ん~、折角我が家の恐怖の大王と愛娘がセットで地獄の三丁目六番六十六号に里帰りでビバ独身!なのに、仕事がテンパイしてまして模型どころではありません。仕事の〆切が十一日なので、十二日から大王達が還ってくる十八日までに作業し倒そうかと考えていますがどうなるやらww
ポロリですけど、私が選択したポルシェ911GT1、今回はいつもと違ってボディー後回しでシャーシから作っていこうと思うんですがダメですかね?(笑。模型趣味に出戻ってから何台か作ったんですけど、ボディーから作るという自動車模型のセオリー通りに進めていくと、シャーシセクションに作業が及ぶ頃にはモチベーションが下がっちゃってるんですよね。やっぱボディー周りって作ってて楽しいじゃないですか!対してシャーシセクションって地味なんすよねぇ。エロパブで言うなら巨乳美女の後に貧乳醜女じゃ萎え方も激しいけど逆ならむしろ萌え度が上がるって感じ?じゃぁ、ダラダラとシャーシから始めて、終盤にボディーを仕上げて、ヤル気を維持したままシャーシと合体!ってのが良いのかも知れないと思ったりしたもんで、折角素組で作業するんだし、そうした基礎的なことを再検証するのもいいかな?とか思ってます。そもそも、ボディーを先に仕上げてっつーのは、塗装の乾燥時間を見越してのことで、乾燥ブースと速乾塗料があれば、そういう行程を踏まなくても、私のペースなら充分行けるんじゃないかと思ったりしたわけです。
そんな訳で?12日まではロクな記事が上がらないのは間違いないです。すんま屁。
ポロリですけど、私が選択したポルシェ911GT1、今回はいつもと違ってボディー後回しでシャーシから作っていこうと思うんですがダメですかね?(笑。模型趣味に出戻ってから何台か作ったんですけど、ボディーから作るという自動車模型のセオリー通りに進めていくと、シャーシセクションに作業が及ぶ頃にはモチベーションが下がっちゃってるんですよね。やっぱボディー周りって作ってて楽しいじゃないですか!対してシャーシセクションって地味なんすよねぇ。エロパブで言うなら巨乳美女の後に貧乳醜女じゃ萎え方も激しいけど逆ならむしろ萌え度が上がるって感じ?じゃぁ、ダラダラとシャーシから始めて、終盤にボディーを仕上げて、ヤル気を維持したままシャーシと合体!ってのが良いのかも知れないと思ったりしたもんで、折角素組で作業するんだし、そうした基礎的なことを再検証するのもいいかな?とか思ってます。そもそも、ボディーを先に仕上げてっつーのは、塗装の乾燥時間を見越してのことで、乾燥ブースと速乾塗料があれば、そういう行程を踏まなくても、私のペースなら充分行けるんじゃないかと思ったりしたわけです。
そんな訳で?12日まではロクな記事が上がらないのは間違いないです。すんま屁。
そですね 自分もそう思うことありますよ
F1では一番キライなシートから作ります
今回、ポロりで思ったんですが、素組みといいいますのであんまり資料もないのでサクサクいつています 何も考えずに作るのも、この頃ななったので楽しいいです 何かに縛られていたのか?解らないのですが、単純に塗装で楽しんでいます 塗料も調色してません
しかし@河童さんのコメントて適確ですよね
今更ですが、タミヤのGT1のキットの再現性に
驚いております。キットが資料だったか!って感じでww
エロパブの譬、御理解いただけて恐縮です(笑
@河童さん、デカール保存の丁寧なアドバイスありがとうございます。
ジッパー付きの袋なら家にあるんで、早速移します!
タミヤから再販するCLK・SW。当時発売後すぐ購入して、ずっと押入れに眠ってあるけど、
やっぱもうデカールだめですよね。それよりもカルトならデカールの注文したい。
私は以前、説明書の順番どおり製作していたんですが、最後のボディ製作で失敗し、そのまま未完に終わったことが何度かあったので、それからボディを先に作るようになりました。
シャーシだけ完成って寂しいものです。
あっ!前回のボルボもそうだ。
僕は「勉強と模型」両立できない・・・。
でも試験が月曜日に試験が終わるので、終わった瞬間「ルマンモード」全開でいきます!
1ヶ月は模型に専念するつもりです!
あと、春休みにAMCでウレタンクリアー買いに行こうと思うんですが、ウレタンクリアーって難しいですか?
ども!レス遅れました!すんま屁
CLK-SW、おねえちゃんの絵を貼る場所がフェンダーの上なのが
イヤーンですよね。デカールは黄ばんでなければ使えるんじゃないかな?
再版の分、私も気になってます。多少サイズとフォントの問題がありましたけど
昔はBBRのCLK用スペアデカールが入手しやすかったので、
タミヤのキットとセットで買ったりしましたよ。
今度の再版は4/1だそうです。価格の上がり方がカルト入りっぽい?
>kazuさん
そうですね。言われてみれば確かにそうかも。、あぁ
シャーシはボディーと違って完成後の取り扱いがデリケートではないので
失敗したらしたときで考えようって感じで行きますww何事も前向きに!
>GOさん
あのお店は、使い方とか親切に教えてくれそうな気がしますよ。
尋ねてみると良いと思います。私はアンチウレタンクリアーなのでアテにならない意見かも知れませんが、
吹き方がラッカーとは少々異なるってだけで、それさえ覚えてしまえば
吹くこと自体はラッカーより簡単です。ただし、
・エア圧と希釈
・クリアー前のボディー表面の脱脂
・クリアー後は塗装面にドリル入れたりナイフを入れたりすると
塗装が割れたりするリスクが高いので、事前に充分確認しておく
等々、吹く前の段階には注意が必要です。
それから、ラッカーでもそうですが、それ以上に換気には注意。
防毒防塵マスク・手袋・ゴーグルも使用しないと、硬化剤混入後のウレタンの
塗装ミストは毒性が非常に高いですから環境面の配慮も必要。
あと、使用する製品によっては塗料が重いので、口径の大きなエアブラシ(0.4~0.5mmは欲しい)で
尚かつ一気にドバーーッと吹いた方が綺麗に仕上がるので
そこそこのエア圧も必要になってきますってとこかな?
http://red.ap.teacup.com/yoshicar/です宜しくおねがいたしますw
エロパブのたとえ、禿げしく同意です!
僕なら巨乳美女一人で「おなかいっぱいです」と、あとの貧乳醜女を放置プレーしちゃいそうです(笑)
だから「フィニッシュドボディ」ははっきりNGだけど、「フィニッシュドシャーシ」なんてあったら、手を出しちゃうかも(^^;
外で吹くしかないな~。2月にAMC行って、ウレタンを手にとったら(買おうと・・・)、「マスクとか普通のじゃだめだよ!あと、すごい毒性だから」と言われてその時は買うのやめました。
AMCオーナー宅におじゃまさせてもらった時、部屋(オーナーさんの)に模型用の換気扇がしっかりついていました。
それ以上に驚いたのがキットの量・・・・。
スタジオのキットが山のようにあった・・。僕にとって夢のような部屋でした。
おお!ブログ作りましたか!早速リストと私のブログにもリンク貼らせてくださいね!
更新が楽しみです!!
>FDMさん
何とかなりましたww明日から模型にも触れそうです。
漸く私もル・マン祭のスタートラインに立てるか?
CLK、綺麗に完成しましたねー!見ましたよ!!
ああいうの見ると自分も作りたくなってしまうw
フィニッシュドボディーどころか、最近は全部出来ちゃってますというもんに
タミさんは御執心ですな。寂しいことです。
あ、チェンジ前に燃え尽きてもチェンジ後も惰性で何とかしましょう。
ああいうとこは裏で情報交換してますから、次から本命のサービスまでも悪くなります(爆
>GOさん
商売優先なら売っちゃう方が店としても良いわけですが、
そうやって売り損ねてでも注意点をキチンと説明してくれる店は、
信用できるから買い物も安心ですよね。
マスクはラッカー系使うだけの場合でも、なるべく吸収缶タイプの
密閉式防毒防塵マスクをした方が良いですよ。
コストがキツければせめて
活性炭入りの密閉立体型マスクだけでも。趣味で体壊したら何にもなりませんからね。
有機溶剤の影響はジャブのようなもので後々必ず効いてきます。ご注意下さい。
室内で吹くには換気扇というか塗装用のブースが有った方が確実。部屋も
汚れにくいしね。ネットで探せば格安で材料を揃えて
自作してるような記事もありますから、参考にされてみても
良いかも知れません。
ちなみに私は、高校生の頃は、金も無かったので、部屋の窓から外に向かって吹いてました。
御陰で網戸や窓枠が塗料まみれになったですw