薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

福寿草



春めいてきて、今年も福寿草が咲いた。

暖冬だと言われていて、確かに2月は暖かだったような気がしないでもないが、
3月になると寒暖差が激しくて、そんなに暖かくもないような・・・

草花の方が気温に敏感、て言うか、正直なのだろう。

実は去年よりも福寿草の開花は遅かった。


毎日お手数かけますがヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


調べてみたら3月3日のブログで 去年の福寿草 を書いてる。
と言うことは、少なくとも2日にはこの写真のように咲いていたはずだ。

今年の開花は1週間前に確認してるんで、少し遅いのかも知れない。

トップの写真の福寿草の場所では、明らかに去年よりも株が大きくなったし増えている。
つまり、着実に子孫を残しているってことになる。


そんな中、可哀想なことをしたのが下の写真で、
福寿草がそこに生えていたことをすっかり失念して、土留めの丸太を置いてしまった。


福寿草


この写真だけだと、どんな不憫なことをしたか、
どんな不幸が福寿草を襲ったのかは分からないが、下の写真を見るとよく分かる。


福寿草


福寿草の株が丸太の下敷きになっていたのに、
カラダをくねらせ、わずかな隙間から光を求めて芽を出し花を咲かせていた。

これには脱帽、健気だねぇ~



こっちも面倒見てやってください。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

↑クリック手間に感謝です!



※今朝の気温 0℃


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
ありがた屋オークション




閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )