薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
クリーンバーンは薪に穴が開くね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e6/aae5ed7a20a5c4e973e7767d78690580.jpg)
温泉旅館に置いてある「お茶と菓子」には深い意味がある ってことなんだが、まぁ確かに一理ある。 かもね?
煎餅以外は甘いものばかりで、食べたことないけどさ。 女どもはよく食べるよね。 て言うか、部屋に入るなりまずそれだ(笑)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/originalimg/0000999826.jpg)
【日々のクリック手間に感謝です】
まんじゅう食ってから風呂に浸かればのぼせないって、昔の人は経験的に気付いてたのかね?
浅はかと言うか、穿った見方が得意な自分としては、てっきり売店で売ってる土産の宣伝なんだろうなと思ってたし、もっと言えば、賞味期限が近い在庫処分を兼ねているのかと(笑)
て言うか、普通に考えりゃたぶん、やっぱしそれはあると思う。
まぁどうでもいいんだけどね。
火炎放射的なジェット噴射の二次空気だったヴィンテージ50を焚いた時には直ぐに分かったんだが、控え目な二次空気のインスパイアでも、それなりに穴が開くもんだ。 ってのが今日の写真。
なんのこたぁない、ただそれだけの話(笑)
そんなに寒くなかった昨夜がそうなんだが、晩酌を終えた20時過ぎ、室温が25℃以上あったりすると、追加薪を躊躇してしまう。
朝に起きた時のことを考えたら追加薪したいんだが、そうすっと、寝るまでの1時間、家族なら2~3時間が暑くてたまんない。
で、結局は追加薪をしないでお終いってことが多いんだが、1時間後に布団に入る自分は良いとして、たまたま家族が夜更かししたりすると、昨日は寒かったとクレームが来る(笑)
なかなか丁度しない。 いいね、薪ストーブ。
こういうのがいい。 薪の焚き方次第なので、室温調節も手作業だし、ましてやタイマーもない。 人間の都合でちょうど良いなんてあり得ない。
だから、火を熾すありがたさや、その延長線上の楽しみがある。
幸せだなと、マジで思うわ。
※今朝の気温 : 7 ~ 8℃
今日も暖かい朝だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 0 ) | Trackback ( )