薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー
goo blog サービス終了のお知らせ 

庭で焚火がしたくて、50kgのティピを一人で運んだら重かった(笑)


 
晩酌を終えて、いつものように外へ出て煙草をふかし一服していたら、
久しぶりに、て言うか、もう何年ぶりだろう?

南西の空に流星を見た!

思いがけず、そうね不意に、一瞬ポカンとする程いきなり目に飛び込んできたので、
商売繁盛とかなんとか、願いごとなんてしてる間もなかった。

流れ星なんて、まぁそんなものだろう(笑)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


今の時期、毎年のことだが商売は閑古鳥で、特にここ数年は悲惨な状況だ。

そんな中、グレンスフォシュの斧だけは注文が途切れることがなく、
毎日のように、多い日には、複数本の注文が入る。

それは殆どが アウトドアアックス だ!

販売ページで在庫状況を知らせてはいるんだが、それはあまり見てくれないようで(苦笑)
念のために確認メールを送信すると、その殆どがキャンセルになる。

予約販売のバックオーダーはイヤみたいね。

でも、現状としては予約いただかないと手に入らない斧になってしまってるんで、
そこのところは理解して欲しいんだが・・・

それにしても、24,300円の斧が、こんなに需要があるなんて驚きだ。
これは今に始まったことじゃなくて、もう2年以上続いているブーム? 現象だ。

注文分の在庫があったらいいのにねぇ~

悲惨な売り上げも、少しはマシになっただろうにと、無い物ねだりの日々だ。





裏庭の上の平場に置いて使っていた ティピ を、表の庭に移設した。

本当は、新たにもう一台置く予定だったんだが、不景気で余裕がなくなかなか調達できない。

それならば、どうせ滅多に使わない平場の ティピ  だし、
ただ放置してるのも勿体ないってことで、表の庭に運んで焚火して遊ぶぶことにした。

ティピ  の重量は50kgなんだが、一人で運べるか?

コメ一票よりは軽いが、形が形で掴みどころがないんで、どんなものかと思ったが、
なんとか軽トラックの荷台に載せて運ぶことが出来た。

その後、基礎石の水平を取り、位置固定するのが大変だったし、とにかく重たい。
もう一人じゃ絶対に運びたくないね。

キャンプの時は、参加者に運んでもらおう(笑)





これからの季節、晩酌しながら焚火をするのも良いかも知れない。
て言うか、間違いなくやると思う。




 こっちも面倒見てやってください。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ



※今朝の気温 5℃


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
薪ストーブオークション




閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



 
コメント ( 6 ) | Trackback (  )