薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

10℃ 環境報告74

画像はまだ30℃だけど、このあと28℃まで下がりました。

晴れた日には両サイドのビニールを巻き上げて風通しを良くしているんだけれど、それでも日中はビニールハウスの中は40℃まで上がってしまうのです。 枯れはしないけれど、夏野菜の限界温度はだいたい35℃なんですよねぇ~

なので、寒冷紗をハウスの中に設置しました。 本当は外側に張ればもっとも効果的なんだけれど、そうすると、朝の内や曇りの日に寒冷紗を外したくなっても、一人じゃ作業的に困難です。 それで仕方なく内側に張ったんですが、ちょうどカーテンみたいな感じで、針金のレールで開閉可能にしたという訳です。

内側に張っただけでも効果覿面で、寒冷紗の内と外では10℃以上違いました。
これで何とか夏場を乗り切れるでしょうか?!

甘くて味がしっかりしている美味いトマトを作るには、温度はあまり高くしないで太陽光があたる環境が一番いいらしいが、ハウスの中で寒冷紗だと相反する条件だよなぁ~




【Inspector+で計測した地上1mの放射線データ】

※自宅屋内28日06時の放射線量:0.22μSv/hr
※自宅屋外28日06時の放射線量:0.82μSv/hr

【以下は公表値】

※陸上自衛隊郡山駐屯地(防衛省計測)27日14時の放射線量:0.80マイクロシーベルト
※郡山市役所前27日15時の放射線量:1.11マイクロシーベルト
※ビッグパレットの27日15時の放射線量:0.67マイクロシーベルト
※郡山市合同庁舎前の28日05時の放射線量:1.35マイクロシーベルト


放射性物質の拡散予測図 SPEEDI

気象庁の 風向風速 3日前から現在まで

28~29日の気象地球力学中央研究所の予想は こちら です。
28~29日のドイツ気象庁 予想動画 もあります。 日本時間では9時間プラスですかね。


人気ブログランキングへ の 応援 なんてメンドクサイでしょうけど、そこを何とか!
いつも駄文にお付合いありがとーございます。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )