goo blog サービス終了のお知らせ 

かこぶろ。

日常、映画、テレビ、音楽、アイスホッケー、興味あるものを気分のままに綴ろうと思います。

世界貿易センタービル 展望台

2019-06-21 20:21:21 | diarY
その地下のレストランでお茶していた時
解体される前に展望台へ行っておきたいね、という話にもなり
いっそじゃぁ今日はどう?と。
夕暮れから夜景にもいいタイミングだし。
個人的には生まれの1970年(昭和45年)竣工でもあって親近感もあって。
40階まではあっという間。
そして40階分のボタンがあるのも壮観。フフフ
展望台直通とか間の階をある程度飛ばしていくのかと思いきや。。

地下の飲食街は度々利用しますが展望台へは20代?30代が最後だったか?
すっかり美しくチャペルまであって。
受付ではマツコの番組を見て来られたのですかと聞かれ。ぃゃ、違いますが。。(;'∀')
そういう客も少なくないのかな?

5月末に紹介されていたのですね。
シビックセンターとかそいえば覚えがうっすら。
文化放送の隣スクエアビルの屋上の、室外機などのある景色もオススメだと言っていたのを思い出して撮ってみた。



・マツコの知らない世界「東京展望スポットの世界

・世界貿易センタービル「展望台


庭園にいた頃は西日がさしていましたが、すっかり曇が広がり。
パノラマ回廊の北側から。
スカイツリー、ガスってるなぁとすぐ東へ。



箱庭のような旧芝離宮恩賜庭園の眺め。

シート席で、テーブルやカウンター席でくつろぎながらも楽しめました。
庭園にいた頃は西日もありましたがすっかりガスってしまいました。。










あちらこちらで所々映えポイントもあって。






南側はチャペル仕様で床も真っ白。
(造花でしたが)舐めの眺望。




西側にはバーンと29階のクレアタワーが。
その右端、東京タワーを眺望できるようには空いていました。
右に東京タワー、左に富士山を楽しみにしていましたが富士山自体が見えなくなっていました。
ガスって見えなかったかもしれないけれど。



ま、それでも東京タワーを足元から見られる人気スポット。
常にだれかが記念撮影を楽しんでいます。私たちも。。
日没点灯なので19時頃でした。




北側、ビルの間にガスってかすかに見えるスカイツリーでしたが
19時半からの難民支援点灯の見える様は、イマイチでしたがブルーは感じられました。
帰り常磐線から日暮里や南千住あたりからチラッと見かけた時は、
粋よりハッキリとした美しいブルーでした。

・「難民支援のブルー点灯 東京スカイツリーなど全国15カ所

次回来れれば空気の澄んできた秋冬がいいかなぁ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 0620 エビータ | トップ | 旧芝離宮恩賜庭園 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

diarY」カテゴリの最新記事