薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

薪がある人薪がない人乾燥期間が短い薪の人


軽減税率の見直しだとか、いったい何やってんだか。 いっそのこと消費税なんて止めちまえばいいのにさ。 景気が悪くなるだけです。

世の中あまり良いことがないね。 気がついたら手摺がずれてたなんてのもあるし、マンションなんて恐ろしくて買えないわ(笑)

昨日のクリック率 6.8% 40/585人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


2.7 × 1.5 × 0.45 = 1.82m3

写真の1列で1.8立米の薪です。 で、これが全部埋まると4列になるので、ここの塊だけで約7立米なんですね。

あと5立米、どうだろ?

スペース的に少し無理があるかも知れない。 とりあえず3立米は運び込んであるんだが、追加で2立米も入るかなぁ~


いずれにしても、冬篭りするには十分な薪の量なんだけど、薪がたくさんあるってのはホント気分の良いものです。

無い人はどうするんの?

しょうがないので買ってください(笑)

薪はあるけど乾燥期間が短い人はどうすんの?

小割りを多く作ってください。 最初に小割りでたっぷりの熾きを作ってやれば、その後は中割りサイズでも何とかなります。

でも、大割りはダメ、無理です。 太すぎる薪ってのは、乾燥しててもあまり使いたくないんだからさ。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )