「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

ととのう

2022年04月03日 10時59分00秒 | テレビを観て思ったこと
昨今のサウナブームで出てきた言葉が「整う・ととのう」。
先日終わったドラマ『ミステリと言う勿れ』の主人公の名前も久能整(ととのう)でした。
この「ととのう」を昨夜の情報番組で耳にしたんです。

最近、"せっかち"に過ごす人が多くて、自律神経の乱れからの体調不良が増加している、という内容でした。
動画再生も倍速で視聴は当たり前、歌のイントロは飛ばす、等、時間の節約と言えば聞こえは良いけど、緊張状態の交感神経が優位が続いていて、血管は収縮し続けて血流が悪くなり、全身に悪影響が出る、との説明でした。

自律神経の専門家の順天堂大学の小林先生がお話しされていた中に、「ととのう」が出て来ました。

交感神経が優位になる時は、呼吸が浅くなるそうです。
血流が悪くなるのに酸素も入らないとなれば、体調悪くなりますよね。

「お先にどうぞ」と言って、一息ついて呼吸を整えましょう、と。
言う事で自分の呼吸が整い、言われた方も整う、と。

これを観た時、自分の呼吸も浅いかな?と意識しました。
深呼吸は、やるんですが、寝る前とかにやるので、普段から意識しないとな、と思いました。

先日来のお腹の不調も、自律神経からでしょうし、体調は、自分次第で変わるのだ、ともっと意識して行きたいですね。

今朝も冷えました。整腸剤飲みました。自律神経と仲良くしないと損しますね。さ、深呼吸だ〜!

皆様も、お健やかに、ご安全にお過ごし下さいませ。
コメント