薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

おいろなおし


一昨日は夏至だったんですね。

そういや昨日あたりから少し日が短くなったような気がしてました。 とかなんとか、んなことあるわけねぇだろ! 分かるはずも無く(笑)

昨日のクリック率 6.2% 29/471
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


でも、薪ストーブ好きのみんなには朗報だよね?

焚ける日も近いんじゃね?

とかなんとか、夏本番はまだまだこれからだと言うのに、焚けるまで3ヶ月もあるというのに、いやまてよ、考えようによっては3ヶ月しかないとも言えるな。 やっぱし、冬はもう直ぐです(笑)

それにしても、月日が経つのは早い。 今年も既に半年が過ぎようとしている。 京都旅行から帰ってきてからというもの、朝起きてから晩酌タイムまでが早いのなんのって。

しかも、飲んでる最中の記憶喪失のまま寝てしまうんで、いつの間にか朝で、なおさら1日が短い。 これは相当にヤバイ(笑)


さて、フロントパネルのガスケット化 の続きです。

本当は好みからするとデファイアントと同じように琺瑯レッドにしたかったんだが、まったく同じパターンってのも芸が無いんで、アンコールは廃盤カラーの琺瑯サンドにしてみた。

レッドのように温度で色が変わることはないが、でもまぁこれはこれでそれなりに気に入ってる。

大量のセメントを使って貼り合せるのが億劫だったので、ガスケット化してしまったんだが、費用的にはセメントの方が安いですね。

天板はもう随分前からガスケット化してあるんだが、こっちは時々外すのでガスケット化は正解です。 今回は炉内からボルト締めしないで天板フロントの1本だけで軽く固定しているだけなので、ほとんど自重でガスケットを押さえているので、気密性は良くないと思う。


どうせ自分のストーブだし、あまり気にしてません(笑)


※今朝の気温 : 19℃


こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績

2016年のキュウリ収穫累計 : 18本/ナス収穫累計 : 3本
大玉トマト収穫累計 : 0個/小玉トマト収穫累計 : 0個


    
コメント ( 4 ) | Trackback (  )