薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー
goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなんでいいのかしら?(ガルバの角波とグラスウール)




なんだかアッと言う間に1日が終わってしまう。

本業の方はちっとも忙しくないんだが、
ちょこまかと色々やってると、いつの間にかまた晩酌タイムだ(笑)

毎日こんなんでいいのかしら?



メンドクサイとは思うけどヨロシクです。



先ずは大工仕事。

出入口の引戸周りの壁は杉板を張って仕上げるんだが、
サッシ枠の形状と取り合いが良くない。

メーカーの横断図通りにするなら12mm厚の板材を使えば良いのだが、
発注した杉板の厚みは15mmなので収まらない。

なので、胴縁の厚みを15mmふかすことにした。
仕上がりは段差のチリが狭くなり、むしろその方が見映えが良くなる。


午前中はその作業に1時間費やして、
昼過ぎには、電気屋の友人がエアコン取付の現場確認に来たんだが、
仕事に来たと言うより雑談、1時間の長い休憩だな(笑)


その後は、外壁に採用する角スパンドルについて、
郡山支店の担当者と打ち合わせをして、最後は日課の薪割だった。



 


外壁は、一部の杉板を除いて他は全てガルバの角波を張るんだが、
種類が色々あって、どのメーカーから購入するか決められないでいたんだが、
黒でんわさんの紹介で、地元から調達できることになった。

送料がかからないのは助かる。
改めて、黒でんわさんお世話になりました。







先日、苦労した天井のグラスウールは、こんな感じで収まった。

テープとタッカーを駆使して、
腕と首と胸の筋肉を酷使しながらの作業だったのが分る?


バランスを崩して脚立から落ちて、跨いだ土台で又裂き状態、
1分ほど立ち上がれない痛い思いもした(笑)





■ディープな話はこちらで!



ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ





 こっちも面倒見てやってください。


※今朝の気温 16℃


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ



閑居人のブログ おヒマなら見てよね!




    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )