かこぶろ。

日常、映画、テレビ、音楽、アイスホッケー、興味あるものを気分のままに綴ろうと思います。

異動辞令は音楽隊! in舞台挨拶

2022-08-30 17:24:34 | moviE
内田英治監督の「ミッドナイトスワン」は周りからも好評でしたが見逃していて
今回初めて内田作品を観ることができました。
主人公をドラム、トランペット、サックスかで迷われていたと監督のお話。
阿部さんが演じるならやはりドラムでしょ、と
監督がドラムが好きだからとも話されていて。


「愛知県警察音楽隊フラッシュ・モブ「シング・シング・シング」
6年前、すべては内田英治監督がこちらの動画を偶然見たことから始まったーーー!


「『異動辞令は音楽隊!』主演の阿部寛さん特別来場!愛知県警察音楽隊 街角コンサートREPOR」
映画公開前にはこのようなイベントも。


TOHOシネマズ六本木ヒルズで行われました。
この通路を渡ると非日常空間へとワクワク感高まります。


本編上映後、ステージにディスタンスパネルの設置が始まり
マスコミ関係者が続々と最前列と最後列に陣取られて。


SCREEN 7は500人ほどの大きなスクリーンで。
(ぃゃー、これより小さなホールで割れんばかりの拍手に包まれたこともあるので
もっと求めてしまうけれど、こういうものなのかも)

O列という後方端とはいえ抽選に当たっただけでも吉。
老若男女の観客で若い世代が多く感じたのは磯村くんファンでしょうか?
ステージへ登場された出演者の皆さんもよく見えました。
(オペラグラス持参の方も多くそこは頭に無かったので、そうか!とちょっと後悔。)

阿部寛さん、清野菜名さん、磯村勇斗さん、高杉真宙さん、モトーラ世里奈さん、内田英治監督の順に登壇。
阿部さんやはり大きい!
背が高いのと体格の良さでよりオーラを発しているというか。
真っ直ぐな物言いが変わらず素敵。
高杉くんはオーバーサイズなのかよりシュッと細く見えて。
他の方が話されているとき、質問に答えているときの、皆さんのリアクションなども見ることができるのも醍醐味。

モトーラさんは質問にパッと反応するタイプではないようで独特な雰囲気があり
映画同様、時折高杉くんに言葉をかけられている場面も。 ^^
ほぼ楽器経験のないキャストの皆さんの練習の賜物、吹替えなしの演奏シーンも大きな見所。
表情など感情が滲んできます。
多くの方に愛される映画となりますように!


「宝島」を演奏!『異動辞令は音楽隊!』本編映像

初日舞台挨拶の様子がUPされていたので内容は割愛。


冒頭での、バイキングがネタを披露しているテレビの映像について
高杉くんが監督に質問をしていてナイス!
日常風景とのシーンでテレビはバラエティーがいいかな、というのと
やはり監督がバイキングがお好きとのことでした。 ^^


チェックしたい!
・YAMAHA「映画「異動辞令は音楽隊!」の公開を記念した企画展示を開催
9月21日(水)~10月3日(月)
 ヤマハ銀座店 1F ブランド体験エリア
 ・「異動辞令は音楽隊!」名場面 パネル展示
 ・阿部 寛 等身大スタンディパネル展示
 ・主人公・成瀬司(ヤマハドラムオークカスタム)と来島春子(ヤマハトランペットYTR-9335CHS)が使っている楽器を展示



この日はどんよりと曇天。
地下鉄に揺られひと眠りしている間に六本木はゲリラ豪雨。
兼用の傘を持っていたけれどドラちゃんに近づくのははばかられ。ナハハ





終わった頃には、すっかり雨はあがり蒸し暑さだけが残り。
(最寄り駅に着いたころまたザっと降ってやんだりこの日は不安定な天気でした)


「六本木クラス」ロケ地めぐりはまたの機会に。。


ヒルズで好きな場所。 ^^


倍賞美津子さん演じる祖母が菜箸で食事するシーン、
現場で生まれたのですね!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異動辞令は音楽隊!

2022-08-30 16:39:45 | moviE
楽しかったーーー!


[あらすじ]
捜査一課で現場一筋の警部補・成瀬司(阿部寛)は、犯人逮捕のためには手段を選ばない鬼刑事で部下にも厳しく、
捜査を理由に一人娘・法子(見上愛)との約束も破ってしまうような仕事人間だった。
高齢者を狙った「アポ電強盗事件」が次々に発生する中、疑わしい人物を令状もなく捜査するといった強引な行動により、
彼は上司から異動を命じられる。刑事部内での異動だろうと軽く考える司だったが、
異動先は広報課の「音楽隊」だった。。

阿部寛 ・・・・・成瀬司 捜査一課→音楽隊:パーカッション
清野菜名 ・・・・来島春子 交通課:トランペット
高杉真宙 ・・・・北村裕司 自動車警ら隊:サックス
板橋駿谷 ・・・・国沢正志 自動車警ら隊:チューバ
モトーラ世里奈 ・・柏木美由紀 県警本部会計課:カラーガードリーダー
渋川清彦 ・・・・広岡達也 交通機動隊:パーカッション
酒向芳 ・・・・・警察音楽隊隊長兼指揮者

磯村勇斗 ・・・・捜査第一課巡査部長
六平直政 ・・・・警備補主任
岡部たかし ・・・捜査第一課長
光石研 ・・・・・県警本部長

見上愛 ・・・・・成瀬法子
倍賞美津子 ・・・成瀬幸子
高橋侃 ・・・・・西田優悟


「宝島」を演奏!『異動辞令は音楽隊!』本編映像


好きなシーンを(ネタバレあり)。

警ら隊だったり交通課だったりそれぞれ警察の仕事をしながら音楽隊を担う面々と
刑事一筋30年、正義感から高圧的ぎみになる成瀬は、理解し合えずそりが合わず。
捜査本部から刑事として完全に否定されたその夜、自宅の納屋で自暴自棄になったあと
しゃがみ込み咽び泣く成瀬の姿にも胸が痛くなりました。

(生簀に突っ込みずぶ濡れの阿部さん、とかテルマエオマージュ?!ククク)
漁港での演奏は成瀬はじめ皆グダグダで知事からも税金の無駄遣いだと言われ、
音楽隊もカラーガード隊もピリピリカリカリ。
(北村とカラーガード隊長とは連ドラだったらこの先付き合うんじゃ?)

大柄な阿部さんと渋川さんのウロウロっぷりにもニヤニヤ。
(成瀬の指導担当・広岡役の渋川さんもパンク好きだからか
成瀬にラフィンノーズを聞かせたりしてましたね。フフフ)

店に置き忘れた上着には警察手帳がポケットにあり
認知症の母親のことも重なり、激しい自己嫌悪に陥る成瀬。
春子は慰めます「音楽と同じですよ。音をミスっても周りがカバーしたらいいんです」
(いつの間にか納屋に戻していたのですね)和太鼓とトランペットで
「仲間との呼吸が大事」とセッションを。吹っ切れたような成瀬。

練習に向かう成瀬のルンルンさに泣けた、と阿部さん。
(練習所の教会では入口にかかる吸音材の卵紙パックカーテンも印象的)


ここから成瀬が練習に励み真摯に向き合い始め、その姿に
バンドを組んでいる娘ともセッションを通じて、
音楽隊とも謝罪をして丁寧に接することで、距離が縮まっていく。


娘たちとのセッションや

阿部さんの、相手にしっかり反応して演奏されているところも良き。


ハンコ作業にもついリズムを取ってしまうシーン。
私もそうだったのでニマニマしちゃいました。

序盤の「パプリカ」からも一体感を見せ上達。
「宝島」ではサックスソロを拭き終わって手ごたえを感じ、思わず、かな、照れ恥ずかしそうに
一礼をする北村役の高杉さんが素敵。



阿部さんはドラムだけでなく「威風堂々」ではシンバルも披露。

捜査一課も合同のキャンペーンで成瀬の一新した様子を見て
特に元相棒の坂本も、ここから変化をみせる。
序盤、強引に口を割らせようとした西田宅に訪問した時の成瀬と同じ形相。

終盤、パワハラだと投書で成瀬を告発したのは自分だと打ち明け泣き出す、このシーンでは
監督から“毛穴から”と感情をもっとと数テイクかけて撮ったと話していましたね。
そこへかける成瀬の言葉「お前は刑事で俺は音楽隊で、違うパートをセッションする。それでいいじゃないか」
グッときました。

「ラデツキー行進曲」をピエロ団が演奏。
西田をおとりにまたも捜査一課と音楽隊が協力してついに、犯人を捕らえる。
この大捕りものの動画がSNSで拡散され、知事もほくほくと褒めたたえると
音楽隊を廃止しようとした県警本部長も同調、廃止はなくなりました。
ノリノリでリズムをとる知事の手ぶりがコミカルで、このやりとりは踊る大捜査線をちょっと思い出したり。


定演の会場、トイレの鏡前で準備運動的に始めるスティックさばきが繊細で素晴らしい!
音楽への愛と成長が伺えます。
(ペーパータオル部分もシンバルに見立ててか叩いてます)


「音楽はどこでもやれる。そう君が教えてくれた」
と最後のセッションだと話す春子への言葉も素敵。
春子役の清野菜名さんはテクニックよりハートと監督に言われた通り
初登場シーンからトランペットのパーン!と弾けた音色を響かせ、堂々とした姿が輝いていました。


成瀬の背中越しに見える音楽隊そしてカラーガード隊も客席を盛り上げる、ドラムのフィンから始まる
「イン・ザ・ムード」で晴れ晴れと終幕となりました。
娘と母親も、皆笑顔に包まれて。

主題歌担当のOfficial髭男dismからサックス経験者でもある楢崎誠さんも出演。


凶悪な手口だった高齢者を狙ったアポ電強盗事件や
認知症の身内の面倒をみる子や孫、という様々な社会面もみせながら
ドラマチックに仕上がった映画でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和食ライティング

2022-08-28 18:19:17 | diarY
8月16日から31日(水)の平日に開催している特別ライティングリバイバル。
23日は「和食」?!と中でも気になっていて。

・スカイツリー「開業10周年記念 特別ライティングリバイバル点灯



22時頃に帰宅できるから、行こう!と急遽向かうことに。
24時までの点灯で1種類につき約15分間点灯なので
右から2番目の“ちらし寿司”はみられなかったけれど、それぞれのこだわりを感じて面白かったです。


手巻き寿司
具材のカラフルさと海苔の緑がクルクルとまわっていく様子が楽しい。



肉眼ではネギや白菜かな、黄緑がもう少し表れてて。
下段は肉や出し汁でしょうか。ちゃんこがイイなぁ(想像がすすむ


炊き込みご飯
鶏肉やタケノコなど多種の具材がイメージされていく暖かみのある配色。



卵かけご飯
一番演出が大きく面白くて。
ご飯に卵が割り落されると、


醤油がかけられ


箸でクルクルと混ぜられ配色に変化をもたらす光景がお見事でした。











最近は母校付近から撮るようになりましたが、タワービュー通りでは
鳥や虫は大丈夫なのかなと要らぬ心配を。。
ころころと実が落ちていて。桃の香りが強いので“ハナモモ”でしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリティー花火大会 in 越谷

2022-08-25 18:30:35 | diarY
ありがとう、号外NET!
開催前に気付けて良かった。
そして日曜日なので揃って打ち上げ花火を見上げることもできて嬉しい。
何年ぶりでしょ。 ^^

草加市も越谷市もコロナ禍をかんがみ今年も中止を発表していたので残念に思っていたところ、
協賛金を募ってチャリティー花火大会が開催されました。
(越谷市消防局に寄付)
夕方にはヨーヨー釣りや射的など縁日も行われていたもよう。

・関根エンタープライズグループ
8月21日(日)今年も花火やります
チャリティー花火大会へのご参加ありがとうございました

ライブ配信をしたYouTubeチャンネルもあって。


場所は越谷総合公園(多目的グラウンド)と
田んぼアートを楽しむリユースのお隣で、周辺は田んぼも多く見晴らしが良さそう。
余裕をもって着いたので近隣のコンビニに寄れば、そりゃごった返していて
キャッキャとした笑顔にあふれる、とても久しぶりに祭りの雰囲気を味わいました。

19時半からおおよそ30分。
体で受ける音、匂い。
夏の夜を飾る美しい大輪の花を楽しみました。
動画で撮れば良いのだろうけど瞬間を撮るのは、間があるのでタイミングが難しい。
記念に雰囲気を。


たーまやー














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レインボーブリッジの

2022-08-23 19:03:00 | diarY
一昨日は午後からオフということで
(夜の越谷での花火大会まで何して過ごそう?と)
レインボーブリッジ~ゲートブリッジのドライブを楽しみました。
走行だけしていたレインボーブリッジでしたが
初めてその橋脚部にある公園や遊歩道にもチラリ立ち寄って。
1時間300円の駐車場もあって便利。

・「芝浦南ふ頭公園
港区海岸3-33-20

運動公園では少年野球していました。
釣りを楽しまれている方も。
ベンチもありL字のこじんまりとした公園。 ^^



前日川越が現場だった帰りに「くらづくり本舗」で購入してくれていた
菓子をおやつに、気持ちのいい風に吹かれてしばしまったり景観も楽しむ。






水陸両用バス・スカイダックは、お台場のコースもあったのですね!
カラフルで目をひきました。
より水上に近いので迫力を楽しめそう。



・スカイダック
台場 お台場パノラマコース
台場 豊洲・東京Viewコース



レインボーブリッジには遊歩道が整備されていて
30分ほどで渡れるとのことから人気のあるスポット。
(通行禁止なので)貸出の専用台座に括り付けられた自転車の方もいました。



パノラマ!


お台場や第六台場、品川ふ頭なども眺められる南側遊歩道(サウスルート)、
竹芝桟橋や晴海・豊洲を眺められる北側遊歩道(ノースルート)と
別々のエレベーターで遊歩道にあがっていけます。






ゆりかもめに遭遇


豊洲のぐるり公園



ここからは南側







迫力!


夕景や夜景も見事でしょうね~。


この日は蒸していましたが風もあって涼やか、久々に東京湾景も眺めたし気持ち良かったです。



有明埠頭橋から。

そして大観覧車。
(Zepp Tokyoは今年1月、ヴィーナスフォートは3月と閉館となっていたため)
動いていたり人影が見えたので営業はいつまで?!と話していましたが
今月末までとありました。
名残惜しいですな。

跡地には、多目的アリーナや商業施設など2025年を目処に建設する新たな再開発計画が発表されています。

・東京お台場「パレットタウン大観覧車
8月31日最終日は19:00受付終了

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生いちじくと、もつ王

2022-08-19 17:28:38 | shoP
この日曜日は行田へ。
ならおやつは騎西の美よ志へと。


いちじくが旬を迎えようやく「生いちじく大福」を食べることができました。
熟した生いちじくをまるまる1個を包んでいるので大きい!
伸びやかで柔らかい薄めの餅と白あんとのバランスが絶妙、合う~。

・「いちじく菓庵 美よ志
加須市根古屋639-1



騎西鴻巣線を走行中、目を引いて引き返すほどの自販機がこちら。
(鴻巣でも店舗とその自販機を一度見かけたこともあり)

「陸王」っぽいステッカーの「もつ王」
(大丈夫かな)
300gを購入。

もつ以外にも大根、人参、ゴボウ、こんにゃくが大きくカットされていて、これがやわらか~い!
もつもとろける~。
美味しかった!次は1Kgでもいいし、ピリ辛も気になる。

・「小林サイクル」前
加須市道地1456-6

こうなりゃ食べ比べだ!と帰りに稲穂通り沿いの
ゆで太郎に併設のもつ次郎「加須上種足店」でも購入。
こちらはいたってシンプルで。

個人的にリピするなら「もつ王」でしょうか。 ^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオアシ田んぼアート in 行田

2022-08-19 17:28:18 | diarY
田んぼの緑が美しい季節、
稲穂通りも気持ちよく走り行田へ。

2015年「最大の田んぼアート」としてギネス世界記録TM(公式認定記録:27,195平方メートル)に認定。

10月中旬まで見頃と。
・古代蓮の里「2022「田んぼアート」行田

日本の代表的な文化であり国際的にも人気が高い「アニメ」「マンガ」に着目され
今年は最近注目を浴びている人気サッカー漫画「アオアシ」とのコラボ。



左から福田達也、青井葦人、一条花、そして行田市の花・古代蓮。

稲穂が育っている感じかな?


窓ガラスに反射するのを防ぐ、丸い反射板が現在置かれているのは一つだけ。
しかも利用法なども撤去されたのか無いので、気付かれない方も少なくないのでは。
もちろん使用しました。 ^^



駐車場から田んぼアートへと向かえて間近で見ることもできます。
こちらは一条花アートの辺り。



台風の影響はないとあり安心しましたが
前日にテレビで紹介されたというので、客足がどのように影響するのかは心配でした。
代表者の連絡先を記入し整理番号を受取り、この時は40分待ちと出ていましたが
実際呼出しがあったのは20分ほどでした。

呼出しを待つあいだ展示室を鑑賞。





エレベーター横には「アオアシ」投影も。


エレベーター待ちはむしろ展望室から下りるのに待ち感が。
でもぐるりと関東平野や行田市の眺めを楽しめたので苦ではなくて。



休憩室にはピアノもあり子供が弾いていて
かつて習っていた頃に引いた曲だったのでとても懐かしく、耳を澄ませたり。

情報コーナーの一角には
行田市を舞台にした池井戸潤さんの「陸王」をはじめ
もちろん「アオアシ」も置かれ、老若男女問わず作品を手にする姿も。


<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る

古代蓮会館(@g_kodaihasu)がシェアした投稿



<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る

古代蓮会館(@g_kodaihasu)がシェアした投稿







展望室から行田蓮を見下ろして。
花托も多く。




昼間には花を閉じている行田蓮。






こちらは世界の蓮から。


<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る

古代蓮会館(@g_kodaihasu)がシェアした投稿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテイアオイと三県境

2022-08-19 16:46:31 | diarY
♪さ~さ~の~は さ~らさら
「たなばたさま」の歌碑とともに下総皖一像のある「童謡のふる里おおとね」で裏手に隣接する休耕田に
ホテイアオイが咲き始めたと知り。
15日はどう過ごそうかと話していると、なんと彼も同提案をしてきたので(同じニュースを見聞きしたっぽい)
んだばと。 ^^






・「童謡のふる里おおとね
加須市佐波258-1

前回は曼珠沙華の咲いていた頃に訪れていました。
布袋様の膨らんだお腹に見立てた丸い葉柄から「ホテイアオイ(布袋のような形をしているアオイ)」
開花の見頃のピークが秋までに数回あるのが面白い。








メダカやトンボ、バッタ、特にイトトンボが沢山いるのも水辺ならでは。
水色がまたキレイ。



ということでおやつは近場にあるこちら。
・十勝甘納豆本舗「大利根店
加須市新利根1-3-2

レジ待ちのとき奥で焼き栗を詰めているのに気付き、もしや!と待ってもみたら
やはり「笑福」でしたーーー!!!
大粒の焼き栗で、切り目も入っているので剝きやすい。
まんまの味わいで美味~。
今度こそ大きいサイズのを買おう!


元職場前も通りましたがお盆休み中でした。
(でなくても寄りはしないけれど)



またここまで来たので三県境~!とムチャぶりを聞いてくれました。
「歩いて3歩で回れる三県境はここだけ」(笑)



・「三県境紹介パンフ


散歩&3歩へ。
埼玉県加須市(旧 北川辺)
群馬県板倉町
栃木県栃木市(旧 藤岡)


駐車場もありますが
「道の駅かぞわたらせ」から歩いてみえる方々もいました。
柳生駅からも徒歩で近そう。

「7分お時間あれば三県境のことを説明しますよ」と男性が訪れた方々に声をかけていました。
(3分なら遺留捜査。ククク)
私たちは初めてではないし聞こえてきた話も知っていることだったので
その隙に記念写真を撮り早々に退散。



10年ほど前はまだ田んぼのあぜ道に看板が立っているだけでした。
整備されメディア紹介されるようになってから
記念スタンプなくなりカメラ台も落下」(2020)
プレート復活 夏に盗難、厚意で再設置」(2021)
と災難もあり。
どうかゆるりと過ごせる場であり続けますように。 ^^


土手にあがれば渡良瀬遊水地沿いに走る佐野古河線で
(南から)茨城→埼玉→栃木→群馬→埼玉→群馬→栃木、と
短距離で「4県境」変化を楽しめます。フフフ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コキア、権現堂の

2022-08-19 15:27:34 | diarY
これは月曜15日のお話。

木曜金曜でヒマワリを刈り取ると後で知ったので
ほとんどが重く頭を垂れているものの、様子が見られて良かったです。


コロナ禍で昨年、一昨年と中止だった「曼殊沙華まつり」
今年はまつりとコラボで何かイベントを考えているとありました。楽しみです。

・「権現堂公園
4号公園:幸手市大字内国府間887-3

ま、注目はコキアでしたが。


春の桜と菜の花
夏の紫陽花、ヒマワリ
秋の曼珠沙華、コスモス
冬の水仙
ここに夏と秋のはじめのコキアが加わりました。

昨年は試験的に奥の一角でしたが、今年は通りに沿って並んでいて
それでも権現堂らしく?形も不揃いで愛嬌あるというか。フフフ
(コロコロと丸みの揃ったコキアが観光地でよく紹介されるイメージ)




コスモスもちらりほらりと咲いてもいました。
ほぼ緑の世界なので真っ白なノリウツギが映えてました。


セミの抜け殻も鳴き声に負けずたーくさん!




緑のしたはヒンヤリ体感が違って風も感じて気持ち良き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜、浦和美園で

2022-08-18 18:30:45 | diarY
16日までのイベントだったもよう。
土曜日は台風が関東上陸の予報もあったので映画を観に行くことに。
まだ雨も行きは小降りで。

するとイオンモールにも恐竜がーーー!
館内にはジュラシックパークのテーマがかかり
恐竜にちなんだアイテムを紹介している専門店もあちらこちらにあって。

・「イオンモール浦和美園に恐竜がやってくる!!

動く恐竜フォトスポットを鑑賞後めぐってみました。
鳴き声もして子供連れを中心に関心を引いてて。

3F イオンシネマ前
 トリケラトプス


2F GU前
 ステゴサウルス


1F スタディオクリップ前
 ティラノサウルス


セントラルコート
 仔トリケラトプス、かな?鳴き声もしてて。


正面。ククク


 発掘現場






正面2。ククク



2階から見下ろすとこういう雰囲気。

各々ランマの恐竜と比べるとユニークで柔和な感じ。 ^^ 
恐竜の卵のフォトスポットや、スタンプラリーやクイズラリーなども。


カルディやイオンで買物したり口福堂で遅いおやつも。
月曜から駐車場システムなど変更になるとのことで、機器改修のため無料期間中でした。ラッキー
(でなくとも無料対象時間内でしたが)


こちらも気になるところ。 ^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜、ランマで

2022-08-17 17:15:15 | diarY


待ちに待ったB'zのLIVE-GYM。
なるべくネタバレを見聞きしないようにして迎えたツアー最終地、ぴあアリーナMM。
分散入場で私たちは16時半からで。
真夏でなければこのご時世でなければ、グランモール公園や横浜美術館へ立ち寄るのも楽しかったことでしょう。


ま、駅から直行!とランマを抜けていると
あのガーデンスクエアのイベントがなんと、恐竜ーーー!

・横浜ランドマークタワー・マークイズみなとみらい
『この夏、動く恐竜がやってくる!みなとみらい 恐竜ワールド』を開催
~21日(日)

このサイズ感!



↑ サーボティラノサウルス
↓ ステゴサウルス



恐竜(パラサウロロフス)に乗るアトラクションもあり子供の列が。
瞬きしたり頭を持ち上げたり身体を揺らして大きくリアクションする姿に
こちらもテンション上がりました。フフフ


マークイズにはトリケラトプス、ヴェロキラプトルが。
始めから知っていたらラプトル見たかったな。フフフ

ワークショップ、発掘体験、キャンドル作り、トリックアート、クイズ、
パターゴルフまでと様々なイベントが開催されていたのですね。


新作映画「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」も観たいぜっ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0811 B'z

2022-08-17 17:14:04 | B'z
もう一週間経とうとする。。

待ちに待った「Bʼz LIVE-GYM 2022 -Highway X-」
なるべくネタバレを見聞きしないようにして迎えたツアー最終地、「ぴあアリーナMM」。
分散入場で私たちは16時半からで。



初めてで緊張が走る瞬間、身分証明書+ワクチン接種証明書提示。ナハハ
PCR検査ブースもあって。
QRコードで発券、B610列目でした。

↓ チケットの裏


ぴあアリーナMMは4F席まであり縦の長さを半分にした、さいたまスーパーアリーナっぽい雰囲気。
両サイドにワイドビジョンあり、小さいながらもほぼ全メンバーが見える位置だったので嬉しい。
ステージライティングやLEDビジョンの演出が細かくて魅了。
炎が立ち上がったりこういう演出のライブは久々だなーと実感。


You Are My Best !!
それは奇跡。

お知らせの通り翌日発表されましたが、この日の症状とリンクするのかはわかりません。
開演時間10分ほど過ぎて始まり、序盤から歌声が苦しそう、水を頻繁に飲むなぁ、
HINOTORIツアーでの不調など思い出し。。次の曲にいく間が無音というのがザワザワ感で。
(衣装チェンジも多かったのもあるけれど)
ギリチョのあと稲葉さんさんがステージを下がったあと松本さんはじめメンバーも下がり
とうとう中断そして審議のアナウンス(p.s.イケボ)。
止まるも進むもこちらは受け入れるのみ!と
(声以外は普通に感じたので喘息のかな?くらいにしか当時は思っていなくて)

そして再開!
「今日はみなさんからエネルギー吸い取っちゃいました、すみません」
「今日は中途半端なことをしてしまった」何度も謝り
「みんなが待っててくれて良かった」と稲葉さん。
あの短い間にどうにかしたのも凄いし、もうARIGATOしかないーーー!
なんならYou Are My Bestの歌声はもう伸びやかに響かせまくり、沁みる。

松本さんソロで「太陽にほえろ!」メインテーマには理由があったのかしらん。ククク
「ZERO」でお二人くるくる回ってくれるの嬉しい。


ライブビューイングも延期で視聴できたら嬉しいな。

ご当地演出コーナーは中華街の門、Xオブジェなど。
皆さんが“アマリニモ”素晴らしすぎるから!とケンさんの曲振りで
♪あまりに~ あまりに~ あまりにも~ 君がよみがえってしまうから~ 、と。
方々で振られて「“アマリニモ”歌えなさすぎるので始まる前にザっと流して聴いてる」と告白する稲葉さん。ククク

新アルバム「HighwayX」がこのGYM前日に発売だったので
「今回のツアーで初めて「発売しました」って言えました!」って。
フラゲしていたけれど貴重な初めて感を味わおうとGYM後まで開封しませんでした。
(セブン特典はスマホスタンドでした)



[セットリスト]
SLEEPLESS
Hard Rain Love
ultra soul
イチブトゼンブ
愛のバクダン
Daydream
山の手通りに風
マミレナ
Thinking of you
裸足の女神

Highway X
COMEBACKー愛しき破片ー
YES YES YES
兵、走る
ギリギリchop(日替わり)
リヴ
UNITE
- アンコール -
You Are My Best
ZERO


B’z LIVE-GYM 2022
【 サポートメンバー 】
Guitar : YUKIHIDE "YT" TAKIYAMA
Drums : 青山英樹 ←地元が横浜と
Keyboard : 川村ケン
Bass : 清


安全地帯のサポメンであったり知人の先生でもあったりした川村ケンさんを
B'zでも拝見できるとは嬉しい。テルミンもGYMでも演奏されてて。
ブログ」も健在。あらためて拝読しますっ。

YTさん
<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る

Yukihide Takiyama(@whyteamusic)がシェアした投稿



宮藤官九郎監督・脚本の映画『TOO YOUNG TO DIE!若くして死ぬ』鬼姫!
5弦ベース弾き、クール!


お父さまはあの青山純さん!







せーの、お疲れーーー

ボケてますが翌日が満月ということもあり煌々と眩しく。


友人と名残惜しく分かれ迎えに来てくれた彼と合流で
みなとみらい駅でも桜木町でもなく歩きつづける方たちは混雑を避けるため
高島駅または新高島駅へ向かっていたのかしらん?

15号線を走り終演が20時あたりだったので夕食を済ませ、そのまま都内へ入り
翌々日PYRAMIDのライブがあるんだよなぁ、とオシャレなプリンスパークタワーを眺め。
いつもの場所から東京タワーも眺め。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンとカステラ

2022-08-09 17:20:00 | shoP
前を通るたび外に行列がよく出来ているのを見かけていて。
(田んぼアートのあるリユースや越谷総合公園の近く)
この日曜日は14時半過ぎということもあり行列は無かったので今だ!と入店。
7名までの制限入店、とあったので腑に落ちました。
駐車場も10台はかるく停められます。



・「taishouya boulangerie(タイショウヤブーランジェリー)
越谷市増林5892-1

ほんとうに沢山の種類の、どれも美味しそうなパンが並び目移り。

「大正屋カレーパン」も美味しかったー、とのこと。
おやつ用に「クリームあんパン」
パンがまずふっくらで美味しいし、クリームの甘味と餡の塩気のバランスが良く冷やしてあるのを購入したのでピッタリでした。
「クリームパン」も生クリームとカスタードと二層になっていて。


トト〇、おっと、「森の妖精パン」は翌日おやつ用に。
中はチョコクリームでした。
(隣に並べていた「アンパンマン」はそのままの名前でしたが1個1個表情が違っていて楽しい)



実家近くの文明堂にも立ち寄り。
カンカンベアはアロハシャツ&ウクレレで夏仕様。


・文明堂「壹番舘春日部店
春日部市藤塚2898

生地にプレーンヨーグルトを入れて焼き上げたカステラ、
季節限定で「凍らせても」にそそられ。
楽しみです。 ^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古利根川沿いのヒマワリ畑

2022-08-09 17:19:39 | diarY



牛島古川公園(第Ⅱ期)というより
古利根川沿いにある児童館エンゼルドーム前といったほうが伝わりやすいかも。
春はポピー、秋はコスモス、そして夏はヒマワリ。
ゆりのき橋が18年ほど前に開通したおかげで実家からもより行きやすくなり。



・「牛島古川公園
春日部市牛島493-1



「ハイブリットサンフラワー」という150cm前後丈の向日葵ということでしたが
優に超えてる~!
まさに見頃でその広がる景色に夏を実感し、力強さと明るさが内々に広がるようで気がパーッと晴れました。
訪れている方々のほころぶ顔を見られたのも明るい気持ちになり。






見晴台からの景色。







迷路というより通路もいつもより広めな幅だったような。



桜並木からセミの鳴き声がしているので目をこらすと
幹というより沢山の葉の裏に抜け殻が見えました。



野田線がタイミングよく。。通らなかった。ククク


駐車場近くの畑では
ゴッホのひまわりのような八重も、遠目からも目を引いていて。





この日曜の朝はどんより暗い雲が広がっていましたが
夕方につれ晴れ間が広がり夏らしい陽気に。風が心地良かったです。




気象予報士の平井信行さんもいらしてた!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0731 かつしかトリオ

2022-08-05 17:28:34 | livE
ついにこの日が!
神保彰さんのワンマンオーケストラにゲストとして向谷さん、翌年櫻井さん、
その翌年お二人ゲストに「かつしかトリオ」誕生となったのが昨年2021年。
今年はワンオケとトリオと別日を設け、トリオはここ聖地かつしか(青砥)を皮切りに
西へツアーが始まります。


日曜は旗の掲揚は無いのねん。


完売でしたが急遽席を開放して当日券を設けていたのですね。
訪れることが可能であれば一人でも多くの方が、この瞬間を味わうことができて良かったです。





先日放送のあったBSテレ朝からも祝花があり、収録もするとのことですからこちらの放送も期待しちゃいます。
入場してすぐグッズ購入の最後尾に並びゲット。
一部完売したとかで。記念に購入できて良かった!
ペンライトかわりにマフラータオルを半分に折り「Red Express」のサビなどで振り振り。
なのでステージからの写真などで居場所がわかりやすくもあり。ククク


この二階サイドの席、眺め良いですよね~







「Street Performer」「HALLE」でお約束的な一回転を見せたり
MCではベースよりマイクの音量をとても気にしていたと話し、向谷さんにツッコミまくられるというお茶目なな櫻井さんでした。
左寄りの通路横席だったのでプレイも良く見えて。
おかげで神保さんも前日より正面バッチリ視界良好。
その通路挟んだ先に友人4人となり奇遇でした。 ^^

自席からの景色。


Keyトラブルなどもありましたが大きく演奏には響かずで、さすが!
神保さんに煽られて「バン・バン・バン」で肘弾き、背面弾きも披露する向谷さんに大盛り上がり。

各々2曲も披露していき聴き馴染みもありましたが今年は何といっても、トリオとしての新曲が見所。
ギャラも3等分、というオチまで。フフフ

他の楽器やボーカルを入れる質問もよくされるのでしょう、でも
「この3人で」という心地よさを今は大切にされたい思いがお話から伝わってきました。
まずは配信から、そして新曲を増やしてアルバムへ、と構想もありますし
来年はもちろんこの先のライブについても意欲的な言葉は、とても嬉しいです。

休憩なしのノンストップ。
あっという間に感じられた2時間(きってましたね)でした。



(覚えている限りのセットリスト)
Street Performer
Mid Manhattan

Shining Blue

向谷実曲
 Corona
 Reflections Of You

櫻井哲夫曲
 Pastel Sea
 Sailing Alone

神保彰曲
 サニーサイドフィーリング

バンバンバン

Red Express
HALLE

アンコール
 柴又トワイライト
 男はつらいよ







夏以外に長袖INして着用するのにLを購入しようとしたら
生地も伸縮性がありスタッフも「私のこれ、Mです」と言うので勢いで、私もMを。ククク



「痩せてる人、痩せてる人、痩せてない人」のフレーズ気に入っていそう。ククク

新曲モチーフの赤、黄、青。
そのカラーを意識されたお三方の衣装。
(神保さんのさりげないイエローがまた良き)

向谷さんがすぐこのライブの映像も入れたMVを発表したのも嬉しい。
レコーディング風景やライブ舞台袖もチラリ。






【かつしかトリオ】のライブツアーで使用していますキーボードセッティングと奏法の一部をご紹介








終電の心配もしてくれる、かつしかトリオ!






BSなので番組は未視聴でしたが、未公開はYouTubeだったのでこれまたガッツリで嬉しい。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする