薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
薪ストーブ:ガラスガスケットの交換(早く明けて欲しい梅雨)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8b/c07856b10f3ec8c2e916b83452888656.jpg)
風神と宴会でも始めたのか、雷神が急にドンドコ太鼓をたたきだしたものだから、
けたたましい音と共に、昨日は土砂降りが数時間続いた。
それだけでも凄い雨量だったのに、線状降水帯に嵌るとそれが一日中、
下手すりゃ連日続くのだから、たまったもんじゃないね。
甚大な被害に遭われた方々へは、改めてお見舞い申し上げたい。
委託しているクロネコヤマトも佐川急便も、荷受・配達に制限がかかってしまった。
特に熊本県と大分県の一部地域は全停止だ。
【いつもスルーしてる人も↑たまには】
地域によっては吾が町でも、一時大雨警戒レべル4まで危険度が高まったようだが、
直ぐにレベル3に戻ったので、大事には至らなかったと思う。
午後2時になると、お陽さまが顔を出して急に蒸し暑くなったんだが、
久しぶりの陽射しだからか、妙に心地よかった。
晴れ間は日暮れまで続いて、庭先の雀たちをながめながら煙草を燻らせば、
久しぶりに長閑で穏やかな時間が流れた。
今朝は4時半に起きて、いつものように一服しようと外へ出たら、
裏山からヒグラシの声が聞こえてきた。
そういや、7月は夏なんだよなぁ~
早く明けて欲しいね梅雨。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ca/35d420dadb5acf978bffb28a41fe4209.jpg)
写真はアンコールのガラスガスケットの交換だ。
これまでも何度か載せてるんで今さらなんだが、
なんのことはない。
セメントもボンドもシーラントも使わず、両面テープで貼ってやればいい。
どうせガラスで挟み込んで抑えてしまうからだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/32/c231a6c1c0acb2087f7d31406c2d2258.jpg)
ガラスの留めネジには、一応スレッドコンパウンドを塗布しておいた。
このネジは、力まかせに締め付けないように!
締め付けすぎると、焚いた時の熱膨張でガラスが割れることがある。
耐熱ガラスは、割ると高くつくよ(笑)
※今朝の気温 20℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
2020年収穫累計 / キュウリ : 48本
ナス : 18本
コメント ( 0 ) | Trackback ( )