スティーブ・ガッド、デイヴ・ウェックル、神保彰、川口千里。
世界を代表するドラマー四人がセッションイベントをする、
このイベントを知った時もうテンションが上がってました。
・「Yamaha Drums 50th Anniversary Drum Session 」
2017年9月2日(土)16:30開演
原宿クエストホール
この日は眩しいくらいの陽ざしと青空。
夏の陽気のような、行楽日和というか。
初めて訪れるホールでしたが、明治神宮前駅の出口、地上へ出てすぐでした。
ジャズフュージョンの客層が違うのでわかりやすいともいうか。
(ぁ、でも渋谷界隈は東京JAZZでしたね)


入場するとスタンド花がババンとお出迎え。

ヤマハ 50周年記念ドラムセット
バスドラムのフロントヘッドには新たにデザインされた鳳凰を描いた特別仕様で超クール。

でいただいた粗品、ヤマハのドラムカタログと50周年記念ドラムセットのカタログ。

DTX-PADの頁には神保さんのコメントも。

粗品はヤマハドラムのカレンダー。

2017年4月スタートで、2月に生まれの神保さんも載っています。 ^^
ホールに入ると、格闘技会場のように中央にステージがあり
向かい合うように4セットのドラムが置かれていました。神々しいです。
(おのおのの4方向ある扉からの登場なのでイベント度増します)
私たちはスタンディングでCブロックでしたが、ラッキーなことに神保さん側。
ヤマハドラムに貢献された方々の表彰式が始めにありましたが、こちらが正面でもあって。
3方向にスクリーンもあるので反対側になるデイヴさんとガッドさんももちろん映るのでバッチリ。
(写真はフォロワーさんから沢山いただいたものの一部を)
会場の様子など枝川さんのブログでも拝見できます。
(スクリーンに映ったパフォーマンス中の神保さんの表情がなんとも穏やか!)
・「枝川“MICHI”光孝」

トップバッターは川口千里ちゃん。

グラデーションがとても綺麗。
個人的には2012年のクロスオーバーだったかな、高校生ドラマーだった彼女も二十歳。
なぜ私が選抜されたのかとしきりに恐縮していましたが、どうしてどうして
堂々たるパワープレーを見せてくれました。特に最初にパフォーマンスした曲がカッコイイ。

二番手は我らが神保彰さんーーー\(*'▽')/

ET
EW&TFメドレー
ハリーポッター
パイレーツオブカリビアン
を披露。時間配分もあるとは思いますが若干いつもよりテンポ早め~。

三番手にはデイヴ・ウェックルさん。

10代の頃チック・コリア エレクトリックバンドを機に知ってアコースティックバンドのも見に行ったり
(ジョン・パティトゥッチさんもどうしているでしょう)
30代になってからはブルーノートへソロを見に行ったりした以来。
でもあのスティックさばき、腕の筋肉かげんは健在っ。
最初のドラムソロだけでもファンを沸かしていました。
(このセッションイベントの後は東京JAZZのリトナーさんのに出演)

そしてスティーブ・ガッドさん!!!

神保さんをドラマーとして開眼させた神!
踊りたくなるようなリズムを叩いているうちにスキャットし始めて。
ぁー、誰か、酒を!というムードに。ククク 近くにいた招待客も反応して鼻歌はじめるし。
東京JAZZでチック達とさっきまでプレーされていたというのにパワフル。

そしてそして四人揃ってのパフォーマンスです。
(ミッチーのブログから)
この圧、伝わるでしょうか!
ソロまわしもあって視線バチバチです。ぃゃ、
千里ちゃんには「ニュージェネレーション!」とか言って娘や孫をみる眼差しでした。フフフ
最後のキメのフレーズが四人グダグダと揃わなくて、デイヴさんがもう一回!と指で合図をおくり
せーのでキメ直したのも盛り上がりました。
おのおののテクニックは努力と経験の賜物ですが
プラス個性と遊び心をパフォーマンスに活かせるのがプロだなとうなりました。
凄いもの見た!という感動しきり。
ありがとうございます、ヤマハ!!!
50周年おめでとうございましたーーー\(*'▽')/
神保さんのドラムヘッドアートを担当している、コーチはじめさんのブログでも
会場の雰囲気が伝わります。
いらしていたのですね!
ガッドさんの真後ろだったとのこと。
神保さんのご自身のペイントが見える感動一入ですよね。。
「手土産」とされた四人が並ぶ絵がまた(特にガッドさん激似!)素晴らしくて。
・「ちょい明るい日記。」
神保さんはTwitterに集合写真をUPされていました。
・「@jimboakira」
世界を代表するドラマー四人がセッションイベントをする、
このイベントを知った時もうテンションが上がってました。
・「Yamaha Drums 50th Anniversary Drum Session 」
2017年9月2日(土)16:30開演
原宿クエストホール
この日は眩しいくらいの陽ざしと青空。
夏の陽気のような、行楽日和というか。
初めて訪れるホールでしたが、明治神宮前駅の出口、地上へ出てすぐでした。
ジャズフュージョンの客層が違うのでわかりやすいともいうか。
(ぁ、でも渋谷界隈は東京JAZZでしたね)


入場するとスタンド花がババンとお出迎え。

ヤマハ 50周年記念ドラムセット
バスドラムのフロントヘッドには新たにデザインされた鳳凰を描いた特別仕様で超クール。

でいただいた粗品、ヤマハのドラムカタログと50周年記念ドラムセットのカタログ。

DTX-PADの頁には神保さんのコメントも。

粗品はヤマハドラムのカレンダー。

2017年4月スタートで、2月に生まれの神保さんも載っています。 ^^
ホールに入ると、格闘技会場のように中央にステージがあり
向かい合うように4セットのドラムが置かれていました。神々しいです。
(おのおのの4方向ある扉からの登場なのでイベント度増します)
私たちはスタンディングでCブロックでしたが、ラッキーなことに神保さん側。
ヤマハドラムに貢献された方々の表彰式が始めにありましたが、こちらが正面でもあって。
3方向にスクリーンもあるので反対側になるデイヴさんとガッドさんももちろん映るのでバッチリ。
(写真はフォロワーさんから沢山いただいたものの一部を)
会場の様子など枝川さんのブログでも拝見できます。
(スクリーンに映ったパフォーマンス中の神保さんの表情がなんとも穏やか!)
・「枝川“MICHI”光孝」

トップバッターは川口千里ちゃん。

グラデーションがとても綺麗。
個人的には2012年のクロスオーバーだったかな、高校生ドラマーだった彼女も二十歳。
なぜ私が選抜されたのかとしきりに恐縮していましたが、どうしてどうして
堂々たるパワープレーを見せてくれました。特に最初にパフォーマンスした曲がカッコイイ。

二番手は我らが神保彰さんーーー\(*'▽')/

ET
EW&TFメドレー
ハリーポッター
パイレーツオブカリビアン
を披露。時間配分もあるとは思いますが若干いつもよりテンポ早め~。

三番手にはデイヴ・ウェックルさん。

10代の頃チック・コリア エレクトリックバンドを機に知ってアコースティックバンドのも見に行ったり
(ジョン・パティトゥッチさんもどうしているでしょう)
30代になってからはブルーノートへソロを見に行ったりした以来。
でもあのスティックさばき、腕の筋肉かげんは健在っ。
最初のドラムソロだけでもファンを沸かしていました。
(このセッションイベントの後は東京JAZZのリトナーさんのに出演)

そしてスティーブ・ガッドさん!!!

神保さんをドラマーとして開眼させた神!
踊りたくなるようなリズムを叩いているうちにスキャットし始めて。
ぁー、誰か、酒を!というムードに。ククク 近くにいた招待客も反応して鼻歌はじめるし。
東京JAZZでチック達とさっきまでプレーされていたというのにパワフル。

そしてそして四人揃ってのパフォーマンスです。
(ミッチーのブログから)
この圧、伝わるでしょうか!
ソロまわしもあって視線バチバチです。ぃゃ、
千里ちゃんには「ニュージェネレーション!」とか言って娘や孫をみる眼差しでした。フフフ
最後のキメのフレーズが四人グダグダと揃わなくて、デイヴさんがもう一回!と指で合図をおくり
せーのでキメ直したのも盛り上がりました。
おのおののテクニックは努力と経験の賜物ですが
プラス個性と遊び心をパフォーマンスに活かせるのがプロだなとうなりました。
凄いもの見た!という感動しきり。
ありがとうございます、ヤマハ!!!
50周年おめでとうございましたーーー\(*'▽')/
神保さんのドラムヘッドアートを担当している、コーチはじめさんのブログでも
会場の雰囲気が伝わります。
いらしていたのですね!
ガッドさんの真後ろだったとのこと。
神保さんのご自身のペイントが見える感動一入ですよね。。
「手土産」とされた四人が並ぶ絵がまた(特にガッドさん激似!)素晴らしくて。
・「ちょい明るい日記。」
神保さんはTwitterに集合写真をUPされていました。
・「@jimboakira」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます