がらくたどうBlog

模型趣味とその他諸々

プロモデラーの仕事

2005年10月13日 | 模型
このブログに「キャバ嬢 パンツ」の検索ワードで着てくれた方が居た模様。期待に沿えずすんません。

 さて、MP4/8ですが、ここんとこ前後ダンパーの作製をしてるんですが、10個+αのパーツを組み合わせて一本なんていう面倒なことになってまして、イマイチ進んでおりません。普通のダンパー&スプリングならシェルケースとロッドとアッパーマウント、それにスプリングを組み合わせれば出来上がるんですけど、MP4/8のはビルシュタイン製の電子制御油圧式リアクティブダンパーなるややこしいモノでして、ややこしい分形状が独特なんですよね。厳密に作るつもりはありませんが、ある程度「らしい」ものを作りたいので、もうちっとチマチマやります。画像含めてネタ上げできずスンマセン(←誰に詫びてる?)

 ところで、最近発売された「F1モデリング」の最新号ですが、

これにタメオのタイレルP34が出てるんですけど、フルディテール版のキットに更に手を入れ、独特の4輪構成による前輪を見事に連動ステアさせてるんすよ。で、この完成品の製作者さんがHPとBLOGを運営してるって言うので早速見てみようと思ったら、既に私のブラウザに「お気に入り」登録されていて二度ビックリ(笑)。ワタナベさんとこの本印に入っていた凄腕フィニッシャーさんと同一人物だったっつーわけ。サイトはこちら。この人の凄いのは腕もそうですが、地方在住の方なのに東京の有名ショップの専属フィニッシャーさんであること。部材の調達とか地方ならではの難しい問題があるはずなのですが、そうした不便な点を十二分すぎる腕を以てカバーされてる様子は、いつも「地方在住者だから」を言い訳にテキトーなことやってる私からすれば、腕は真似できぬとも、せめてその姿勢だけでも見習いたいものだと思っちゃいます。
 模型製作の上でのプロとアマとの違いというのは、単に腕が良いだけではプロとは言えず、顧客からの要望にどれだけ応えれる引き出しを持っているか否かで分かれるそうですが、今回紹介したSTUDIO ROSSOの管理人さんも、沢山引き出し持ってそうですねー。プロの仕事って、見てるだけでも楽しいですよね。

 とおおころで、同じくF1モデリングで知ったんですけど、MP4/20って後半戦仕様だとノーズのスリーポインテッドスター(メルセデスベンツのマークね)がホログラフィックタイプのロゴに変更されてたんですね。全然知らなかった。これはデカールでは再現無理っぽいなぁ・・・・と、多くのヲタモデラーが思ったと桃割れ(笑)。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1/20 TAMIYA MP4/8 その2 | トップ | 1/20 TAMIYA MP4/8製作記 その3 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (わか)
2005-10-13 08:40:19
私のところには「油すまし」という検索キーワードでたどり着いた人がいる模様。

油すまし?(笑)
返信する
Unknown (ワタナベ)
2005-10-13 13:02:15
うろ覚えなんですが、確か Studio Rosso の管理人三も「ワタナベ」だった記憶があります。まぁ、ありがちな名前だから珍しくもないですけどね。



ネット上に模型サイトを開いている人って多いですけど、なぜか私のお気に入りは狭いところで交錯してたりします。

@河童さんとこやよしたか2号店さんとこは、交流始まる一年くらい前から見てたり、よしたか2号店さんのとこにコメントつけた「おさ」さんとこは4、5年位見つづけてます。



やっぱ43メインにブックマークしてるからかな。43のウェブサイトって結構少ないんですよね。
返信する
Unknown (Romeo Nanjoh)
2005-10-13 23:34:18
皆さんのとこは面白い検索キーワードがありますね、先、私のとこを見てみましたが全て普通の模型関係の用語しかありませんでしたよ。
返信する
Unknown (@河童)
2005-10-14 00:44:33
>わかさん

 油すましはMYフェイバリット妖怪です。今日のブログに

画像入れてみました。長年倉庫で眠り続けてるっす。

結構バカバカしくて面白いですよ。オクで時々出てくるし

プレミア付いてる訳でもないので、お一ついかがっすか?(笑)



>ワタナベさん

 模型趣味、それも車限定ってのはかなり限定されてる

マイナー趣味みたいですしね。RSSリーダーとかで検索すると

もう知ってるトコばっかりって感じ(笑)

 1/43は趣味に持とうにも、取り扱い店舗が非常に

少ないですからどうしてもマイナーの中のマナーになっちゃいますよね。実は自動車模型の中でも

最も面白い(と私は思う)スケールなんですけどね。



>Romeoさん

 キーワード、今月に入ってから「MP4/20」のワードが異様に多いです。

「/」は入れずに「MP4.20」とか「MP4 20」の方が

検索では見つかりやすいぞーってな余計な御世話はともかく

ブラジル&日本GPの御陰で、目下すげぇ人気みたい。

 スタジオでもタメオでもイイから後半戦仕様MP4/20出してくんねぇかなぁ・・・・。
返信する

コメントを投稿

模型」カテゴリの最新記事