薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

6立米以上の薪が灰になった


株価だけじゃない、新車登録台数も、中でもずっと好調だった軽自動車でさえも、百貨店売上も、住宅着工数も何もかもが軒並み前年比大割れの大低迷です。

賃金は上がらず、消費支出は伸びる訳もなく、生活保護は史上最多の163万世帯にもなり、誰がどう考えても景気なんて良くない。 悪くなる一方だ。

緩やかな回復基調が続いている景気って、いったいどこの国のことだよ!

昨日のクリック率 8.3% 44/532人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


文句言っててもしょうがないんで、閑話休題だす。

最近デファイアントを焚き付けていて感じるんだが、煙突の引きが微妙に弱くなったように感じる。 おそらく、トップの防鳥メッシュが少し詰まってきたんだろう。

去年は煙突掃除どころか屋根に上っての点検すらやってないと言う、薪ストーブユーザーの風上にも置けない悪い見本なんだが(笑)

煙突掃除は数年に1度で十分なんだが、防鳥メッシュだけは毎年ワイヤーブラシで掃除していたのに、手を抜いてしまったツケが回ってきたのだろう。

でも、まだまだ寒いんで屋根になんて上がりたくもないし、この程度の排気力の低下なら、どうせまだ詰まり始めだろうからこのまま焚いても問題はない。

焚き付けの時に苦労することはないし、まっいいか(笑)


さて、昨日の時点でガレージの薪の在庫は写真の通りなんだが、暖冬で始まった割にはだんだん帳尻が合ってきてる。

10月から焚き始めて、正月までは緩やかに減っていた薪なんだが、その後の消費が半端ない。 1ヶ月でどれだけ焚いたかは把握してないんだが、今シーズンのトータルでは6.5立米と言ったところか!?

冬篭りのために運び込んだ薪は残り4.5立米しかなくなった。


異常気象に異常な経済、今年はヤバイかもね。

※今朝の気温 : 0℃

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )