ここ数年で作ったのが、ガンプラのサザビーと機関車のDD51とX-WINGとTIE Fighterとタチコマってことで
さぁ車作ろうと思い立っても、何とも取っつきが良くない。っつーことで、リハビリがてらアオシマのLP700-4を作ってみようかと。
何故にコレを選ぶかと言えば、本人覚えてないんだが、気が付くとヴァリエーション全部積んじゃっててね、流石に減らしとこうと思った訳。
っつー事で、早速下ごしらえ開始。もう前みたいに細かい製作記とかやんないことにした。他にやること山盛り有るんですよ。
ザザッと仮組した感じ、ドア後方サイドインテイクのフィッティングとシザースドアに若干面白くないとこもあるんだけど、
他は問題無いっぽい。強いて言えばエンジン周りの収まりが曖昧かな?それよりヒケと微妙なバリが結構有るね。
っつー感じで、一回全部組んでみてからバラしてボディー塗装開始。
黒サフ→研ぎ→ピュアブラック(Fn)→シルバー(C#8)→キャンディーアップルレッド(スパッツスティックス)+Pガラスパール(G)
っつーレシピです。で、メタリック&パール系塗ったら、処理し切れてないヒケと右フェンダー上に湯流れ不良っぽいヒケ発見。
それでも、まぁリハビリだし、あと4つくらい積んでるし、塗料勿体ないし、とかでそのままクリア吹いて続行。
内装は彫刻がシャープで以前のアオシマの様なカクカクした感じもなし。赤黒ツートンにしてみた。
塗膜の厚みを確認すべく、ここで一旦組んでみる。ん~~やはりヒケが気になる。そして、磨き始めるとクリアの塗膜が足りてないのと、
スパッツの飴赤が染料系だったことで色流れに気付く。ついでにバリ処理が甘かったところを早速下地出す。
また失踪しそうな気がしてきたので、思い切ってやり直し。まだ使えるか判んなかったけど、長期保管のガソリン水抜き剤にドボン。
鉄道模型やってる人のブログで、IPA(水抜き剤主成分)に浸けると昔の塗装が綺麗に剥がせて塗り直せるって記事見て、
そん時に知人のガススタのオッサンから仕入れ値同然で大人買いしてたのが漸く役に立つかも知れない時が来た(笑
で役に立った。ただ、この方法だと染料系プラとか透明プラとかはやらかす事が有るからソコソコ注意の模様。
4~5時間でこんだけ元に戻れれば、シンナー風呂より全然良いんじゃね?作業中はガスマスクしとかないと酔いそうになるよ。
で、今度は念入りに面出しヒケ処理バリ取り。ヒケ処理にはタミヤのポリパテを20年以上ぶりで使用。
地元唯一のガンプラ屋に置いてたんだけど、500円程で少量サイズってのが売ってた。滅多に使わない素材なので
少量ってのはありがたや~。光パテは今でも使う気になれないから、ほんと有り難や~。
前回がオレンジ系の赤だったので、今回は下地をメタリックレッドにして血の色系にしようという方向で進める。
で、上塗りは前回と同じスパッツのアップルレッドにガラスパール。購入当時、そのコンセプトが気に入ったのか、
このガイアのガラスパールは3本ストックしてた。なので、バリバリ使わないと勿体ない。調色時にバインダーに普通のクリアも仕込んでます。
で、クリアー吹いて漸く剥がす前の段階に戻ってきた。何となくクリアの希釈と積層の感覚を思い出してきましたで。
クリアーは、ガイアのEXも積んでるんだけど、その倍位の本数フィニッシャーズのオートクリア積みまくってたので
ソッチを先に消化せねば。
一方シャーシはとっくに上がってます。ホイールは、元のパーツのメッキ活かしてプライマ塗ってからクリアーブラックでコート。
そんな感じで、ボディーの乾燥待ちです。コレが完成するのが先かYui-Metalが復帰するのが先か競争である。
混浴してるフジミのエヴァーレンの話はまた今度。