薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
桜が咲いた! 20年は楽しめるか? 月あかりの晩酌
去年植えた桜が、昨日ようやく開花した。
桜は細君の希望で植えた染井吉野で、改めて数えてみたら蕾も含めると花は20個あった。
樹高はまだ1.5m程度なので、まともに花見が出来るようになるまでは、
そうだなぁ~ あと4~5年は要するか?
桜の木の下で、お猪口片手にまったりするには10年か?
【日々のクリック手間に感謝です】
ソメイヨシノは成長が早い樹なので、この先20年以上は夫婦で花見が出来そうだ。
もっともそれはオイラの寿命次第なんだが(笑)
寿命と言えば、染井吉野はせいぜい100年もてばよいと言われるほどに短命だ。
その代わり植えると早くから花を咲かせて楽しませてくれる。
閑居は土地だけは広いので、寿命の長い桜の木を1本植えといてもいいかもね。
山桜は裏の林に1本あるんで、植えるなら江戸彼岸桜あたりがいい。
樹齢500年とかになったら、孫の孫の孫の孫の時代でも全然足りないか?(笑)
染井吉野が終わった頃に、閑居の山桜は遅れ馳せながら咲きだすんだが、
今年は染井吉野が遅れた分ズレ込んでるようで、近視の目にはまだ蕾も見えない。
去年は16日にちらほら咲き出していたんだが・・・
この写真の枝で、花が5輪と蕾は5個だ。
こちらの枝には、蕾が6個付いてるが、時間差で咲いた後は剪定してしまう。
下の方から枝分かれしているので、将来の樹形を考えると切るしかない。
桜伐る馬鹿と言われるように、桜は細菌に弱いので保護剤を塗っておくのが間違いない。
物置の中を探してみたら、やはり持っていた。
最初に建てた一戸建て の庭木に使っていたトップジンなんだが、
かれこれ20年以上前に買ったものだが、たぶん効き目は、まぁ大丈夫だと思う。
キャップは固着して、ペンチがないと開かなかったが(笑)
この花は何だろう?
花期は終わりかけているんだが、今まで全く気付かなかった。
花びら的には桜っぽいが・・・
それにしても暖かくて良い季節になった。
今のところまだ晩方になると薪ストーブを焚いてしまってるが、
晩酌の終わりに、地炉利とお猪口を持って外に出て、煙草をふかしながらチビチビやる。
さすがにまだ、夜の外は少し肌寒いけれども、
月灯りの下で飲む酒は格別だ。
月が明るい晩は酒が旨いが、星はあまり期待できない。
2等星がやっと見えるほどに空は明るい。
※今朝の気温 3℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 2 ) | Trackback ( )