かねうりきちじの横浜・喫茶店めぐり

珈琲歴四十年の中の人が、珈琲豆荷揚げ量日本一を誇る横浜港のある町の喫茶店でタンザニア産コーヒーを飲み歩きます

吉三(きちぞう)と命名

2010年11月05日 | 旧ブログ記事(長者ヶ原廃寺跡・衣川関係)
 今日の岩手は秋晴れの1日でした。

 朝はちょっと冷えましたが、日中はポカポカ陽気。

 おとといの時雨と強風を乗り越えたキアゲハの幼虫ですが、朝一番で安否を確認したところ、今朝も元気でした。

 いつまでもキアゲハの幼虫というのも何なので、吉三(きちぞう)と命名します。

 もちろん、長者ヶ原廃寺跡の伝説、金売り吉次(きちじ)に因んだものです。

 今日は、ひなたぼっこでお気に入りの木道を補修するので、吉三くんには引っ越してもらいました。

 場所は北門跡。

 帰りに見に行きましたが、同じ場所にいました。

 衣川の週末の天気は良さそうなので、お近くをお通りの時は探してみてください。

 
朝イチ(左)と夕方の吉三くん


今日の長者ヶ原廃寺跡。いつもの場所から。たまには夕方も。


西築地塀跡の紅葉。色付きは進んでいますが、今年もいまいちな感じかも・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする