど歩いたところにある(雨なので車移動したけれど)
通りをはさんだ城趾あやめ園は、裏門がどどーんと目立ちます。



 雨宿り

じっくり見比べないとわからないわー。
・「花しょうぶ、あやめ、かきつばた の違いについて

ラベンダー煎餅、ラベンダー饅頭、ラベンダーアイスクリームなども販売されていました。
ラベンダー線香はいいかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使と悪魔(2009)

2009-06-27 20:17:47 | moviE
レッカペ見に行っていたのに、映画の方をようやく観ることができました。
そしてレポもようやく書ける時間が。。。
“ロバート・ラングドン”シリーズ第2弾。
ダン・ブラウン原作のシリーズ1作目を、映画版では時制を前後させ続編として製作。
時間に追われる感あって「24」感覚で観られるってTVの宣伝で観たけれど。。。そう?
確かに前作を知らない人でも大丈夫。
そしてこちらは原作をけっこうアレンジしているようで別の面白さもあるかもしれません。
ショッピング終わった後で疲れが出たのか、序盤はうとうと眠くなってしまったけれど、
次第にストーリーに惹きこまれていきました。
ローマの地図を広げたくなるような観光名所ラッシュ、2時間サスペンスドラマちっくでした。
トム・ハンクスとユアン・マクレガーという2大スター共演で映画を盛り上げてくれました。
バチカンでの撮影は断られたという話を聞いていたので、
違和感ないように見せてくれた編集さん、彫刻を忠実に制作した美術さんなどスタッフは素晴らしい。
天使と悪魔像(映画のオリジナル)は意外にチラッと映ったくらいでした。

音楽は大好きなハンス・ジマー。
天使と悪魔 オリジナル・サウンドトラック

ダン・ブラウン 「天使と悪魔(上)」「(中)」「(下)


[原題] 「ANGELS & DEMONS」
[公開時コピー] 「ガリレオの暗号が、バチカンを追いつめる。」
[あらすじ] 教皇が病死し、次の教皇を選出するコンクラーベが行われようとしているバチカンに、
400年前に弾圧された秘密結社「イルミナティ」が復讐を開始する。
彼らは4人の教皇候補を誘拐。
科学の四大元素“土”“空気”“火”“水”を表わす焼き印を胸に押しつけ、
一時間ごとに惨殺すると予告する。
さらに街を吹き飛ばすほどの破壊力を持つ反物質を
スイスのCERN(欧州原子核研究機構)から盗み出し、ローマのどこかに隠したのだった。
この恐ろしい計画を阻止するため、バチカンは宗教象徴学者のラングドン教授に助けを求める。
そこにCERNの科学者ヴィットリア・ヴェトラも駆けつけ、ラングドンと協力して事件解決に乗り出すが。。

トム・ハンクス ・・・・・・・・・・・・・・・・・ロバート・ラングドン
アイェレット・ゾラー ・・・・・・・・・・・・・ヴィットリア・ヴェトラ
ユアン・マクレガー ・・・・・・・・・・・・・カメルレンゴ
ステラン・スカルスガルド ・・・・・・・・リヒター隊長
ピエルフランチェスコ・ファヴィーノ ・・オリヴェッティ刑事
ニコライ・リー・コス ・・・・・・・・・・・・・暗殺者
アーミン・ミューラー=スタール ・・・・シュトラウス枢機卿
トゥーレ・リントハート
デヴィッド・パスクエジ
コジモ・ファスコ
マーク・フィオリーニ
□HP 「http://angel-demon.jp/
・Wiki 「バチカン
 「天使と悪魔(映画)」「天使と悪魔
(↓ 以下ネタばれあり)




というわけで犯人の検討がついてしまうのはもったいなかったような。
隊長を演じるステラン・スカルスガルドさんも渋くて胡散臭さも出ていて良かった。
刑事を演じたピエルフランチェスコ・ファヴィーノさんも。金髪若手刑事も。
濃い顔立ちが多いからちょっとした警官たちまでイケメン。フフフ
ヒロインのアイェレット・ゾラーさんは華を添える程度の役割しかなく残念でもありました。

小難しくかっこ良く見せようとして(それは成功していましたが)
宗教 vs 科学、悪魔崇拝、父子愛など精神面の描写などをわかりやすくじっくりやってくれた方が
より見応えあったと思いました。
最後の爆発シーンは悲劇にもかかわらず恐ろしくも美しかった。
奇跡の生還にしてもビジュアル的には大成功だと思いましたが、ストーリーとしてはもう一声って感じでしょうか。
原作はどうなんだろう?

2009年6月22日(月)モラージュ菖蒲
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TV放送

2009-06-27 17:34:17 | icehockeY
■AL 「TV放映~NEWS ZERO~
  7月6日(月)日テレ 「NEWS ZERO」
  前ラビッツ 鈴木貴人選手に密着


アジアリーグアイスホッケーオフィシャルDVD発売」(06.23)
  27日(土)発売 「アジアリーグアイスホッケーオフィシャルDVD2008-2009シーズンダイジェスト
  27日(土)発売 「アジアリーグアイスホッケーオフィシャルDVD2008-2009プレーオフメモリアル



栗林豊さんへのインタビュー。
写真も含め、読みながらしみじみジーンときました。
□加藤じろうさんの~ 「LOVE HOCKEY な人たち<10> 情熱の研磨師」(06.25)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日

2009-06-26 16:35:15 | B'z
紫の紫陽花と蘭を中心としたクールな花
■ももたろうネット 「浩志さんからお父さんへ


■Gyao 「夏フェス出演アーティストのクリップを無料放送
 B'z「DIVE」(1分10秒)


HPオープニングで「イチブトゼンブ」のサビが聴け、
レコーディング風景がチラッと見られます。
■B'z 「NEWS
 「B'z 「DIVE」フルオンエア & 着うた先行配信 開始」

8月5日発売 「イチブトゼンブ/DIVE
1st beat : イチブトゼンブ
2nd beat : DIVE
3rd beat : National Holiday
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクアリンクちばで

2009-06-23 17:55:23 | icehockeY
関東で観戦できる機会が欲しい~~~

□加藤じろうさんの~ 「2009-2010スケジュール発表」(06.21)
(抜粋)
【男子】
 「全日本選手権」 → 3月1日~7日(調整中) @北海道
 「国民体育大会」 → 1月27日~31日 @釧路
 「Jアイス NORTH」 → 開催時期、開催地未定
 「Jアイス WEST」 → 開催時期、開催地未定

【男子ナショナルチーム】
 「長野カップ」 → 2月10日~14日 @長野
 「世界選手権ディビジョン1 ・グループA」 → 4月19日~25日 @オランダ(事前合宿開催予定)

-------------------------------------------------------------------------


駐車場の水はけが悪く大きな水溜りがあちこちに。
海が目の前なので潮の香りがいい感じでした。

アクアリンクちばで開催された、
「Take The First Step」に21日行ってきました。
福藤豊選手のプレーを日本で観られる貴重なイベントでもありました。

綺麗なリンクでした。
観客席は二階、片側だけに入れるタイプで。
椅子という感じではないのでお尻が平らになった気がする。ナハハ
見晴らしが良くて観戦にはとてもいいけれど、ネット越しの 撮影がつらいー。
下で撮っている方もちらほら、そりゃそうですよね。
GK福藤のいるホワイトと、GK白鳥のいるグリーン、と
元ラビッツと現旧アイスバックスを中心にした参加選手、女子も含めて一般参加も振り分けられました。
オークションには入札しませんでしたが、写真ではなく実物も見てみたかったなぁ。





□福藤豊選手の~ 「大成功!
■AL 「Take The First Step 福藤豊選手がチャリティーゲームを開催」(06.22)(写真4枚)

プログラムより
18:00 開場
18:15 氷上練習スタートおよび選手の紹介
18:28 チャリティーゲーム試合開始(予定)
 1P15分(ホイッスルで時計を止めない)/休憩5分
 2P15分(ホイッスルで時計を止めない)/休憩5分
 3P20分(最後の3分間のみ正規の時間で行う)
 試合終了後、参加者による福藤選手とのPS1本勝負/福藤選手による挨拶/集合写真撮影
20:15 1階サイン会会場にてチャリティーオークション結果発表
20:20~選手有志によるサイン会

ってかプログラムで田中豪選手の移籍先を知りました。
■「ESVカウフボイレン」「14 / Go Tanaka」(ドイツ語)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーラソーマカラーリーディング

2009-06-23 15:25:40 | diarY
友人のところにあった
「オーラソーマカラーリーディング」やってみました。
上下二色に分かれているボトルを4本選びます。
2本目はけっこう当っていると思う。。。ズキン

■無料カラー心理診断 「オーラソーマカラーリーディング

結果
[1本目ソウル・ボトル 本来のあなた、人生の目的と可能性 ]
カラー ピンク /ターコイズ
ボトル名 Birth of Venus(ヴィーナスの誕生)

あなたは本来、とても愛情豊かでクリエイティブな人です。
その内なる愛を感じるままに、優しさや思いやりとして表現できます。
それを自らの人生のテーマとし、誰に対しても温かなコミュニケーションを図っていくでしょう。
自分自身を深く信頼していて、人に依存したり甘えたりせず、  ←裏返せば人を信じきれないってことさ
自分の力で物事を成し遂げていこうとする強さを秘めています。
人生のあらゆる面で自立している人と言えます。
何か大事な決断をする時には鋭い直感が働くので、それに素直に従えば、
何が起ころうと自分の歩むべき道からそれることはないでしょう。

[2本目チャレンジ・ボトル あなたの人生の課題やチャレンジ ]
カラー ピンク/マジェンタ
ボトル名 大天使カマエル

自分のことをよくわかっているにも関わらず、自分を受け入れることができないギャップに苦しんでいませんか。
ハートに残っている痛みが、愛にオープンになること、相手を受容することの障害になっているようです。
特に女性性を受け入れることに困難を感じています。
痛みは執着となってハートにこびりつき、あなたが過去を克服して変容することを妨げます。
執着と化した痛みを手放す必要があります。
このボトルは変容を助け、女性性の深い癒しをもたらします。

[3本目ヒア&ナウ・ボトル あなたの今現在の状態]
カラー ペールピンク/ペールブルー
ボトル名 Pallas Athena & Aeolus(パラスアテナ&アイオロス)

今あなたが、この『オーラソーマ』に出会っているという事実。
この意味を考えてみてください。自分のことをより深く知りたいという願望が強くなっているのでは?
物質、人間関係、仕事、環境など、あなたにとって必要なものはすべてベストなタイミングでやってきます。
その宇宙のルールと人生のスムーズな流れを信頼してください。
今こそあなたは、自分にとって不要な古い観念やパターンを手放すことができます。
そうすることで内面のバランスがとれて、本来の愛と美に対する感覚や芸術性が目覚めてきます。
あるがままの自分を素直に表現できるようになるでしょう。

[4本目フューチャー・ボトル あなたの未来の可能性 ]
カラー ピンク /レッド
ボトル名 Candle in the Wind (風の中のキャンドル)

未来のあなたは、これまで以上に繊細に愛を受け入れることができるようになり、
他の人に対して共感する気持ちも高まります。
もともと思いやりや慈しみの心を備えているあなたは、困っている人、大変な思いをしている人を優しくケアしていきます。
様々なボランティア活動に関わり、より良い社会や平和の実現のために尽くす可能性が高いと言えます。
またビジネスにおいては、本来の鋭い直感力や創造力が発揮されます。
現実に根ざした独創的なアイディアやエネルギッシュな行動で目標を達成していくでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MR.BIG

2009-06-20 23:26:38 | livE
暑い、熱いよ、武道館はっ。
北東や北西に客入れしているの初めて見たかも。

誰かー、WOWOW録画してっ
今日のが放送されます。
7月25日(土)20:30~WOWOW 「MR.BIG REUNION in JAPAN 2009
 ~NEXT TIME AROUND~


■UDO 「MR.BIG



デビュー20周年を迎える今年、オリジナル・メンバーで再結成!!!
9箇所10公演の6月怒涛のツアー。
セットリストのようにWアンコールも嬉しいのに、今日は撮影も入っているからなのか
気分がいいからなのか(おそらく前者)
もう一曲と人差し指を可愛く立てたエリック、で、「Shy Boy」ですよ(大興奮
だいたい、「Smoke On The Water」なんて
P'UNK~EN~CIELのようにパートチェンジ。
ポールがドラムに座り、
♪ジャッ、ジャッ、ジャー、ジャッ、ジャッ、ジャジャー、とエリックがギターを弾いて登場、
パットがベースを弾きだせば、
なんとボーカルはビリー(客 大興奮)
で、終わるかと思いきや、ギターはエリック→ビリー、
ベースはパット→エリック、2番はパットが熱唱~~~(再 興奮)
で、皆フツーに聴かせるわけで。感動。

いきなりアンコールの話から書きましたが。
ヒット曲と歴史があるバンドのライブを観るのはとても楽しい!!!
客も歓声と拍手とうねるように盛り上がりを見せていました(二階席なのが残念)
ダブルネックで二人が弾き合ったり、そこに残り二人がコード抑えに参加したり。
エリックが子犬のようにキャッキャしていたり、
ビリーもB'z時のサポメンではなく自分のバンドだから、さらにノリノリでした。
パットは愛嬌あってのせるの上手いし、
ポールはマイペースでいながらメンバーとの絡みを楽しそうにプレイしていました。
中央のスクリーンは、ソロの時などもっと早めにアップで映し始めてくれたら良かったな。
ステージはシンプルで、終盤に紅白の紙吹雪がドドーンと噴き出したくらい、コレとても綺麗でした。
MCも短め。
あっという間の二時間半でした。
興奮したのか嬉しくて泣いてました、自分。ナハハ


<MR.BIG Japan Tour 2009 Set List>
20日武道館 (某サイトから拝借)

01. Daddy, Brother, Lover, Little Boy
02. Take Cover
03. Green-Tinted Sixties Mind
04. Alive And Kick'n
05. Next Time Around
06. Hold Your Head Up
07. Just Take My Heart
08. Temperamental
09. It's For You (cover : Three Dog Night) ~ The Planets Op.32 : Mars (cover: Holst) (Billy, Paul, Pat)
10. Pat Torpey Solo (Inc: The Long And Winding Road (The Beatles))
11. Price You Gotta Pay
12. Stay Together
13. Wild World (Acoustic)
14. Goin' Where The Wind Blows (Acoustic)
15. Take A Walk (Acoustic ~ Electric)
16. Paul Gilbert Solo (Double Neck)
17. Paul & Billy Duo (Double Neck) ~ Full Band Human Capo
18. The Whole World's Gonna Know (Double Nack)
19. Promise Her The Moon
20. Rock & Roll Over
21. Billy Sheehan Solo
22. Addicted To That Rush
- Encore 1 -
23. To Be With You
24. Colorado Bulldog
- Encore 2 -
25. Smoke On The Water (Part Change)
26. I Love You Japan
27. Baba O'riley
28. Shy Boy


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽に吠えろBOSS

2009-06-18 18:20:10 | televisioN
ワイドショーでCMを観たけれど、ステキ過ぎるっ
ボスのゆうたろうも真面目やっているし、
殉職した刑事達も当時風に登場してて、ゴリさん(竜雷太)、殿下(小野寺昭)、テキサス(勝野洋)、ロッキー(木之元亮)も復活。
衣装からヘアスタイル、捜査1課の部屋、パトカーなどドラマの世界観を忠実に再現。
20日(土)からオンエア。
トミー・リー・ジョーンズさんのインタビューを聞いてみたい。フフフ

■オリコン 「宇宙人ジョーンズが“七曲署・捜査一係”に 」(写真9枚)
■「CMヒストリー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月9主題歌に

2009-06-17 15:46:01 | B'z
一人5曲選択。
エントリーには、「BLOWIN'/TIME」「ZERO」もあります。
■HEY!HEY!HEY! 「今聴きたい!1992年の名曲大募集!


□CDジャーナル 「B'z松本孝弘も参加! スティーヴィー・サラス・カラーコードの新作が完成」(06.15)
 日本先行発売、日本盤のみ「トゥー・ソウルズ・ウォー・ン・バッグ・オブ・スキン」の
 ライヴ・ヴァージョンをボーナス・トラックとして収録。
7月15日発売 「セット・イット・オン・ブラスト
 03. ブロック・ロッキン (Featuring TAK MATSUMOTO)



「イチブトゼンブ」
カタカナにするあたり稲葉さんらしい。
月9主題歌にも決定。
7月13日(月)21:00~フジ「ブザー・ビート~崖っぷちのヒーロー~」 放送スタート。

■B'z 「両A面NEW SINGLE「イチブトゼンブ/DIVE」膳収録内容発表
 「新曲「イチブトゼンブ」フジテレビ系月曜9時連続ドラマ
 『ブザー・ビート~崖っぷちのヒーロー~』主題歌に決定!!」

8月5日発売 「イチブトゼンブ/DIVE
1st beat : イチブトゼンブ
2nd beat : DIVE
3rd beat : National Holiday



・フジ 「B’zが『ブザー・ビート~崖っぷちのヒーロー~』の主題歌に決定!
 フジテレビ月9ドラマ主題歌は初!

(抜粋)
 B'zは「私たちが大切な人を思うとき、時間がたつにつれ、ついついあれもこれもと全部を相手に求めてしまいがちですが、
 最初に愛しいと感じた確固たるポイントさえ忘れなければ、幸せな気持ちでいられるんじゃないでしょうか。
 普段B’zを聴かない方にも、このドラマといっしょにこの曲を楽しんでいただければ嬉しいです。」

 今作「イチブトゼンブ」のドラムスには、日本でも大人気のレッド・ホット・チリ・ペッパーズのチャド・スミスが初参加し、
 ベースには、昨年度、第51回グラミー賞において最優秀ハードロックパフォーマンス賞を授賞したバンド、
 マーズ・ヴォルタのメンバーであるホアン・アルデレーテが参加。
 それぞれにパワフルかつ繊細なプレイを披露。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリティーイベ

2009-06-17 15:10:02 | icehockeY
日本人初のNHLプレーヤー・福藤豊の呼びかけによる、
チャリティー・アイスホッケー・イベントを開催。
元ラビッツ選手も出場。
観戦は無料。

■ 21日(日)18:00~20:00 「Take The First Step(最初の第一歩)
 ・場所 「アクアリンクちば
 ・「出場メンバー

■福藤豊の~ 「Take The First Step」(06.15)


今、佐藤、そして監督のコメント&写真。
■AL 「王子イーグルス 入団記者会見」(06.16)

□北海道新聞 「王子移籍会見で今と佐藤が抱負 IHアジアリーグ」(06.16)

小原大輔選手のインタビュー記事。
オファー、沢山あったのですな。
西武から日本製紙クレインズに移籍 小原選手 
連覇、2冠に貢献したい 背番号変更 新たな気持ちでプレー
」(06.16)


トレーニング姿の小原選手の写真も。
□加藤じろうさんのブログ 「2連覇へ始動!」(06.15)

OBAMA Mに×ついてRになっているところがステキ
沢山のトレーニング風景写真もあり。
□外崎潤選手のブログ 「陸トレ強化合宿1」(06.15)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイル・イーストウッドinBLUENOTE

2009-06-14 13:44:53 | livE
入口にあったサイン。


ブルーノートより、12日の写真と彼らのサインも。
思い出すなー。
・「SP Message from Artist

12日(金)19:00開演 「カイル・イーストウッド」 
BLUENOTEでのライブを観てきました。
このライブは放送予定だそうです。
27日(土)23:00~BSフジ 「Speak in Music
 #45 KYLE EASTWOOD(前編)
 演奏曲目>
 01. METROPOLITAIN
 02. RUE PERDUE
 03. LETTERS FROM IWO JIMA
 04. SONG FOR YOU


■「Kyle Eastwood

Kyle Eastwood(b)
カイル・イーストウッド(ベース)
Graeme Flowers(tp)
グレアム・フラワーズ(トランペット)
Graeme Blevins(sax)
グレアム・ブレヴィンス(サックス)
Andrew McCormack(key,p)
アンドリュー・マコーマック(キーボード、ピアノ)
Joel Taylor(ds)
ジョエル・テイラー(ドラムス)

当たり前ですが、CDよりもがぜんパワフルでライブはいいっ。
ベースもウッドとエレキと数本曲に合わせて持ち替え弾いて、音色もビシバシ伝わるし。
チョッパーする親指が人間のとは思えないほど楽器化して見えて凄かった。
特にドラマーのジョエル・テイラーさんが良かった
彼のサイン会もあればCD購入してたわ。
カイルがフロントだから彼のサイン会なのは自然だけど、ぁー、せっかくだからCD持参すれば良かった

5人でプレイしたり、トリオになったり、デュオになったり、違うスタイルの見せ場もあったし、
BLUENOTEサイズは一体感の出る空間があって好きです。
大人の時間ですな。



ところで。
チラシでいまさら知ったのですが、今週17日からはマイク・スターン・バンドがプレイ。
フィーチャリングのドラマーになんと、デイヴ・ウェックルが!!!
(ランディ・ブレッカーもいてビックリ)
行きますよっ

17(水)~21日(日) 「マイク・スターン」BLUENOTE

Jazz Life : the Very Best of Chris Minh Doky」も好き。
マルティプリシティ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイル・イーストウッド

2009-06-12 11:56:20 | livE
8日(月)~12日(金) 「カイル・イーストウッド」 BLUENOTE

今夜が楽しみ~~~

■BLUE NOTE 「KYLE EASTWOOD のライブ & メッセージ

[セットリスト]2009. 6.8
1ST
1.METROPOLITAIN
2.RUE PERDUE
3.MARRAKECH
4.SAMBA DE PARIS
5.HOT BOX
6.LETTERS FROM IWO JIMA
7.SONG FOR YOU
8.BIG NOISE
9.COSMO

2nd
1ST
1.METROPOLITAIN
2.RUE PERDUE
3.MARRAKECH
4.HOT BOX
5.SAMBA DE PARIS
6.LETTERS FROM IWO JIMA
7.SONG FOR YOU
8.BIG NOISE
9.COSMO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の(2)

2009-06-11 16:02:08 | icehockeY
誰もいないリンク。
当然ショップも閉まってるし。


ゲームは、1P15分、2P10分、3P15分という変則的。
最後に(ジュースを賭けた)PSも。
ペナルティを取られるとボックスに入らず、PSになりました。
レフリーは栗林EM、オフィシャルは今洋祐。
チーム分けは、川口選手をキャプテンとしたチーム「プリケッツ チーム」と、
三浦選手をキャプテンとした「逆ヘルメッツ」

チームプリケッツ  チーム逆ヘルメッツ
GK 39 菊地尚哉   GK 31 松本司郎
70 井上光明     20 片山和人
FW 30 石岡 敏    FW 18 鈴木貴人
14 田中 豪     16 小原大輔
9 佐藤 翔      24 増子秀司
DF 22 大久保智仁  DF 43 河村正博
24 山口和良     74 河合龍一
FW 13 樫野善一   FW 6 坂上智希
2 若林クリス     22 田中 遼
89 河合卓真     10 神野 徹
DF 11 川口 寛    DF 2 三浦浩幸
51 片山立規     5 宮内史隆
FW 18 上野拓紀   FW 13 大北教彦
6 山田佑哉
↑ メンバー表より
実際には敏と善は入団当時の背番号で登場したようです。
ゴーリーはプリケッツ:菊地 逆ヘルメッツ:片山 →それぞれ井上・松本に交代

Team     MM:SS  GOAL    ASSIST 1  ASSIST 2 GS
プリケッツ  09:55  81樫野善一  66石岡敏         EQ
プリケッツ  13:48  81樫野善一  89河合卓真        EQ
プリケッツ  16:44  24山口和良 PS
プリケッツ  18:08  18上野拓紀  89河合卓真 EQ
プリケッツ  19:10  6山田佑哉   89河合卓真 EQ
逆ヘルメッツ 21:26 16小原大輔  74河合龍一 EQ
逆ヘルメッツ 25:46 16小原大輔  22田中遼  EQ
逆ヘルメッツ 30:57 18鈴木貴人  16小原大輔 74河合龍一 EQ
プリケッツ  32:00  24山口和良  66石岡 敏 EQ
逆ヘルメッツ 33:14 18鈴木貴人  16小原大輔 EQ
逆ヘルメッツ 40:08 24増子秀司  18鈴木貴人 EQ
プリケッツ  41:15  81樫野善一  24山口和良 EQ
逆ヘルメッツ 45:57 24増子秀司  22田中遼 18鈴木貴人 EQ
プリケッツ  47:43  66石岡敏   9佐藤翔           EQ
↑ とあるサイトより抜粋

友人は観戦数が少なかったので、PSで神野選手のゴールが初めてだと喜んでいました。
「本日の観客数は65人」というアナウンスもあり。
私もけいさんとMixi告知のおかげで参加できました。

選手達は笑顔も多く、とてもイキイキと楽しそうにプレーしていました。
アナウンスも「11番 番長 川口」「18番 佐野(元春ファンらしい) 鈴木」「クリリン小原」とか間に何か入れたり、
「ただいまのミスショットは~」とかアナウンスしている方も半分笑いながらやっていました。フフフ
ゴーリー4人で談義していたり撮影している姿も面白そうでした。
守護神菊地がいるせいか圧倒的にプリケッツが勝つかと思いましたが、そこそこイイゲームになって盛り上がったし。
時間と寒さが許す限りずっと観ていたい光景でした。



なにぶん携帯なのでズームしてボケボケ。雰囲気だけでも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の

2009-06-10 19:23:10 | icehockeY
王子に移籍の決まった今選手がブログを開設。
ほんとブログ始める選手増えましたなー。
ラビッツでもコクドでもない西武鉄道時代のジャージ姿が写真、愛を感じます。

■「今八


そしてSEIBUプリンスラビッツの、元選手&スタッフによる紅白戦が9日行われました。
ゲーム終了後に引退した選手への花束贈呈&胴上げがありました(コメントも聞きたかったな)。
ファン感で引退を表明していたのは川口選手のみ、
6日の飲み会で挨拶していたのはさらに松本選手、増子選手でしたが、
これだけの選手が引退をするということで、
長野オリンピックを機にコクドの試合を観戦し始めた私にとって
特に当時からチームにいる選手たちには寂しさひときわ。

GK #20 片山
GK #31 松本
DF #2 三浦
DF #5 宮内
DF #11 川口
FW #10 神野
FW #21 坂上
FW #24 増子

以前サインや写真撮影などしてもらっていたので、今回で最後なのですが見ているだけで胸いっぱい。
駐車場に戻って寮へ移動する選手たちを見かけてもスルーしていたのですが、
そこへ川口選手の姿が見えたら思わず開けていた車の窓から腕を出し
「川口選手、お疲れさまでした~~~」と叫んでいました。ナハハ
顔を向けてくれただけで良かったのに、何やら話しながら車に向かってくるので
友人と慌てて車からおり、少しお話しできることに(焦
自ら握手を求めてきてくれ感無量(柔らかかった&温かかった)
木更津と苫小牧のイメージが強かったのですが、山口にもいたようで。
国体の話とか、系列のどこかでとか、まだハッキリとは決まっていないようです(一ファンに話すわけもないか)
最後の最後にきてヤラレました。
ありがとう、川口選手。お疲れさま。また、どこかで。。(祈

■Breakaway 「氷上を彩った戦士、FW伊藤雅俊とDF川口寛が引退
■中高生部活マガジン 「川口寛選手のターニングポイント 川口少年のアイスホッケーとの出会い)
単身、駒大苫小牧高校へ」(02.01)
彼女はいたんですか?
中高生へ向けた川口選手からのアドバイス
ターニングポイント」「フォトアルバム」(04.01)

紅白戦については、また時間ある時に書き足します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする