
「The Bridge」ではI Got Rhythm、
「ソング&ダンス」ではメドレー
(I Got Rhythm / Girls Enter Nevada / I Can't Be Bothered Now / What Causes That? / Naughty Baby / Stiff Upper Lip)
と一部観ているものの
「クレイジー・フォー・ユー」そのものを観劇するのは初めてで。
友達にもそうだったっけ?!と驚かれましたが、私は初めてでした。
全国公演があるのを知っていたので距離のある横浜公演を見送って。
川口に方が近いけれど川崎が友達の都合が良かったので、ご一緒したら
後にリハーサル見学対象日になったのでとてもラッキーでした。
稽古着で本番メイク前の皆さんを観られる貴重なお時間。
観劇経験者ならどのシーンかパッと浮かぶでしょうが
リハ見学は二幕の、椅子にのぼってタップ!皆でバリケードも作る「Stiff Upper Lip」でした。
(ソワレではレミゼを思わせるツッコミ台詞もあり w)
全国公演は会場ごとに調整する所が多そうです。
その後は皆さんいったんはけ、ミニトーク。登壇者と印象に残ったところは、
テス役宮田愛さんが進行で
(ノートルダムのエスメラルダで観劇してました)
町さんから、CFYキャラで誰と恋に堕ちたいかで選ばれていました。わかる!
ボビー役の斎藤洋一郎さん
ポリー役の町真理子さん
身長差のある相手の方たちとコロナ禍の練習不足から距離感を掴むのが。。と
町さんと動きながら再現したところ
パッツィ役の古森麻由さん
こんなに沢山台詞を話したことなかった、と頭の中で練習している台詞を
コンビニでつい口に出ていたという面白エピソード
サム役の佐瀨龍城さん
入団初女性と踊るとあって様々なご苦労が。。
ボビー母役の原田真理さん
CFYキャラで誰と恋に堕ちたいかで、ザングラーをあげ
ボビーの母ではなく原田真理として。。と。 ^^
リハは左端でソワレはセンター左通路寄りの席で。
端の座席の幅が広いなと終演後見たら、1.5倍ほどありました。
幅の調整かな?ゆったりでより良いですな。
自席からの写真撮影、
開演間際に着席したのですっかり頭になかったのでした。ナハハ
(ニュースUPが31日なので30日はまだNGだったのかしらん?)
「I Got Rhythm」をはじめガーシュウィンの素晴らしい歌の数々に聞き惚れましたが、
思った以上に大きく体や小道具を使ってのダンス、迫力のあるタップも沢山、手拍子の力強さ、躍動感が楽しい!
そしてユーモアもあり何度も爆笑。
カーテンコールも工夫されていて観客との一体感に胸が熱くなりました。
大好きな演目になりましたーーー!
ありがとうございますっ。
『#クレイジー・フォー・ユー』全国公演が、いよいよ8月26日(土)に開幕!ツアー出発に先がけて、ボビー・チャイルド役・斎藤洋一郎とポリー・ベーカー役・町真理子からメッセージをお届け✉最高にハッピーなミュージカルをお見逃しなく✨#CFY全国▼全国ツアーマップhttps://t.co/eIpRPGPf2T pic.twitter.com/vwPPqOL4UF
— 劇団四季 (@shiki_jp) August 24, 2023
『クレイジー・フォー・ユー』全国公演が開幕しました! -https://t.co/pbWvIjMJCJ
— 劇団四季 (@shiki_jp) August 26, 2023
・劇団四季「クレイジー・フォー・ユー」
[あらすじ]
930年代、ニューヨーク。銀行の跡取り息子、ボビーは仕事よりもダンスに夢中。
母親の命令で、砂漠の町の劇場をいやいや差し押さえに行くが、そこで出会った娘ポリーに一目惚れ。
ところが彼女は、ボビーが差し押さえに来た劇場のオーナーの娘だった。
フラれたボビーは、大物プロデューサーのザングラーになりすまして劇場を救う、という作戦に出る。
町の人たちと協力してショーを成功させれば、劇場も恋もうまくいくはず――
しかし皮肉にもポリーは、ボビーが化けたザングラーにぞっこん。
さらにそこへ本物のザングラーが現れた…… 大混乱の恋のゆくえは!?
フライヤーに挟まれていたこの日のキャスト表には
アンサンブルにも役名が記載されていました。
ボビー・チャイルド ・・斎藤 洋一郎
ポリー・ベーカー ・・町 真理子
ランク・ホーキンス ・・脇坂 真人
アイリーン・ロス ・・岡村 美南
ベラ・ザングラー ・・荒川 務
エベレット・ベーカー ・・池田 英治
ボビーの母 ・・・・・原田 真理
テス ・・・・・・・・宮田 愛
ユージーン・フォーダー ・・長手 慎介
パトリシア・フォーダー ・・花田 菜美子
【男性アンサンブル】
内田 圭
佐瀨 龍城
村山 剛
伊藤 綾祐
坂本 剛
前田 員範
田井 啓
川村 英
渡邉 寿宏
杉本 崇
【女性アンサンブル】
古森 麻由
林 美菜子
軽部 智子
前澤 珠理
小野 日歌里
佐藤 友里江
河津 るり子
栗原 寧々
平綿 アンナ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます