今日はバレンタインデーですねぇ。
kaneurikichiji が中学生だった頃までは、まだバレンタイン→愛の告白という雰囲気が残っていましたが、最近ではもう何が何だか分からなくなってきていますね。
そしてここ最近増えてきたらしいのはチョコレートビール。
『らしい』と書いたのは、ネット上で話題になっているのを見かけるのですが、街の酒屋さんではあまり見かけないから。
もちろん、盛岡の地ビール・ベアレンでも“チョコレートスタウト”を製造しています。

これがベアレンのチョコレートスタウトだ!
そしてそのチラシには「元祖」という文字が。
日本でチョコビールを最初に製造したのは、どうやらベアレンのようです。
だから『元祖』としてるんでしょうか。
他のビールは飲んだことはありませんが、チョコビールとしてでなく、普通のビールとしても十分おいしい出来栄えです。
これなら年に1回といわず、月に1回バレンタインデーがあってもいいかも。
kaneurikichiji が中学生だった頃までは、まだバレンタイン→愛の告白という雰囲気が残っていましたが、最近ではもう何が何だか分からなくなってきていますね。
そしてここ最近増えてきたらしいのはチョコレートビール。
『らしい』と書いたのは、ネット上で話題になっているのを見かけるのですが、街の酒屋さんではあまり見かけないから。
もちろん、盛岡の地ビール・ベアレンでも“チョコレートスタウト”を製造しています。


これがベアレンのチョコレートスタウトだ!
そしてそのチラシには「元祖」という文字が。
日本でチョコビールを最初に製造したのは、どうやらベアレンのようです。
だから『元祖』としてるんでしょうか。
他のビールは飲んだことはありませんが、チョコビールとしてでなく、普通のビールとしても十分おいしい出来栄えです。
これなら年に1回といわず、月に1回バレンタインデーがあってもいいかも。