薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
冷酒を楽しみに丸太を切ってたらチェンソーが壊れちまった

日本酒は冷や酒がいいとか、燗するなら人肌のぬる燗がいいとか、昔から酒好きはよく言ってたもんだが、自分も酒好きだけど全然そう思わない。
飲むなら冷酒がいいし、たまに燗するなら熱々がいい。 とにかくキーンと冷たいのがいいし、とっくりを掴んで思わず「熱っ」とか言いながら耳に手を当てるみたいな女の人がいい(笑) 中途半端なのは好まないのだ。
ちなみに、冷や酒と冷酒は違う。 冷や酒は常温の酒です。
今日もヨロシクです!

冷蔵庫があるんだからしょうがない。 ビールだってそうだ。 キンキンに冷やした方が好みです。 内臓には良くないんだけどね。
さて、まだ薪運びが終わりません。
そらそうだ。 こんな積み方でちまちまとやってんだから(笑)

薪場が近いからいいけど、て言うか、近いからちまちまやってしまうのか(笑) まぁどっちでもいいんだが、この日は最悪でね。 いつものように丸太を切って玉を作ってたら・・・ 346XPが壊れました(泣)
昨日修理のために送ったんで、たぶん今日中に直してくれると思うんで、明日には請求書と共に届くはずなんだが、いくらだろ?
おまけ
TPPが通ったら日本もやがてこうなります。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
おかげさまで
いよいよ来春から2人暮らしです。
今日もヨロシクです!

それは、25年前の新婚以来のことです。
でも、とても喜ばしいことの結果なので、まぁそれはそれで楽しく暮らすしかない、て言うか、もともと愛妻家なのでそうしましょう(笑)
去年の春に大学を卒業した長女だったんですが、教員採用の2次試験で不合格となり、その後は産休や病欠の小学校の講師を続けていたんですが・・・
昨日合格発表、おかげさまで本採用となりました。
最初の赴任地は地元以外なので、中通りなのか会津地方なのか、それとも浜通りになるのか、いずれにしても来春から2人暮らしになるという訳です。
2015年10月19日は長女の独立記念日になりました。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 8 ) | Trackback ( )