薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
確定申告と新品の切れ味が蘇るベンチグラインダー

今日はもう13日だから、そろそろ動かないとヤバイ!
いやね、確定申告の〆切が明後日15日なんだよね。
今年から住宅取得控除を受けるんだが、初年度なので明細書を作らないとならない。
でも自宅じゃ作れないんで、確定申告会場へ行かなきゃならん。
時期が時期だけに、混んでるんだろうなぁ~
めんどくせぇ~(笑)
毎日お手数かけますがヨロシクです!

【日々のクリック手間に感謝です】
写真は9日の玉切りの成果なんだが、この時点でソーチェンの切れ味は50%位だった。
いつもなら、とことん使い倒してからじゃないと研がないんだが、
オレゴンのベンチグラインダー で研いだソーチェンの切れ味を早くを試してみたくなった。
なので、さっそく次の日に 玉切り してみたら・・・
チェンソーの自重だけで、まるでバターナイフのようにスーっと切れてしまう。
と、そこまで言うとウソっぽいが(笑)
とにかく切れる、新品のソーチェンに蘇ってしまったのだ。
やっぱ機械は凄いね。
もちろん手加減、て言うか、ある程度のコントロールは必要だが、
基本的には誰がやっても均一、右も左もパワー加減は同じになるから仕上がりに差が出ない。

本当に、切れるようになったのか?
と、初研ぎで不安だったけれども、オレゴンのベンチグラインダーは買って正解だった。
当然ながら素直な切れ味で、曲がることなく真っすぐ切れる!
こんなことなら・・・
2回だけ研いで廃棄していたソーチェン、捨てないで取っておけばよかった(笑)
但し、問題がない訳じゃない。
今はまだ良いが、この先デプスの調整が必要になってくると未知数だ。
それについてはまったく自信がない。

こっちも面倒見てやってください。

↑クリック手間に感謝です!
※今朝の気温 3℃
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 2 ) | Trackback ( )