薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
南で桜が咲いてグーチョキパーが出来るようになって、薪が減って薪が足らんこと

東京では桜(ソメイヨシノ)が開花したと言う。
暖冬傾向でかなり早いのかと思ったら、平年より5日早く、昨年より4日遅いらしい。
なんだ、結局は早いどころか全くフツーだった。 みたいな(笑)
おらが町の開花予想は今のところ4月の5日なので、
今年は久しぶりに入学式に桜が咲いてそうで、これは例年よりも少し早咲きだ。
桜は、咲き始めから5分咲きまでが薄ピンク色で一番きれいだ。
特に染井吉野は、満開になると花弁が白っぽくてなってしまって今一つ艶っぽくない(笑)
毎日お手数かけますがヨロシクです!

【日々のクリック手間に感謝です】
原因不明で ピリピリちくちく 痛む右足の指は、発病からそろそろ1ヶ月になるんだが、
それが、ここへきてようやく痛みが和らいできた。
1週間前から、ダメもとで始めたリハビリのおかげなのかも知れない。
て言うか、素人考えだが、たぶんそうだと思う。
実は、足の指でグーチョキパーが全く出来ないことに気づいたのだ。
かろうじてパーらしきことが出来るだけ、それすらも指が開かない不完全なパーだ。
意識を集中して動かそうとしても、足指の形はグーにもチョキにもならない。
親指は何とか動いても、特に人差し指と中指が死んでた。
さすがにこれはヤバイと思って、その日からリハビリを開始したのだった。
1日の中で何度も、指を動かす練習をして、
風呂に浸かった時は、よく温めて曲げたり伸ばしたりを繰り返した。
3日くらい経った頃だったと思う。 なんとかグーとチョキが出来るようになった。
それに伴って、痛みも少しずつだが和らいだのだ。
今では、足の指をぜんぶ開いて広げるパーの動作だけが出来ないだけで、
指の運動能力はだいぶ回復してきた。
もしかすると、指を動かす神経が麻痺していたのかも知れない。
押すと痛みを感じた指の付け根も治ってきてる。
前程じゃないが、歩くとまだ少し痛むし、
完治した訳じゃないので、このままリハビリを続けて様子を見ようと思う。
とにかく、グーチョキパーだ(笑)

写真を見る限り、薪棚にはたくさんの薪が収まってるように見えるだろうが、
32立方m入る薪小屋に、実は9立方mしかない。
母屋の下屋庇の下にある2.5立方を合わせても11.5立方mでしかない。
その内、3年物の来シーズン分は6.5立方mなので、何とかギリギリ確保できているんだが、
その次の年、2年物になる再来シーズン用の薪はまだ5立方mしかできてない。
このままでは足らん。

こっちも面倒見てやってください。

↑クリック手間に感謝です!
※今朝の気温 1℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
ありがた屋オークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )