薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

ありがた屋オークション



おらが畑は、辺り一面オオイヌノフグリの絨毯だ。

名前はちょっと下品? なフグリなんだが、この花は可愛らしくて昔から好きだ。
暖かくなってくると真っ先に咲き乱れる花で、殺風景だった冬枯れの野を彩ってくれる。

やっぱし、そろそろ春なんだねぇ~


毎日お手数かけますがヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】



31.3.13

右から読んでも左から読んでも、31313だった。

何の数字かっていうと、昨日のブログで最後に書いた古物商許可証の交付年月日だ。
平成31年3月13日と記入されてる。

偶然なんだが、これはねぇ~
やっぱしオイラはついてるってことじゃね?(笑)


さて、古物商の許可証が必要な理由なんだが、
それはタイトルに書いたオークションサイトを運営するためだ。

最初は、売買を取り持つ掲示板的なものも考えたんだが、
いっそのことオークションにしてしまった方が面白そうだと思った次第。

でも利用者が少ないんで、落札されたとしても殆どがスタート価格か?!(笑)


薪ストーブ本体と関連商品、それと他はせいぜいアウトドア用品までなので、
そんなに需要があるとは思えないが、あれば便利なんじゃないかと?

「薪ストーブを買い替えたいけど、今使ってる薪ストーブをどうしよう?」
「設置した薪ストーブが大き過ぎたり小さ過ぎたと思っても、簡単に買い替えられない」
「デザインや燃焼方式の違う薪ストーブも焚いてみたい」
「中古の薪ストーブを探しているけど、なかなか見つからない」

薪ストーブ本体が動いてくれたら一番うれしいね。


オークションシステムを構築した労力と、維持・運営するために、
少し手数料を頂くことになるが、業者・個人にかかわらず利用していただけたら幸いだ。

使い方は某オークションと概ね同じ仕組みなので難しくないし、これまでに出品・落札の経験があるならば、ありがた屋オークションもすんなり利用できると思う。

デザインがダサいとか、そんなことは言わないように(笑)


出品が何もないと寂しいので、あまり売る気のない価格でデファイアントも載せてるが、
中古としてはお高い設定だと思う。

だって、カスタマイズしてるし、二次燃焼室は新品同様なのでね。

他には在庫処分品を数点出品してるが、今後、それらは増殖していくと思う。

何かあれば皆さんも出品して、必要な人の元へ嫁がせてやったり、
それを必要とする人が、お安く入手できたら良いと思う。


ありがた屋オークション


ふきのとう


裏庭では、去年植えておいた蕗から、ふきのとうが花を咲かせている。

こいつらは食べごろだね(笑)


蕗の薹


こっちは立派に花開いて観賞用だ。




こっちも面倒見てやってください。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

↑クリック手間に感謝です!



※今朝の気温 0℃


閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



    
コメント ( 8 ) | Trackback (  )