薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
気温の逆転と400倍の奇跡、秋田川反で梯子酒、燻りがっこと煮込みかつ

昨日の夕方、秋田から戻ると、家の中よりも外の方が暖かかった。
晴天で生ぬるい風が吹いていた外気は19~20℃で、家の中は18℃と少しだった。
肌寒いと言うので、直ぐにアンコールの焚付だ。
家を出て帰宅するまで約36時間だったんだが、
出発の前夜にアンコールを焚いて、最後の薪をくべてからは43時間が経っていた。

【日々のクリック手間に感謝です】
それにしても気温が20℃近くもあるなんて、まだ3月なのにねぇ~
薪ストーブを焚かないと、内外気温が逆転するとは驚きだ。

さて、次女の卒業式に便乗した秋田旅行なんだが、
一昨日の早朝3時半に起床して、予定通りに4時半丁度に家を出た。
夜明け前の高速道路は、大型トラックだらけで運転しにくいったらありゃしねぇ(笑)
走行車線と追い越し車線を低速で並走されると、本当に邪魔だ。
この時間帯は乗用車の姿はほとんどなく、走り出して20分、1台も視界に入らなかった。
暗闇の中では、大きくてミステリアスに赤く染まった月に追いかけられて、
5時を過ぎ東の空が明るみだすと、月は力尽きたように真っ赤な太陽にバトンを渡した。
夜が明けた。
こんなに赤くて大きな月と太陽を久しぶりに見た。
大きくても小さくても、なぜか月と太陽は地球から見ていつも同じ大きさだ。
400倍の奇跡だ!
秋田川反で食べたことを今日は書こうと思っていたのに、話がそれて長くなった。
なので、飲んだくれた話は割愛して手短に(笑)
細君と二人で飲みに出て、梯子酒をしたのは初めてだった。
寿司屋 で魚介類を満喫したものの、日はまだ落ちたばかりで帰るにはまだちと早い。
川反をぶらり歩いて、なんとなく店の雰囲気に惹かれて2軒目の暖簾をくぐってしまった。

秋田と言えば、ハタハタとしょっつる、比内鶏ときりたんぽ、そして燻りがっこだ。
写真は、細君が食べたいと注文した燻りがっこで、
赤いちょろぎが添えられていて、中身の黄色い燻りがっこと一緒になって彩もキレイだ。
これまで食べて来たものは、どれもみな硬くてあまり好きになれなかったが、
新物らしいこの燻りがっこは、中が柔らかくてうまかった。

〆には何故か煮込みかつ(笑)
お品書きをながめていたら急に食べたくなってしまった。
かつ丼と言えばランチ、昼食を摂らなくなって長いこと食べてなかった気がする。
何年ぶりだろ?

こっちも面倒見てやってください。

↑クリック手間に感謝です!
※今朝の気温 10℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
ありがた屋オークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )