薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

ひとり薪割会


なんだか寒い日が多くなってきましたね。

昨日もそうで、昼頃の気温が14℃しかなくて、うすら寒い仕事部屋なもので、たまらず薪ストーブに火を入れてしまった。

今朝も寒くて11℃です。 これからアンコールを焚きます。

昨日のクリック率 7.4% 41/556人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


一昨日の原木丸太の試し切り/玉切り には続きがあって、実はひとり薪割会を4時間くらいやってました(笑)

1人で1つの作業を続けてやってると飽きてくるので、て言うか、変化が欲しかったので、ある程度玉切りしたら次は薪割りをして、全部割り終えたらまた玉切りをする。 そんな感じです。


途中で焚き火の面倒もみながら、のんびりと薪割会です。


晴れてても風がひんやりと程よく冷たくて、作業するには心地よい秋晴れでした。 腰と背中がちょっと心配だったので無理は禁物です。


これの2倍くらいかなぁ~

作った玉の半分も割り終えない内に作業を中断して、最後に焚き火の後始末をして撤収です。 5年前のカラダなら全部割ってしまったろうな。

まぁアレだ。 ひとり薪割会なんでこんなもんでいいや。

24日になれば、元気ハツラツなみんなが割ってくれるさ(笑)


この日の焚き火では、古くなって朽ちた木製パレットを3台、すべて燃やしてしまいました。

結構大きな炎が立つんだけど、たぶん松とか杉の針葉樹なので短時間で燃え尽きてしまいます。 でも、本当はどうなんだろ? おらが町では焚き火禁止だったっけ? どうでもいいけど、ちくらないでよ(笑)

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )