薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
割って半月程度でも燃える薪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/21/a2d09127a0b9e88ba2be5169e3603175.jpg)
また来るの?
もう要らねぇから、て言うか、来るのはしょうがないんだろうが、自然にゃ逆らえないのは分かっているが、大惨事だけは勘弁して欲しいワ。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/originalimg/0000999826.jpg)
【日々のクリック手間に感謝です】
昨日も日中は寒くて6~7℃止まりだったんだが、風が弱かったんで一昨日とはぜんぜん違う。 やっぱ体感温度だね。
薪場へクズ薪と木っ端を取りに行くのが億劫だと感じなかった。
写真の汚い薪は、春の薪割会で玉切った半端なやつで、2mの原木丸太をバカ棒で43cmにカットして余った部分です。
それをパレットの上に並べて放置して、最近までずっと雨ざらししてたものを、半月ほど前に割ってビニールハウスの中で保管してたんだが、わざと積み上げないでバラけて転がしておいた。
中には20cmにも満たない短い薪もあるんだが、殆んどが30cm前後の薪で焚き付け時の薪組みに重宝してる。 数日前から焚いてんだが、細めに割ったこともあり、木口がジューシーなんてこともなく燃えてくれてる。
玉自体が短かったし、半年かけてそれなりに乾燥してたんだろうね。 それを細かく割ってビニールハウスで乾燥すれば半月でも焚けるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bb/3feea3d3b2e50c3da8702357856f7957.jpg)
晩酌しながらテレビを見てたら、全国の紅葉の名所みたいな番組をやってたんだが、ウソくさいカラー調整でガッカリしながらみ見てた(笑)
なんで? あんなに赤を強調するかね?
画面上、赤がベタで潰れるくらいで、実際とかけ離れすぎてて、インチキカラーで、ハッキリ言って見てて気持ち悪い色だった。
カメラをやってる人なら解ると思うが、被写体を表現するために、コントラストやカラーをある程度いじるのは常なんだが、やりすぎた画像、映像は個人的に好きじゃない。 女優の厚化粧の方がまだマシだな(笑)
なんでもそうだ。
実際よりも良く見せたいがための小細工が過ぎると、かえって逆効果になるし、知ってる人からしたら、あまりにも安直過ぎて編集者の美的センスを疑うワな。 いやね、これはマジでそう思う。
程々にしておけよ! と(笑)
※今朝の気温 : 2~3℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 0 ) | Trackback ( )