高温が続いているから、水道の水温も高い。
温水のような時もある。
真冬の逆ですね。でも、この暑さ、以前とは段違いだと思います。
今朝のモーニングショーで、農家さんの猛暑被害が放送されていましたが、従来の栽培種や、栽培法が出来なくなってると痛感します。
地球の温度が上がれば、人間だけでなく、あらゆる生物が過酷な状態で生きて行かねばならない。
過去にあった“生物の大量絶滅”があり得る訳。
地球温暖化が言われて久しいのに、成果が出てない。
2030年までにカーボンニュートラルだ!と電気自動車へのシフトが声高に言われたけれど、これも現実とのズレが大きくて、特に日本は先進国の中でも遅れている。
国単位で考えるのは、そろそろダメなんじゃないか?
先進国だけが生き延びれば済む問題ではないのではないか?
国連が機能してないのは哀しいな。
おっと、この話題になると際限が無くなるので、また。
台風6号が足が遅くて、沖縄は大変です。
風が当たる九州の宮崎や四国の高知で雨雲が発達しています。
この後、進路が変わるとの事で、心配です。現に雨雲が県内あちこちにあります。
台風からは離れてますが、注意しておかないといけません。
気象の状態を他人事と思わないで関心を持つ事が大事だと思います。
とは言え、自分の事で精一杯ではありますね。
だけど忘れないようにしたい、と思うのでした。
昨日の夜、溜まっていた(溜めていた)郵便物を仕分けしていて、疲れました。
小まめに整理しないとダメですね。
台風のニュースに、気持ちが凹んでます。気圧の低下が体調に影響するからです。
耳とその周りのマッサージで、乗り切りたいと思います。
皆様、ご安全に!