7月31日の記事の答えです
「天牛」=かみきりむし
「水馬」=みずすまし
「章魚」=たこ
「年魚」=あゆ
「音呼」=いんこ
「木通」=あけび
「水雲」=もずく…は恥ずかしながら読めませんでした
「心太」=ところてん
「小半」=おながら(地名です。大分県にあって、鍾乳洞があります)
これは読めました。
他に「飛白」=かすり「小火」=ぼや、も読めなかった…
地名になると、もっと???ですね
日本語は奥が深いです。頭の活性化には調べるのはバッチリですよ
BSで放送している「フォト575」も面白いですね
文字を書くのも大切なので、漢字の書き取りもしようかな?
周りの事に興味を持つよう、アンテナをピンと立てておこう
雨で中断していた高校野球も試合が始まりました
今年はハラハラドキドキの展開が多くて…
それなのに、ああ、それなのに…
おそまつでございました